Edit your comment かものはしさま、いろいろご教示戴きありがとうございます。 白子のカラスミ、もう製造済みとはっ! つくづく好奇心旺盛なのですね、楽子さんも含め。 白子の場合、細胞の大きさがエッグと比較して小さすぎてネッチョリしちゃうのでしょうね。 もしかしたら、練り物にしてかまぼこ風にした方が良いのかしら? でも鳥胸肉を鶏ハムにする手間とコストに匹敵する位の無駄手間(と私は思うのです。そんなに美味しい肴にはならないし)になるのかもしれません。 やはり、珍味には珍味の率爾がありますので鶏胸肉ハムは星3つにはなれないと思います。 と推敲しますと、「白子のカラスミは骨折り損}になるのでしょうか? でも今秋鮭の白子が手に入ったら「鮭白子チーズ造り」にチャレンジしたいと思います。 関西では今日本海産の「赤カレイ」が出まわってます。 あのむっちりした卵が一杯のカレイの切り身ですが、これをカラスミにしたくて神戸東部市場に丸っぽを探しに行きました。 ありました!早速捌いて卵を取出し塩漬けしてます。 またレポートしま~す。(^^) SECRET SendDelete