Edit your comment かものはし様、 >ただの本焼柳刃って・・・、 本焼きじゃぁありませんかっ! 鱧の骨切りができるのですから、きっと、丁寧に本刃付けなさっていらっしゃるのでしょうね。 あちきの柳刃は霞で、勝手に蛤刃になってますので鱧の骨切りするには本刃付けからしないと無理でありんすわ(^_^;) それに、このサイズの鱧にはすこ~し寸足らずの6.5寸(19.5cm)なんす。 柳と出刃は清春作と堺正忠之作ってぇのを使ってます。 何れも霞焼きで5寸と6.5寸なので、目の下一尺までのお魚なら充分なのですが、3~4kgの鮭になりますと、少し役不足に成りますね。 なので、もう少し大きい出刃、それも7寸程の身卸出刃がほしいな、・・・でも尺の柳にしようか、8寸?9寸?の柳刃?それともグレステンの筋引?がいいのかしら、などと悩ましい日々を送っています。 ・・・あ、もちろん、昨年に続き、4kg超の雌の鮭を捌くための準備でありんすわ(*^_^*) SECRET SendDelete