Edit your comment お師匠様、 コメント欄を使って質問するのはタブーなのでしょうか? よく分からないので質問攻めにしてしまいまして申し訳ございませんでしたm(_ _)m と言いながら、また質問致しますが、ご容赦のほどお願い申し上げます。 >でも、乾燥肉の水分含有量を直接計測する方法に比較し、生肉からの重量減(62.5%)で確認する方法では、元の赤肉の水分量の75%にバラつきがあった場合(経験上は結構ある)、誤差が大きいような気がします。 私も、原料肉の含水率のバラ付きが気になっていまして、この測定機器を探しています。 厳密にはカールフィッシャー法などで計測しないとだめみたいですが、木材用の電気伝導度測定含水率計が応用できないか調べてますがよく判りませんが、一応の目安にはなるかもと思ってます。 お師匠様はどうすれば原料肉の含水率を測定できるとお考えでしょうか? SECRET SendDelete