Edit your comment お師匠様、 うちの水耕栽培槽にはぶくぶくも循環ポンプも装備してあるのですが、道具箱にアルミのレジャーシート断熱だけでは輻射断熱がプアだったようです。 ご指摘のECをチェックしたところ、 補給槽液肥EC=1.75ms/cm 黄色アイコ栽培槽液肥EC=3.5ms/cm 早生トマト栽培槽液肥EC=5.5ms/cm でした(゜o゜;) ハイポニカの推奨ECは2.4なので補給槽液肥濃度はよいとしても 栽培槽の液肥濃度が濃縮されてました 株の根は白くて生き生きしてますので、取り敢えず水に入れ替えました。 急に気温が上がり、ブクブクで熱気から受熱して液温が上昇するとともに水分が蒸発し→EC上昇→トマト吸液せず→EC上昇というEC濃度インフレスパイラルに乗っかったのではないでしょうか(^_^;) なんせ水耕栽培で夏を過ごすのは初めてなのでしばらくお水栽培で様子見してみます SECRET SendDelete