Edit your comment 美味しそうなカレーを眺めていて気が付いた。 今まで一度たりとも豚挽肉や豚肉でカレーを作ったことが無かったこと(;^_^A なんでやろ?と考えたら、ハタと思い当たることが。 関東と関西の食肉文化の違いが原因かも。 関西で「肉」といえば、牛肉のことですが、東京では「肉」といえば豚肉のことですよね。 ということで、こちらではスーパーでも「カレー肉」という名称で「牛肉の角切り」を売ってますが同じ名称の豚肉は売ってません。 関西ではビーフはカレー用で、ポークはカツ用という住み分けが確立してるみたいです😅 関西でチェーン展開しているカレー専門店「サンマルコ」には「イベリコ豚とホウレン草のカレー」というメニューが加わってますが、恐らくイベリコ豚が輸入されるようになってからできたものでしょう。 カツじゃない豚肉がルーに浸ってますがルーのベースはその他と同じ牛ブイヨンじゃないかと思います。 豚ブイヨンベースのカレーて食べたことないので味を想像しずらいのですけど、とんこつラーメンのスープに炒り玉葱とカレースパイスを加えたたような味になるのかしら? SECRET SendDelete