Edit your comment こんにちは、御無沙汰いたしております! 以前、何回かコメントさせていただいたことにある みゃおた煮と申します。 ベーコンに使う岩塩の硝酸ナトリウム含有量についてなのですが、現在、チリ産の岩塩で実験中です。何故チリなのかと申しますと、 https://www.jstage.jst.go.jp/article/swsj1965/21/4/21_135/_article/-char/ja/ (↑)こちらの分析データによると、チリ岩塩には亜硝酸塩がやや多く、硝酸塩は比較的多量・・・とのこと。 調べてみますと、チリの塩どころアタカマ砂漠は硝石の産地としても有名です。 これは発色や制菌も期待できるかも!と考えて探してみたところ、 「赤穂あらなみ岩塩」という安い岩塩がチリ産とのこと。 早速、その岩塩を購入して豚バラ肉を漬け込んでいる最中です。 まだ2日目なのであと2週間ほど熟成させるつもりですが、もしも うまい具合に発色したら報告させてくださいませ。 (・・・とは言え、やっぱり希釈塩を使ってみたいですねぇ。 オリンピックを前にしてますます劇物の個人購入が難しくなるし、 話のわかりそうな薬局に心当たりもないし、困ったことです) SECRET SendDelete