fc2ブログ

Tag

ハバネロ 1/2

ホウレン草発芽他

先日蒔いていたサラダ用の赤軸ホウレン草が発芽してきた。発芽率は80%くらいか。 スポンジ培地で発芽させていたハバネロは育苗用培地にセット。 左2鉢がPETボトル水耕栽培用の砂培地苗、残り4鉢はプランター土耕用の土培地苗。こんなに数はいらないけれど、普通の苗サイズまで成長したら、誰かにあげればいい。 砂培地で育苗中のトマト苗(前回はこちら)はいよいよ成長に加速がついてきた。 左側がコストルート...

  •  0
  •  0

発芽状況他

2/21に追加で蒔いていたスィートバジルは、去年播種用の種だったけれど殆ど発芽して、これまでのとあわせ取り合えず、PETボトル水耕用と、プランターでの土耕用の必要分は確保できた。 スイートバジルはジェノバペーストや、ストック用のトマトソースに使う塩漬けバジルを作るために沢山必要だ。 この所の冷気(雪も降ったし)と天候不順で、苗の成長はゆっくりだ。 水耕容器中のサニーレタス&サンチュは現在本葉3枚。ト...

  •  0
  •  0

発芽状況

2/3に蒔いていた唐辛子類は鷹の爪(栃木県産三鷹)だけは100%発芽していて(写真の左上2個)、ハバネロと島唐辛子は発芽失敗したようです。唐辛子はトマトと同じナス科なので発芽した子葉はトマトそっくり。 スイートバジルとシソはどれがどれやら混じってしまったのですが、どうやら子葉の形から、写真の右の明るいスポンジ4個が青シソ。左下2個がスイートバジルでしょうか。どちらもシソ科(属までいくとシソがシソ属...

  •  0
  •  0

『超ハバネロン』飛びまくり

12/1に収穫した撤収ハバネロを保存用に自作ディハイドレーターで乾燥。他の唐辛子と異なりハバネロは切っている時もかなり特有の揮発成分がでる。室内でディハイドレーターに入れ温風乾燥させると、いきなり殺人ガス『超ハバネロン』(勝手に命名)が飛びまくり、家族全員むせ始める。かといって排気を外に出してサリン騒動になったりすれば軽くやばい。なので量が多いと結構乾燥させる場所が難しい。 でも辛さの方は随分慣れてし...

  •  0
  •  0

ハバネロ撤収

外壁の大規模修繕中なので、ベランダにも置けず、建物の外に置きっぱなしのPETボトル栽培ハバネロが、 寒いせいか、大きくもならないし色もつかない。 しょうがないので大小含めてついている全ての実47個を収穫し撤収 (前回状況)。 結局累計139個の収穫となった。こうしてみるとハバネロはかなり多収だ。 !! 励みになりますので、どれかをクリックして応援を頂けたら幸いです !!...

  •  1
  •  0

PETボトル栽培ハバネロ

No image

その後のPETボトル栽培のハバネロ収穫経過。ついている実は結構あるのだが、寒くなったせいかなかなか色づかない。(前回状況)  10/18  ハバネロ6個(累計92個)収穫 !! 励みになりますので、どれかをクリックして応援を頂けたら幸いです !!...

  •  0
  •  0

PETボトル栽培ハバネロ収穫状況&乾燥

その後のハバネロ収穫経過  10/02  ハバネロ14個(累計72個)収穫  10/03  ハバネロ 3個(累計75個)収穫  10/10  ハバネロ11個(累計86個)収穫 10/02、03、10の分28個をいつものように4つ割りにし、 自作ディハイドレーターで乾燥させてシリカゲルと一緒に又1瓶製作(前回)。 9/14の初収穫からこれまで作った自家栽培ハバネロ。もう一年分はありそう !! 励みになり...

  •  0
  •  0

PETボトル栽培ハバネロ収穫状況

その後の暴君収穫。   9/20  ハバネロ17個(累計49個)収穫   9/23  ハバネロ 9個(累計58個)収穫   9/27  ハバネロ 8個(累計66個)収穫 これは9/20の17個 今日は9/20~9/27の収穫17個を合わせた34個を自作ディハイドレーターで乾燥して瓶詰め。 まだまだ実は沢山ついている。こうしてみるとハバネロは結構多収だ(前回)。 !! 励みになりますので、どれかをクリ...

  •  0
  •  0

PETボトル水耕栽培ハバネロ収穫&乾燥

PETボトル水耕栽培ハバネロ、取りあえず32個初収穫。 早速4つ割りにして自作ディハイドレーターに2段にセット。 で、乾燥開始したらいきなりなんかもう、むせ始めて、いかん!これは部屋中に殺人ガス『ハバネロン』(たった 今、命名)が充満していますよ。 去年と違って量も多いので、これを室内で乾燥させるというのはそもそも 無理があったようだ。このままやると死人が出そうなので、乾燥場所をベランダに移動...

  •  0
  •  0

PETボトル栽培ハバネロ

ペットボトル恐るべし、随分大株に育つものだ。肝心の実も鈴なり。このハバネロはスーパーで 食材として買ったものから種を取って発芽させたもの(前回)。 レッドサビナとハバネロオレンジの種を一緒に混ぜてしまったので、どちらが出るか色づいてからのお楽しみ だったけれど、結果はハバネロオレンジだったということだ。 !! 励みになりますので、どれかをクリックして応援を頂けたら幸いです !!...

  •  0
  •  0