Tag
ハモンセラーノその後の経過

消費中のハモンセラーノ原木、切り始めから丁度まる3ケ月後(4/30)の状態です。(前回4/08の状態) 早めに膝頭部分を切り取れば、もう少し平らに切ることも出来るけれど、骨に沿って曲面で切っていくのは全然難しいことではないので、今回はこんな切り方で進めてきています。 これが逆方向からのアングル。 主要な部分の消費はほぼ終わっているけれど、まだまだ取れる部分は多く、このままの進行だと5月下旬位~5月...
- 6
- 0
ハモンセラーノ原木折り返し

消費中のハモンセラーノ原木はやっと折り返し。(前回の状態) カバーしている皮を取りスライス面を出して写真を撮っても良いけれど、又その断面を綺麗にカバーするのが結構大変なので、このまま失礼。 骨を避けながらもう少し切り進むのも可能だけれど、順当にはこの辺で上下逆にセットし直し、反対側から切り出すのが良い。 で、上下逆に自作ハモネロにセットし直し、膝頭の直下からランプ側方向に切り出し開始。 反対側の...
- 0
- 0
ハモンセラーノその後の経過

1/31から切り始めたハモンセラーノ原木は内、外モモとランプの境にある骨(写真内で「ここ」と表示)まで到達しました。 この骨は股関節がついている骨なので骨盤の片側でしょうか。下まで続く骨ですから切り取ることは出来ません。この骨の周りに切り込みを入れて、骨を避けながらこのまま切り進めていきます。 ゆっくり消費しているつもりですが、切り始めて20日でこの消費ペースは、普通の家庭内での消費としては、予...
- 0
- 0
せりーなリゾット

今日の昼食は、甘い冬野菜をタップリと使ったリゾット。 というと聞こえがいいが、要は冷蔵庫内でそろそろ駄目になりそうな野菜を全て消費するためのリゾットだ。 セリ、セロリ、ピーマン、ホウレン草、キャベツ。今回は大半がセリなので、名づけてほとんど「せりーなりゾット」。 当家のリゾットは米ではなく、米型パスタを使う。今日はBarilla社のRISONIを使用。ちゃんとアルデンテに作るのがポイントだ。隠しアイテムはしっ...
- 0
- 0
次のハモンセラーノの消費開始

既に入手していた次のハモンセラーノを、かかとを上にして自作ハモネロにセットし、切り出し開始。前のを完食してから4日間しか経過していないのに、もう随分食べていないような気がする。あきらかにハモン病の禁断症状だ(大嘘)。 今度のものは7.3kgと先回のものより1kg程小さいけれど、ゆっくりと消費して、梅雨時期直前くらいまで持たせたい。 足首のところに切り込みを入れて 足首から、最も肉量の多い、外も...
- 0
- 0
ハモンセラーノ完食

消費中のハモンセラーノ原木が完食(前回までの状態)。 昨年の10/31日(その記事)から食べ始めなので、3ケ月弱での完食だ。一般の家庭内消費にしてはちょっと早い。 このハモンセラーノは原木内の骨格の位置や形状をしっかり確認したかったので、骨格をそのまま残すような食べ方をした。 骨格の写真を何枚か撮ったので後は、骨を鋸で小さく切って真空引きし、とりあえず冷凍庫へ.。この骨は実に濃厚な良いスープがでるの...
- 0
- 0
ハモンセラーノその後の経過

消費中のハモンセラーノ原木、大分切り進み段々食べる部分がなくなってきて、スネの部分に移行(前回の状態はこちら)。 この部分は食べれる部分は少なく固いけれど、味が濃い部分で、最も通好みの部分。 部位でそれぞれ味が異なるので、これも原木ならではの楽しみだ。 このまま行くと今月半ば過ぎの完食でしょうか。 下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今...
- 0
- 0
ハモンセラーノ原木維持管理の超?秘密兵器

ジャーン!これがハモンセラーノを維持する超?秘密兵器だ。 単に布巾を掛けただけに見えなくもない。 まあかなり近い、というよりほぼそうだ(笑)。さらしを1m80cmの長さで切って、半分の 90cmで折り返し、片側サイドだけ縫い合わせたもの。つまり閉じている部分がL字形であり、 反対側のL字側が開く側となっている。 これをハモネロにセットされている生ハムに被せるという寸法だ。袋状ではないので被せたり取...
- 0
- 0
ハモンセラーノ折り返し

原木から消費中のハモンセラーノは、上下を変えて反対側から切り出しを始めた。もう随分痩せてきた。このペースだと完食まで後1ケ月というところ。 下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しよう、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しよう、俺ゃー心が広いから応援してやろうという方は 是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m...
- 0
- 0
スペインの香り--続き

昨日は撮り損ねたイベリコベジョータのスライスした写真。上がいつも食べているハモンセラーノ、 下が今回のハモンイベリコベジョータ。写真よりももっと実物の色の違いは大きく、イベリコベジョ ータは色が濃い(味も濃いけど)。 向こうで撮って来たという写真を少し紹介。 スーパーには生ハムやサラミ等がドッサリ。さすがスペインのスーパー。ハモンセラーノもハモンイ ベリコもある。 しかしこうしてみるとスペイン...
- 0
- 0