自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華
家内が駅前のショップで768gの北海道産
こぼれ種から発芽したベランダのイタリアン
私が家で(たまには他所で)作る主に昼食を
普段使いの塩(イタリア トラパニの天日海
家内がアオリイカを買ってきました。・・・
白樺湖山荘に滞在中(この時は10/20~
冷凍在庫の合鴨が無くなりかけていたので、
南向きベランダの大鉢&プランターで無農薬
今年の9/22日に新たにハモネロにセット
家内が豚バラブロックを買って来たので、4
何と!!初収穫から7年目の舞茸原木から、
お友達のわらびさんの白樺湖山荘に滞在して
いつも使っているガロファロのオーガニック
少し前の記事になります。 前回の白樺湖山
今年もベランダのカレーリーフの木があちこ
今年は何だか野のきのこに恵まれないのです
この日は時間も取れたし、テンションも高く
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私
消費中の原木生ハムを完食しました。 とは
我が家の-20℃冷凍ストッカーに色々入ってい
我が家はプレモルのヘビーユーザー。 去年
この記事は山荘滞在(7/14~18)第1部の続
少し前の記事になります。 7/14日~1
久しぶりでワインのアテにフィオッコ(Fioc
今年も自家製味噌を仕上げる時期になりまし
私は雑穀粥が好きで、そう頻繁ではないけれ
今年はブルーベリーに恵まれました。 わら
私が家の昼食はほぼ100%私が作っていて、
7/14日~18日まで、また友人のわらび
先日市場で買ってきて(その記事)、冷凍ス
山荘で又、ソーセージを作ることになり、常
大分前の記事になります。 6/3日~6/5
ソーセージ作りに使う国産豚原木(後ろ足1
7月になったので、今年の自家製味噌の天地
在庫が残り少なくなったので、1.5kgの豚バ
ヤマモモの季節。 昨年は裏年だったのか、
南向きのベランダで栽培している3年目のカ
5年4ヶ月使用していた我が家のワインセラ
今年の1/25日に、クラテッロ仕込みで出
年に何度も行っているわらびさんの白樺湖山
いつもパスタで良く使うガロファロのオーガ
この日は家内が梅仕事(梅酒)。・・・5/
生協に頼んでいた和歌山の実山椒が届いたの
たまたま行った駅前のショップで大物を発見
時間が取れた時にやろうと取り合えず-20℃
記事が前後して申し訳ありません。 少し前
無空調室内に吊るして、乾燥&熟成中の、今
台所に茄子と挽肉があったのでこの日の賄い
妹夫婦から頂いた天然の大岩魚(この記事)
少し時間が取れたので、冷凍保存していた合
先月の4/4日に再度真空包装した2021
私はタケノコが大好物なのですが・・・今年
1週間前に妹夫婦から、釣ったばかりのサク
妹から電話があって、「大きな岩魚が沢山釣
妹夫婦から頂いて、取り合えず丸ごと冷凍し
2021年度仕込みのクラテッロのその後で
4/1日~4/2日と鎌倉のわらびさん宅に泊
我が家ではチャーシューはいつも自家製(カ
もう土筆の季節。 時間を見つけて、自宅回
今年もFujikaさんから自家製ピールチョコが
妹夫婦から又釣った魚が送られてきました。
近所の八百屋さんに時々格安の値段でリーキ
私の所属しているきのこ同好会の有志で、松
前回のカレー記事以降に作ったカレーの記事
近所のお友達に夏ミカンを沢山頂いたので、
私は長崎ちゃんぽんが大好きで、麺の手打ち
塩漬けしていたクラテッロとフィオッコ(切
仮漬けしていた中国風ザーサイ漬けを本漬け
少し記事が前後します。 1/22日にわら
今年も味噌仕込みの季節。 この日は頼んで
この日は時間が取れたので、クラテッロ仕込
わらびさん宅でのクラテッロ仕込み2023-切
この日はわらび亭で今年のクラテッロを仕込
丸雉燻製好きの我が家では、年に5羽ほど丸
暮れの12/26日に市場で購入していた合
いつもの市場でボラ卵を見つけました。・・
朝に市場で買って来た小鯛(この記事)の処
この日は朝一番で正月用の身欠きトラフグを
Chizuruさんから三浦の国産生ザーサイを沢
私は丸雉燻製に特別な思い入れがあって(そ
2021年1月に仕込んだクラテッロ類(仕
冷凍ストッカーの食材出し入れをしていたら
昨年の師走に色々なお友達から頂き物が有り
大晦日の深夜、まだ年が変わる前に年越し蕎
箱売りで売れ残った大きいサイズの甲州百目
白樺湖山荘でのきのこの会(多分5週連続の
私は10数年前から国産生ザーサイで中国風
本記事は猪解体ツアーの続きの記事となりま
なかとも君の福井に住んでいるおっちゃんの
冷凍在庫の自家製チャーシューが切れている
白樺湖山荘からの帰りに茅野のツルヤに寄り
秋のきのこの季節は、昨年と同様に5週末連
この日は時間が取れたので、冷凍保存してい
この日から又、3泊4日の日程でわらびさん
この日は時間が取れたので、冷凍ストッカー
この日からまた3日間(9/30日~10/2日
わらびさんの白樺湖山荘に滞在(9/17日
9/17日から9/25日までわらびさんの白
白樺湖山荘きのこの会-第1週」の続きの記
9月、10月は野のきのこの季節。 昨年も
9/17日~9/25日まで2週末の間、わら
家内が佐久の産直で購入した食用ほおづきと
白樺湖にあるわらびさんの山荘の庭に畑を開
我が家は外壁修繕&塗り替え工事の真っ最中
同居している長男が会社の出張でイタリアに
我が家の味噌作りは、今年で13年目。 我
我が家はビールはプレモルのシリーズ、第3
大事に使っていたイスラエリ・クスクスがこ
最近作ったカレーの記事になります。
これはサマーキャンプ2022前半編からの続き
8/11日~8/15日の間、サマーキャンプ
記事が前後します。 安かった~と家内が又
8/11日~8/15日の間、又わらびさんの
家内がトマトが安く出ていたのを見つけて買
避暑&草刈りでわらびさんの白樺湖山荘に行
避暑を兼ねてわらびさんの白樺湖山荘の草刈
自分らで蕎麦を蒔いて、育てて、収穫して、
避暑&草取り&蕎麦畑チェック目的で、又わ
自家製チャーシューの在庫が切れたので仕込
そろそろMyチチタケスポットにチチタケが出
我が家の味噌作りは、この過去ブログで調べ
今年はケッパーの蕾が着くのが凄く遅いので
ボンベイサファイアの大瓶(1750ml)が切れ
先日(6/6日)、合鴨ガラでスープストック
4/30日に合鴨を捌いた際に出た合鴨ガラ
記事にしなかった、この所の保存食のあれこ
6/3日~6/5日の間、名残りの蕨採取と山
この日は又、白樺湖山荘に出かける日(今回
5/1日~5/6日とわらびさんの白樺湖山荘
先日、妹夫婦から頂いたサクラマス2尾を下
妹夫婦が又、イワナとサクラマスの燻製を送
翌日から6日間、又、わらびさんの白樺湖山
我が家ではお昼は100%私が作っていて、そ
2022年度仕込み(2022.02.18仕
外出の帰りに、乗り換え駅の駅ビルに新しい
お友達のMiyakoさんが、筍を沢山送ってくれ
2つ前の記事で、イタドリやハリギリなど山
この所頂いたものの備忘録的記事です。
4/2日 鎌倉に住んでいるお友達のわらび
私はパスタが好きで、賄いパスタと称してお
我が家の昼食はほぼ100%私(♂)が作ってい
Facebookの投稿でお友達が土筆摘みをしてい
クラテッロ用の原木を購入した際(この記事
クラテッロ、フィオッコ、ハシッコの仕込み
今年も最高峰の生ハム、クラテッロ(Culate
在庫が切れていたイタリア サルディーニャ
クラテッロ(Culatello)仕込み用の原木(
NETで頼んでいた生糀3kg(2升)が届きま
この記事は、国産ザーサイの仮漬けまでの記
先日市場で購入して(この記事)取り合えず
そろそろ自家製味噌の仕込み時期。 なので
私は雑穀粥が好きで、頻繁にではないけれど
食在庫の冷凍庫から食材を出す度に気になっ
イタドリの季節に採ってきんぴら風炒め煮に
ジントニックで飲んでいるボンベイサファイ
ちょっとお使い物に使うのと、ついでに自家
大抵の人はラーメン好きだと思いますが、私
お友達のChizuruさんから国産生ザーサイを
消費中の原木生ハムを完食して(この記事)
お友達のMiyakoさんから又、琵琶マスを頂き
記事が少し遡ります。 フグ好きの我が家の
消費中の生ハム原木を完食しました。・・・
我が家の元旦の夕食は毎年トラフグを食べる
長年我が家は、暮れか正月はフグを食べる習
この所お友達から頂いたものです。 お友
これも昨年のクリスマス直前の記事になりま
昨年のクリスマス直前の記事になります。
皆様、明けましておめ
お友達のMiyakoさんから、「中華風ザーサイ
2020年仕込みのクラテッロを、予定のほ
我が家で作るリゾットは大抵、米と米型パス
11/13~11/14日に、福井のおっちゃ
駅前にワインを購入(この記事)に来たつい
新聞に駅前の色々な店のチラシが折り込まれ
まずは11/6日のこと。 お友達のカイエ
南インドタイプのカレーには欠かせないカレ
9/18日から10/17までの5週連続にな
いつもジントニックにして飲んでいるボンベ
この日はわらびさんの白樺湖山荘に2泊3日
10/8日から10/10日まで、きのこ狩り
記事が前後します。 9/18日から10/
10/1日~10/3日と、わらびさんの白樺
最近作った雑穀粥の記事です。 前日に合鴨
2週間ほど前に購入して冷凍在庫している合
記事が前後します。 9/18日から10/1
6年前にMiyakoさんに頂いてプランターに伏
これは5週末連続きのこ狩りの最初の週末(
記事が前後します。 秋と言えば野のきのこ
蓼科の自由農園で、富士見町の赤軸ルバーブ
この所、市場で買ったもの(種に魚類)の記
少し前の記事です。 南インド風のカレーに
一つ前の記事と同じ頃ですから、少し前の記
少し以前の記事になりますが、8/8~8/1
記事が前後します。 少し以前の記事になり
「秋のキノコ採りの会」で、友人のわらびさ
家内が国産肩バラブロックを買ってきたので
駅前に買い物に行っていた家内から、「型は
酷暑の夏が過ぎ、2021年度自家製味噌も
いつも頂いているばかりのMiyakoさんから、
在庫が切れそうなので、コストコで補充して
7月の22日~25日と、友人のわらびさん
家内が完熟トマトが見切りで安く売っていた
最近作った雑穀粥の記事です。 この日の賄
この翌朝から山荘に出かけるので、そこで食
前日に、お友達のわらびさんがヤマドリタケ
5/29日に市場で鱧(ハモ)を仕入れた際、そ
朝一番で家内が、「網戸に赤いハダニが沢山
我が家の自家製味噌作りも今年で12年目。
散歩を兼ねて近所のヤマモモスポットにヤマ
一昨日注文した乾麺色々とうどん用小麦粉「
お友達のMiyakoさんから、帰省中の息子さん
この日は、2021年仕込みのバカラオと塩ブリ
お友達のMiyakoさんから、夕方にメッセが入
今年も梅酒を漬けました。・・・6/5日
市場で購入して来た冷凍合鴨一羽を、そのま
先回の記事で蕾が見つかってから、約3週間
お友達のわらびさんから蕨他山菜を沢山頂き
朝一番で、久しぶりに市場に行って来ました
家内が実山椒を買って来ました。・・・5/
お友達のMiyakoさんから、山菜類とサラミ類
市場で買ってきた大きな真鱈(記事1、記事
これは少し前の筍の季節の記事になります。
今年の2/23日に消費開始始めた自家製原
前日の賄い昼食用に出汁を取った煮干しクズ
昨年の8/14日に苗を手に入れたケッパー
同じ街に住む知り合いが、アミガサタケが出
ミラノサラミを仕込んで(仕込み記事)、こ
あまり安かったものだから、沢山買ってしま
白カビサラミ仕込み用に購入した国産豚原木
生ハム類を吊るして熟成させているパイプハ
義弟が送ってくれた93cmブリ(この記事)の
未投稿のカレー記事が随分溜まっているので
在庫が後一回分しか無くなったので、いつも
中華ザーサイ漬け風に漬けるため仮漬けして
今年も白カビサラミを作っています(仕込み
名古屋の粉友達が粉の聖地と呼んでいる所か
2/20日にわらび邸で仕込んだ自家製白カビサ
釣り好きの義弟から、いきなり大物が送られ
1本だけですが、今年も原木生ハムを仕込み
同居をしている長男が、良さげなスルメイカ
2/20日~2/21日と泊まり込みで、わら
今年もわらび邸で、泊まり込みの「白カビサ
「サラミ仕込み会2021」用に国産豚原木を手
消費中だった4年熟成原木生ハム(前回の状
「白カビサラミ仕込み会」用と、我が家の原
お使い物用と自宅消費用に、2019年1/27日仕
元から雑穀好きではあるのですが、体が雑穀
頼んでいた生糀が出来て届きました。・・・
サラミやソーセージ用の塩漬け豚腸(Φ34~3
クラテッロ他仕込み2021その1に続く、"そ
我が家は定期的にチャーシューを作って冷凍
1月23日、24日とわらび亭でクラテッロ
1/23日~24日は、わらび亭に泊まり込
クラテッロ(Culatello)類の仕込み会で使
消費中の自家製4年熟成原木生ハムが、想定
少し前に仕上げたハシッコ(Hasicco)(こ
20kg単位で購入していた我が家のイタリア
2020年度は大成功だった白カビサラミ&
新型コロナウイルスが爆発的に増えつつある
謹 賀 新 年 皆様、明けましておめでと
10/18日にハモネロにセットし切り出し
毎年の事なので、最近は記事にもしていなか
2019年1月に仕込んだ2年物クラテッロ
冷凍在庫のチャーシューが無くなってきたの
我が家には、自家製の筍の瓶詰めが常備在庫
今期仕込んだクラテッロ(Culatello)類の
ベランダに干していた干し柿がいい感じにな
先日(10/18日)に新たにハモネロにセ
少し前の記事になります。 10/3~10/
毎年作っている干し柿を、今年も作っていま
山くらげってご存じでしょうか? 通常は乾
毎年我が家では、自家製メンマ用に筍を塩漬
前の原木生ハムを完食(この記事)してから
家内が豚バラブロックを買ってきたので、在
毎年自家製で作っているクラテッロ(Culatel
1ヶ月ちょい前の記事になります。 9/1
魚の出汁は、鰹節や鯖節、入子、又は生の魚
駅前のスーパーにパストリーゼ77の一斗缶
北のベランダの大型プランターに伏せ込んで
少し間が空きましたが、白樺湖山荘サマーキ
5年前に大型のプランターに伏せ込み、北の
我が家はビールはプレモル、第3のビールは
先日、消費中の4年熟成自家製原木生ハムを
前の記事に続き、サマーキャンプ2020の記事
少し前の記事になります。 8/9日~8/1
この所、自家製チャーシューの冷凍在庫が残
9月に入り、そろそろ自家製味噌を仕上げよ
消費していた自家製の原木生ハム、完食です
ちょっと前の記事になります。 6/26日
8/9~8/12日はわらびさんの白樺湖山荘
猛暑が続いています。 この高温で無空調室
久しぶりの植物記事です。 注文していたケ
現在消費中の自家製原木生ハムの状況です。
ピンポーン!と宅急便の配達が来て、「あれ
家内が割と良さげな国産豚バラブロックを買
パスタに使うパルミジャーノ・レッジャーノ
久しぶりの野のきのこ記事です。 知り合い
まずは梅酒漬け 今年も梅酒を漬けました。
我が家の自家製味噌作りも今年で11年目。
6/19日~6/20日とまたわらびさんの白
Miyakoさんに発酵メンマ用に真竹を沢山頂き
この所気温が高いため、吊るしている自家製
2017年度仕込みの塩漬け発酵淡竹2袋中、先
記事が少し前後します。 5/29日~5/3
豚膀胱をケーシングにして作ったミラノタイ
先日、わらびさんの白樺湖山荘でご一緒した
手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ
5/29日から5/31日とわらびさんの白樺
お友達のFujikaさんにアーティチョークを頂
家内が国産豚肩ロースが98円/100gと安かっ
メンマ用に2018年から常温で塩蔵発酵させて
我が家で消費中の自家製原木生ハムの現況で
カレー記事の投稿は久しぶりです。 この記
第2弾の白カビサラミを仕込んだ時に同時に
イタリア生ハムでは最高位に位置するクラテ
今年仕込んだクラテッロ(Culatello)、フ
家内のお友達が、「タケノコ要ります?」と
第2弾白カビサラミが完成しました(仕込み
Facebookでわらびさんがイタドリを採取した
都内の日毎感染者数が三桁に突入してきた頃
2/29日に仕込んだ第2弾白カビサラミの
3ヶ月程前の事ですが、お友達のあきちゃん
この所、記事が溜まっていてほぼ1ヶ月遅れ
12/18日に雄雉燻製用に仕立てた5羽と、2/3
第1弾白カビサラミが上手く出来たものだか
1/24日に仕込んだ白カビサラミを完成に
Part1(切り出し&塩漬け編)ではクラテッロ
クラテッロ in 名古屋-Part1(切り出し&塩
東海地方のお友達もクラテッロ(Culatello
我が家は毎年8~10羽程度丸雉燻製を作っ
白カビサラミを作りました。 使った白カビ
白カビサラミを沢山作ろうと、豚の後足原木
白カビサラミを沢山作るために、国産豚後足
業務用のソーセージフィラーも購入したこと
市場で真鱈卵を見つけ買って来ました。・・
前日K市の某店で見つけて「超安~い!」と
注文していた米糀が2升(3kg)届きました
白カビ種菌も手に入ったし(この記事)、白
クラテッロの仕込み(この記事)で出た端切
2019年の8月にわらびさんの白樺湖山荘
クラテッロの仕込み(この記事)で出た豚骨
わらび亭で2020年度のクラテッロ(Culatell
冷凍在庫しているチャーシューが切れて、補
カマンベール用白カビ種菌を手に入れました
今年のクラテッロ(Culatello)仕込み用の国
この記事が去年の未投稿最後(多分)の記事
これも去年の未投稿記事で12/31日のこ
去年の未投稿記事がまだ少し残っています。
これも去年の未投稿記事で、12/24日の
これも去年の未投稿記事です。 久しぶりで
これも去年の未投稿記事で、12/20日の
去年の未投稿記事が少し残っています。 こ
皆様、明けましておめでとうございます。
広島在住の緋子さんから、とれとれの広島生
我が家自家製のクラテッロの包装デザインを
キョンという動物をご存知でしょうか? 19
お友達のMikageさんから自家焙煎のコーヒー
Miyakoさんから野のナメコが沢山届いたので
フィオッコ(Fiocco)に続き、クラテッロ(
私が家(たまには他所で)で作る昼食を、私
今年の2/5日に吊るし始めたフィオッコ(Fio
鶏ハム好きの娘が来るというので、その2日
真空パッキングしていた3年物の原木生ハム
これは半月前の記事になります。 朝一番で
当面の酒のアテ用にクラテッロ(Culatello
これは今年の1/26日に仕込んだ原木生ハム(
お友達のMiyakoさんから「ナメコを明日の午
今年の夏の白樺湖山荘だったか、ナカトモ君
この日の賄い昼食は久しぶりの手打ち超粗挽
国産のうずら卵水煮缶が何~と350円/缶
家内が鶏の胸肉が安売りしていたと買って来
ジッリ(Gigli、意味はユリの花)という名
9/14日~9/16日の間、又わらびさんの白
北のベランダのプランターに伏せ込んでいる
私の所属している東京きのこ同好会の「第1
私の所属する東京きのこ同好会の第11回き
8月の猛暑で今年の自家製味噌も十分発酵が
友人が戸隠の夏の新そばの玄ソバ5kg強を手
家内がチャーシュー用の肩ロースとバラ肉を
白樺湖山荘から持ち帰ったハクビシン出し殻
わらびさんの白樺湖山荘から帰った8/13
私が家で作る昼食を、私は「賄い」と言って
〇2019 No.44 蕎麦粉ニョッキ 3人前 蕎
お盆休みの前半は白樺湖山荘でのサマーキャ
8/10日~8/13日とわらびさんの白樺湖
わらびさんの白樺湖山荘でのサマーキャンプ
8/10~8/13までわらびさんの白樺湖山荘に滞
少し前の記事です。 いつもの賄い昼食で汁
駅前にマグロを買いに行った日(この記事)
日曜日に家内が駅前に買い物に行こうという
この日は参議院選挙の日。・・・7/21日
それまでは6月~9月の高温、高湿時期を、
金麦の点数が貯まったので又、あいあい皿が
昨年仕込んだ2個の内、残ったもう1個のク
ラーホーは、山梨県の郷土料理ほうとうをラ
思い立ったが吉日、この日は朝一番で自家製
8日前にざるうどんに仕立てた(この記事)
久しぶりに市場に行った帰りに京王アートマ
こちらは2017年の10/3日に作ったカレー
朝に久しぶりに市場へ行ってきたのです。・
毎年我が家の壁に止まりに来る白樺の小枝に
食材在庫の整理で見つけた古い蕎麦粉の在庫
福井のおっちゃんから蕎麦を頂きました。
この日は駅前のスーパーで全てのマグロが20
この日の賄い昼食はシチリアのショートパス
先回は南インドやスリランカ風のカレーを掲
昨年仕込んだフィオッコ(Fiocco)2個&ク
まだ未掲載の自作カレーの中から、南インド
ボンベイ・サファイアの記事が続きます。
1ヶ月ちょっと前ですが、久しぶりでコスト
2019 No.27の自家製麺は、No.26に引き続き
やっとキッチン&リビングのリフォームが終
〇2019 No.21 多加水カレーうどん 2人前
週末散策中に酷い捻挫をしてしまって、歩け
今年仕込んだクラテッロ(Culatello)とフ
こ日の賄い昼食は24日ぶりの手打ち蕎麦。
この日は私が所属している東京きのこ同好会
10日程前に作ったごん太多加水のカレー煮
夕食で、久しぶりにバカラオのスープが食べ
友人のFB投稿に出てきたごん太のカレー煮込
3月に入ってまだ間もない頃に、名古屋のお
自家製粉を始める前のステップでは、高山製
冷凍在庫していた鹿のスペアリブを、使い切
未アップだったカレー記事の中で、ジビエ素
石臼を購入して自家製粉の蕎麦を打つ最大の
購入した石臼で抜き実の蕎麦がしっかり挽け
あっ、勿論、趣味の自家製粉です。 手打ち
南向きベランダの1間幅だけを使って水耕栽
先回の「挽きぐるみ粗挽き蕎麦と抜き粗挽き
これは2週間程前の記事になります。 2/
市場に行って、頼んでいた国産豚後足原木4
クラテッロ(Culatello)&フィオッコ(Fiocc
〇2019 No.5 挽ぐるみ粗挽き十割蕎麦 2人
昨年末に半頭買いして小分けにした猪肉(こ
1/27日に、わらび亭でクラテッロ(Culatell
打ち粉の在庫が少なくなったので、又高山製
久々のカレー記事です(前回は白樺湖でのカ
久しぶりで市場に行ってきました。・・・1
〇2019 No.2 太打ち田舎蕎麦(二八)の温蕎
家内が冷蔵庫内の棚卸?をやってたら、長期
年も明けて数日後の1/5日(土)に散策を
昨年から自分で打った手打ち麺(蕎麦、うど
未アップだった昨年末の記事もこれが最後(
昨年暮れの記事が続きます。 クリスマスに
昨年末の記事が続きます。 これはおせち用
昨年の記事になります。 広島にお住いのお
未アップの昨年の記事になります。 高山製
猪年を明日に控えた大晦日の投稿です。 猪
〇2018 No.56 味噌煮込みうどん 2人前
残っているもう1個のフィオッコ(Fiocco)
御膳粉(さらしな粉)が切れたので又、高山
我が家は、野のきのこや八百屋きのこで、常
ブログやFacebookなどで、お友達の何人かが
カイエさんから、一般発売前の愛知産の小麦
今年の干し柿も全て干し上がりました。 ま
自宅で塩漬け保存中の筍(孟宗竹)を夏前に
小麦粉を繋ぎとして使う蕎麦は、小麦粉蛋白
先日、200g入り袋で半額の182円と超格安買
この日は結構寒い日。・・・11/13日
所用で外出した際、たまたま立ち寄った店に
例年よりも少し遅れたけれど、今年も干し柿
高山製粉から超粗挽き粉「手挽きメッシュ」
釣り好きの義弟から、またまた釣った魚が送
消費していた原木を完食したので、3年熟成
今夏にわらびさんの白樺湖山荘でお会いした
10/16に市場で仕入れてきた半頭分の国産豚
時々釣った魚を送ってくれる釣り好きの義弟
○2018 No.46 手挽きメッシュ十割(生粉打ち
さらしな粉(御膳粉)十割で打つ「さらしな
市場で購入してきた自家製ベーコン用の国産
早朝に市場へ行って来ました。・・・10/
この所打った手打ち麺(うどん)3種の記事
連休の10/7~8日と、わらびさんの白樺湖
これが高山製粉の超々~粗挽き蕎麦粉「手挽
Miyakoさんから頂いて、3年前に北側ベラン
自宅で熟成させていた1年物の原木1本、ク
20日前に購入した高山製粉の超粗挽き蕎麦
〇2018 No.38 カレー煮込みうどん 2人前
無空調室温で発酵させていた今年の手前味噌
「自家製フィオッコをそろそろ食べてみよう
この日(9/2日)の東京はかなり涼しい日。
今年の初めに東京で仕込んだフィオッコ(Fio
在庫の蕎麦粉が殆ど無くなったので、高山製
8/11日~8/14日まで、わらびさんの白樺湖山
この日(8/5日)は駅前のスーパーでマグ
この日(8/1日)も暑い!! お昼は手打
多少前(7/19)に打ったけれど、未アップだ
手打ち麺記事は記事にするのが、多少前後し
〇2018 No.28 手打ち冷麦の筈が手打ち素麺
久しぶりの自家製生ハム記事になります。
〇2018 No.26 十割さらしな蕎麦(湯捏ね)2
〇2018 No.24 高山製粉「玄挽」二八蕎麦
〇2018 No.22 低加水30% 細中華麺 4人前
常々キノコに詳しくなりたいと思っているの
これまで使っていた蓼科産挽きぐるみを使い
梅雨も明け、猛暑の7/1日。 自家製味噌も
自家製麺の記事が続きます。 一般的に中華
2018年 No.16 蓼科産の蕎麦粉を使った細打
切り刃が沢山ついているパスタマシンを購入
親丸鶏で取るいつものスープストック(チキ
ブログのお友達のすくすくさんの所でもakky
先日一年半ぶりに蕎麦を打ちました(この記
2018年 No.11 金トビを使った鶏汁ひやあつ
この日は早朝に市場に行ってきました。・・
2018年 No.9 金トビを使った讃岐より若干
今年も原木生ハムを新たに2本仕込んでいま
この日は週末の散策日。・・・5/12日 壊し
今年の2/25日に安城で仕込んで来た自家
レッド系大玉トマト、コストルート・ジェノ
この日出席していたキノコの研究会で、10
今日は駅前のスーパーがマグロ20%値引きの
先週土曜日(4/14日)に市場に行った(
久しぶりに府中市場に行ってきました。 購
3/22日に水耕容器に定植をした(この記
山野草が美味しい柔らかい若い芽や若葉を出
2018年 No.7 キタノカオリ100%の中華麺
この日(3/24日)は週末の散策日。 山に行
自宅から徒歩1分の公園に桜の開花具合を見
締め切りに終われていた仕事がやっと無事終
締め切りだった仕事がようやく無事終わりま
3回連続の自家製クラテッロの記事です。
東京での初クラテッロ(Culatello)仕込み
[クラテッロ仕込みin東京-Step2]から38
2/24、25日と「クラテッロ仕込みin安
この日(2/18日)は週末の散策日。 山
3年前にポメマルさんに頂いた鉢植えのシク
トマトのスポンジ苗を砂培地にセット(この
まずは今年初めて仕込んだクラテッロ(Culat
ベランダの水耕トマトを撤収すれば(この記
最初はピロピロうどん。 今年から始めた自
原木生ハム用&クラテッロ用の原木6本を運
イタリア生ハムの最高峰クラテッロ(Culate
南向きのベランダの1間幅でトロ箱水耕栽培
もうここずっと、自家消費用に毎年2本ずつ
これは冬至の頃。 冬至なのでカボチャを食
年の暮れ・・と言えば大掃除。 大物もある
トレッキングシューズを新調しました。 足
12/10日 甘柿で作っていたスライス干
シードル用ラベルのデザインをしたので、プ
11/19日 Fujikaさんから干し柿が届き
朝、家内が「久しぶりに市場へ行かない?」
これは丁度1年前頃の事。 下書き記事のま
またいつものスーパーに干し柿用の甲州百目
今年も近所のスーパーに干し柿用の甲州百目
久々のカレー記事です((前回はカレー色々
第10回きのこ展でバタバタしていた最終日
今年の山上げ(5/4日)以降の自家製原木
私が所属している東京きのこ同好会の第10
本業の締め切りと、趣味で所属している東京
毎年、自家製味噌の完成としている8月末。
8/12日~8/15日と、わらびさんの白樺
長年お気に入りで使っていた群青平皿と同じ
この日は週末の散策日。・・・7/22日
ザ・プレミアムモルツ<香るエール>の誰で
この所の猛暑日続きで、今年の自家製味噌の
この日は週末の散策日。・・・7/2日 こ
白樺湖の「山菜の会」で、Kさんの自家製中
今年も梅酒を仕込みました。・・・6/13
諸々の事情で忙しく、2月~5月のブログ更
5/27日~5/28日と、わらびさんの白樺
ドアに宅急便の不在通知が入っていました。
ここ3、4ケ月程、諸々の事情で忙しく、ブ
在庫していた、豚の頬肉&こめかみ肉(カシ
5月4日~6日の間、わらびさんの山荘で行
宮城県に所要があって行ってきたのですが、
少し別件で忙しいこともあるけれど、今年は
いつもの「最近購入したお買い得チーズ&お
賄い昼食等で作った色々なカレーのシリーズ
ちょっと前の記事になります。 楽子さんか
名古屋での生ハム仕込み会&新年会は1月早
生ハム&グアンチャーレ仕込み会IN名古屋で
ちょっと前に市場で今年の自家製味噌用の北
久しぶりで合羽橋の道具街をぶらついたので
車の免許更新に都庁に行って来ました。 都
名古屋での生ハム&グアンチャーレ仕込み会
1/8(日)に名古屋で、「生ハム&グアン
昨年の12月の半ばにFujikaさんから果物と
もう年明けから10日。 でも昨年の下書き
南向きのベランダ1間幅でトロ箱水耕栽培し
生ハム用に業務用の電動スライサーを購入し
いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と
1ヶ月ちょっと前の記事になります。 ザ・
このところ記事をまとめる時間がなかなか取
記事に完成させる時間がなかなか取れないで
大分溜まっている下書きを、記事に完成させ
ちょっと前のことになります。 ピンポーン
ちょっと前の事になります。 サントリープ
10/8日~10/10日とわらびさんの白樺
消費中の原木生ハムが無事完食となりました
最寄駅のスーパーに立ち寄ったら、生マグロ
白樺湖山荘での夏のオフ会から帰る際に、山
野のキノコに興味を持って以来、食菌、毒菌
8/13日~8/16日までわらびさんの白樺湖
8月ももう末、冷房をかけない室内に置いて
豚の原木生ハムを4本とも山上げして(この
緋子さんから東京では出回らないぶどうが送
いつも散策やキノコ探しの時にポロシャツの
少し前の事になります。 カイエさんからプ
このところ、仕事と私事でバタバタしていた
色々な保存食を作っている我が家では、何か
どど~ん!!と、これがお題のトマト(下写
この日(5/22日)は週末の散策で外出。
この日の東京は日中36℃を超える猛暑日。
山菜採り旅行で採ってきて移植したコシアブ
ちょっとチェックを怠っているうちに、PET
以前に白川郷へナメコ採りに行った際、富山
5/7日(土) この日は週末の散策日。
白樺湖オフ会でMiyakoさんに自家製のマイタ
白樺湖のオフ会から帰った5/29日、あき
私達が作っているハモンセラーノタイプの原
在庫の自家製ベーコンが尽きかけたので、材
Miyakoさんから、「淡竹が沢山出ているので
自家製ベーコンの在庫が尽きてきたので、材
私が仕事休みの日(休祭日やズル休みの日)
結構型の良い神奈川県産の石鯛が1280円
4月の10日頃にはもう十分定植可能なサイ
ちょっと前の記事になります。 4/1日に
4/2日(土)に東京きのこ同好会の有志の
ちょっと前の3/26日のことになります。
ここの所ずっと、公私ともにバタバタしてい
この日(3/26日)は週末の散策日、小田
我が家の自家製原木生ハムの近況です。 ま
いつまでもゴミ袋の簡易温室ではまずいので
伊那に行ったジビエ旅行で、鹿のアバラ片側
いつもブログでお世話になっているPandaさ
このブログに時々コメントを頂いていた緋子
狩猟体験&ジビエツアーその1からの続きで
週末の2/27日~2/28日と狩猟体験&ジ
この所、お土産等で頂いたお友達の手作りな
今年仕込んだ原木生ハム、塩漬け中の期間に
市場内の陶器屋さんから、頼んでおいた土瓶
自家製味噌用の大豆を市場に買いに行った際
スポンジ培地にセットしした発芽苗のその後
今年も自家製味噌を仕込みました。・・・2
私は雉の燻製が好きで、丸雉燻製をよく作り
1/29日に播種したトマト種とペッパー種
昨年の12月に名古屋では原木生ハム仕込会
2016年度栽培するトマト類とペッパー類
2ヶ月前のことですが、本鮪のカマを買って
北のベランダで乾燥&熟成中のグアンチャー
最近嵌っている生本鮪のツノトロ。 脳天の
今年も毎年恒例のコンニャク作りをしました
12/13日に名古屋でグアンチャーレを仕
サントリーからプレミアムモルツのビア・テ
先日名古屋でグアンチャーレを仕込んできま
結構型の良い鮮度抜群のグジ(甘鯛)!(下
12月12~13日と名古屋へ行ってきまし
12/2日 スライスで干していた干し柿が
このところ、イベント続きのドタバタで、ブ
11/21~11/23の連休でお友達と白川
11/12日 良サイズの山梨産甲州百目柿
自家製バカラオのスープの話です。 バカラ
今年も干し柿つくりのスタートです。・・・
10/10日~12日と毎年恒例の白樺湖オ
サントリーから金麦キャンペーンの京都たち
カイエさんから「25日荷受けお願いします
記事「久しぶりの自家製ベーコン仕込み」の
東京きのこ同好会主催「第9回きのこ展~野
このブログでもイベント紹介してきた東京き
久しぶりで自家製ベーコンを仕込みました。
週末にわらびさんから電話をいただいたので
毎年作っている自家製味噌ですが、今年は2
今年のお盆の連休には毎年恒例の白樺湖オフ
さてこの日は土用の丑の日。 我が家も鰻丼
ここのところ猛暑日が続いています。 室温
南向きベランダの1間幅でトロ箱水耕栽培し
南向きのベランダで水耕栽培している我が家
近所の公園の切り株に、この時期になるとビ
やっと念願のサントリーの武蔵野工場に見学
山菜やきのこのベテランの方々に誘って頂い
南向きのベランダでトロ箱水耕栽培している
この日は、「夕食に餃子を作るので、ラー油
この日(6/6日)は週末の散策日。 たま
あきちゃんから、「お家山菜の苗を送りまし
ベランダのトロ箱水耕栽培トマトは草高1m
5月の連休にわらびさんの白樺湖山荘でオフ
PETボトル水耕栽培のペッパー類が着果を
ちょっと変わった食材のお茶漬けのお話です
いつも行く府中市場で、この日(4/28日
少し前の記事になります。 2/13日にPan
そう言えば、・・・のようなものってえのが
気温の高い日が続いています。 ベランダの
記事にするのが随分遅れてしまいました。
寒波も去り暖かで穏やかな日が続くようにな
気をつけていたのだけれど、雪が降ったりし
3/29日にトロ箱水耕容器に定植したトマ
トマト苗を水耕容器に定植したので、ペッパ
前回の育苗記事で「あと10日程度で定植サ
カイエさんのブログを見たら摘んだ土筆の記
家内が台湾土産で買ってきた乾麺の刀削麺に
大分前の話(昨年の10/1日)になります
たまたま別件でHCに立ち寄ったら、なんと
ちょっと前の話です。 1月のとある日にMi
2月の上旬に家内が私のブログのお友達(Fu
この所、何度か築地市場の場内市場に行って
大分前からの下書きが溜まっているし、かと
ちょっと前の話なのですが、昨年12/6日
今年も自家製味噌を仕込みました。 昨年は
ピルケースに播種をした今年度トマト&ペッ
まず第1弾原木生ハムの経過から(先回の状
仕事やその他諸々が忙しくて、暫くブログの
12/28日に塩漬けした白豚原木(この記
先回は名古屋での原木生ハム仕込み会でした
お正月なのに実は忌中なのです。 なので、
南向きベランダの1間幅で水耕栽培している
今期の干し柿作り最後の記事です。 12/
お題のスーパー鮮魚とは、極めて鮮度の良い
まず塩漬けしていた猪原木の状況から。 塩
今期の干し柿作り第3弾、第4弾です。 第
この前、天然ナメコを送ってくださったmiya
わらびさんから電話があって、白樺湖オフ会
カイエさんから、「明日荷受してね~!」と
仕事が忙しくなかなかブログを更新する時間
またまた、重なった仕事の締め切りに追われ
超大型台風19号が来る直前にもかかわらず
cononさんから「叔父さんが熊を獲ったので
今年の2/末にPandaさんから頂いた巨大な真
以前は野のキノコだけだったのだけれど、最
最近、乾燥キノコを作って在庫するのがマイ
PE袋の中で本漬け中の中華風ザーサイ漬け
二つ前の記事に、佐久の産直から買ってきた
お盆の週の後半、わらびさんの白樺湖山荘に
夏季休暇を取っているお盆の週の後半はずっ
今年の3/17日に仕込んだ自家製味噌の天
南向きのベランダ1間幅を使ってトロ箱水耕
毎年トマトで大変苦しめられるウドンコ病が
外側が黄色っぽくなってきたので、エバグリ
我が家の中華風ザーサイ漬けの本漬け記事が
6/7日~6/8日に「山菜の会&原木生ハム
最近、輪切りの干し大根を時々作ります。
仮漬けしていたザーサイを本漬けしていたの
我が家では梅仕事は家内の役目。 まあ梅仕
6/7日~6/8日とわらびさんの白樺湖山荘
PETボトル水耕栽培のペッパー類の着果が
消費中の自家製原木生ハム、多少味見はする
ようやく少し時間が取れるようになって、下
自家製ベーコンの在庫が切れそうなので、ま
ようやく2Lの空きPETボトルが3個溜ま
ここ最近の、お買い得で美味しかった魚です
自家製ベーコンの在庫が切れそうなので、材
決算期の前後で仕事が忙しかったため、ここ
期の変わりで本業が忙しく、育てていた苗の
下書きのままだった大分前の記事です。 私
今さら桜?という感じですが、忙しさに紛れ
期の変わりで、本業が忙しく、ブログは放置
3月は決算期。 期をまたぐ訳にはいかない
トマトの本葉も出てきてるし、あんまり日照
熟成具合のチェックと称して、毎日チェック
発根したトマト種をスポンジにセットして4
今期のトマト種を蒔きました。・・・2/1
家内が、サントリープレミアムモルツの「初
4年前に近くの産直で生ザーサイを見つけて
いつもお世話になっているわらびさんから、
昨年から東京きのこ同好会に入っています。
1/11日にベランダの水耕栽培トマトを撤
お題の今年第2弾原木生ハム作りの前に、1
今期仕込んだ原木生ハムのその後の経過です
自家製ベーコンの在庫が切れたので、市場で
天日干しにした最後の干し柿のその後です。
そう言えば、最近あまり魚を食べていないな
いつもの市場で今年もカラスミ用のボラ卵が
天日干しにした干し柿のその後です。 11
11/16日(土) 早朝にいつもの市場に
昨年仕込んだ原木生ハム(第1弾仕込み記事
カレーが好きで、色々な素材でカレーを作り
いつものスーパーに、干し柿用の大和百目柿
家内と一緒に銀杏拾いに行ってきました。・
近所のスーパーに干し柿用の山梨県産大和百
10/12日 久しぶりでいつもの市場へ買
11月に入ってすぐの3連休の3、4日とわ