Archive
箱根へ小旅行

今回は全く食材に関係ない記事です この所、ずっと仕事に追われていて、さすがにちょっと疲れが溜まっていました。 なので温泉で疲れを取ろうと、4/20、4/21と仕事を休んで、家内と箱根に一泊してきました。 箱根は自宅から意外に近いのです。自宅からそう遠くない新百合丘や町田から、小田急ロマンスカーで1時間でもう箱根湯元です。 手軽にすぐ来れる上、美術館なども多く、温泉以外にも随分楽しめるので、だから箱...
- 18
- 0
今年も京都筍♪

筍と言えば京都産。京都産の筍はやわらかく、えぐみが少なく、色白でそれは素晴らしい。 だから値段も高価で、そうおいそれとは買えません。 この京都産の筍、去年はブログでお友達の楽子さんのご紹介で、お友達のフィノさんからお義父様が栽培している京都筍をビックリするほど安く分けて頂いたのです(その記事はこちら)。 このフィノさんのご好意で「今年も良かったらどうぞ!」と連絡を頂き、早速6kg分けて頂きました(...
- 22
- 0
自家製ラルドを作る

ラルドは豚の背脂に塩とスパイスをまぶし数ヶ月熟成させたもので、いわゆる豚脂の生ハムとも言えるもの。 本場では大理石を切り出した石槽で熟成させるそうだ。 これも自家製で作りたいと前々から考えていたものだけれど、グアンチャーレ用の首肉の調達で、融通の利くルートが確保できたので、早速この背脂も頼んで入手したものです(下写真)。・・・4/13日 豚の背脂は通常だとラーメン屋さん(背脂ちゃっちゃ系)などで...
- 10
- 0
最近購入したお買い得チーズ0422

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどがたまってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。 まず4/2日の購入 以前も購入しているクール・ド・ヌーシャテル Coeur de neufchatel)200g、50%offで450円での購入です(下写真)。 ヌーシャテルは牛乳で造られる白カビチーズで、1977...
- 10
- 0
自家製カラスミ作り状況0418

魚卵も味の良いブリ卵や鯛卵が出回る時期になり、私のカラスミ作りも最盛期です。 一年分をこの時期で一気に作ろうと、魚卵を探し回ってはゲットしてカラスミにしています。 現在、第2回目~第11回目までのカラスミ製作が並行進行中なので、冷蔵庫内はそれぞれの工程途中の魚卵で一杯。もうどれがどれだったか混乱中(笑)です。 [ 今期第2回目の自家製カラスミ作りその3 ] 今期第2回目の自家製カラスミ作りは1.5...
- 23
- 0
市場で買った食材、そして料理バトン

4/10日(土)朝に久しぶりで府中の卸売り市場(大東京綜合卸売センター)に行きました。 行ってみたらこの日は真っ昼間市。だからこの日は、少し遅くまで(~PM2:00)やっている上に、買い物をしてスタンプを貰うと、お楽しみ抽選が出来ます。 まあもっとも、ハズレのBOXティッシュしか貰ったことはありませんが(^^) 今日の購入はまず33cmの黒鯛が350円(下写真)。 普通は2匹、3匹セットになっているので...
- 20
- 1
お宝の魚醤!!

仕事の忙しさが4月になっても解消されず、随分遅れ遅れの記事になっています。 ブログでいつも大変お世話になっているお友達のオムラーさんから嬉しい頂き物です。・・・4/1日 オムラーさんの所ではイワシエキス(魚醤)を取るため、エタレイワシ(シコイワシ)を毎年塩漬けしています。 内臓も頭も取らずそのまま丸ごと塩漬け状態で、1年間常温で熟成発酵させており、「これって魚醤もエタレイワシも素晴らしいお宝になっ...
- 16
- 0
自家製グアンチャーレ経過と自家製ベーコン仕上げ

[ 第2回目自家製グアンチャーレ経過 ] まず、3/13日に仕込んでいた第2回目自家製グアンチャーレの途中経過です。・・・1回目はこちら 冷蔵庫で塩漬けしていたグアンチャーレ用国産豚首肉を塩抜きしました。・・・4/4日 3/13日からの塩漬けなので、今回は22日間の塩漬け期間となりました。 まず表面をざっと流水で洗います。 これは表面に残っている塩を(大抵は残っていません)を洗い流したり、万が一表面に好...
- 10
- 0
キノコ栽培経過0407

近所の園芸店で購入したブラウンマッシュルームの栽培セット「キノコップ」とパルシステムで購入したしいたけ栽培セット「きのこの収穫祭」できのこ栽培中です。 前回に引き続きその後の経過です。 これはしいたけ栽培セットで一回目の発生の収穫残りです。 大きくなるのを待っていたのですが、菌床の水分が不足しているのか、あまり大きくならないので収穫することにしました(下写真)。・・・3/27日 収穫した椎茸は3...
- 6
- 0
当たりました~♪

サントリーのザ・プレミアム・モルツ最高感謝キャンペーンに応募して当たりました~♪ 当選商品はクリスタル製感動体験グラス(ペア)+ザ・プレミアム・モルツ350ml×6缶です(下写真)・・・4/1日 家内が応募しているのですが、彼女は何気に結構当てます。 これでザ・プレミアム・モルツのキャンペーンで当たるのは3度目です。 まあ、もっともそれだけ飲んでいるということだけれど(爆) 下のランキングに...
- 10
- 0
自家苗トマトに花芽がつきました♪

水耕容器にセットした自家トマト苗のうち、発芽が遅れたエヴァグリーン(緑トマト)を除いた3種が、ようやく花芽をつけました。・・・4/2日 まだ極小の花芽なので見にくいのですが、写真はクリックして拡大で見れます。 まず、去年も大活躍だったT&M社のサンマルツァーノ・ルンゴ(下写真)。 小型の大玉だと思っていたら、最初は1個、50g強の果実。 あらゆる脇芽を伸ばして摘果もしないのでそのうちだんだんつ...
- 16
- 0
第3回、及び第4回自家製カラスミ作り

趣味の食材作りの一つとして、毎年12月~翌5月時期に色々な魚卵で自家製カラスミ作りをしています。 ボラ卵以外の魚卵で作るカラスミを「偽カラスミ」とか「カラスミもどき」とか、「なんちゃってカラスミ」とかいう人がいますが、歴史上からも、世界のカラスミ事情からもこれは間違いです。 ボラ卵で正しく作ったものもカラスミならそれ以外の魚卵で正しく作ったのも本物のカラスミです。 これに関しては「ボラ以外のカラス...
- 14
- 1