fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2010年12月 1/1

今年も自家製コンニャク作り

おせちに使うコンニャクは手作りコンニャクで・・・ということで、毎年この時期はコンニャク作りをしています。 コンニャク芋100%で作ったこんにゃくは市販のコンニャクと食感が違って、大変美味しいものです。 毎年同じ事を書くのですが、市販のコンニャクは噛んだ断面がつるっとしており、思うにこれは増粘剤、つまり糊剤を使っているせいなのでしょうか。断面がつるっとしている分、煮汁のしみ込みも良くありません。 一...

  •  18
  •  0

今年のクリスマスディナー

去年はチキンローストの代わりに国産雉の丸雉燻製を作りました。 この燻製、結構評判は良かったのです。でも美味しかったからと言って去年と同じではつまりません。 そこで今年は丸鴨燻製に、そしてどうせならジビエの鴨にしようと考えて入手した、国産カルガモです(下写真)。 銃獲りのものは鉛散弾が残っている可能性があり、間違って食べてしまうと、人間にも大変ですから、網獲りのものにしました。 このくちばしの所為...

  •  12
  •  0

何だか頂き過ぎです(^^;

ブログでお友達のわらびさんに、この所作っていた自ビールを試飲用に差し上げる約束をしていました。 先週の日曜日にご在宅ならお届けしようと(近くにお住まいなのです)、電話をしたら、丁度三浦半島まで、産直めぐりをしていた所らしく、その帰りに寄って頂き、お渡ししたのですが、その折、返って海老で鯛ならぬ、鰯で鯨を釣った位に沢山、三浦で購入してきた食材を頂いてしまったのです。 何だか頂き過ぎで、大変恐縮です。...

  •  6
  •  0

暮れの元気なご挨拶

ブログでお友達のnyuさんから、「暮れの元気なごあいさつ~♪」が届いたのです。 ほら!笑(下写真)・・・12/19日 突然だったのでビックリしました。 中には嬉しい手作りの品が色々入っていたのです♪(下写真) 上左から手作りの「くんたま」。写真の関係で奥の方が見えないけれど、1個1個真空パックされて沢山入っていました。 その右の瓶詰めが自家栽培島唐辛子の佃煮。 下左から自家栽培トスカーナバイオレット(...

  •  14
  •  0

久しぶりの市場

先週の土曜日に久しぶりに市場(大東京綜合卸売センター) に行ってきました。・・・12/18日 ちょっと前に近所で、今年初絞りの酒粕を見つけて、粕漬け用に購入していまして、この日はこの粕漬け用の魚を物色するのが目的でした。 まず、57cmのスズキ、840円を購入。勿論、鮮度抜群ですが、この時点ではあくまで粕漬け用です。 重さを記録する意味もあってハカリの上で写真を撮っているのに、用も無いフラッシュが...

  •  10
  •  1

カツオのだぶ漬け

ちょっと前のことになりますが、釣りをやる親戚からカツオを頂いたのです。 3.6kgと3.2kgと、なかなか型のよいカツオが2尾入っていました(下写真)。・・・11/18日 当然ながらこの日とこの翌日はカツオづくしとなりました。 ・・・が、一切写真を撮っていないので、このカツオづくしは割愛です。 以前メジマグロの時もそうなのですが、魚のxxxづくしの時はなかなか写真が撮れません。 魚を捌いている...

  •  8
  •  0

ベランダトマトの収穫状況他1213

ベランダで水耕栽培しているトマトや唐辛子類の前回以降の収穫状況です。 12/5日 グレイトホワイト(Great White)を1個(94g)サンマルツァーノ・ルンゴ(San Marzano Lungo)を7個(165g)収穫、ハバネロオレンジを8個、鷹の爪を7本収穫(下写真)。 久しぶりの白トマト(グレイトホワイト)収穫ですが、これは尻がちょっとひきつれて、小さい果実。このような訳ありは大抵早く熟すのですが、まともなサイズ...

  •  14
  •  0

賄いパスタ7種

一つ前の記事でも書いたのですが、仕事が休みの土日&祝日は、家族全員が私が食事を作るものだと思っており、そんな約束をした覚えはないのだけれど、みんな口を開けて待っているだけなので、作らざるをえません。 で、作らざるをえないその土日&祝日の特に昼食を、私は「賄い」と言っています。 そんな賄いで作ったものの中で、写真は有るけれどこれまで掲載機会がなかったもの、それもパスタだけを集めてみました。 パスタ...

  •  14
  •  0

温かい物を食べたい日

一昨日の12/3日が異常に暖かかくてその落差か、はたまた少し風邪気味だったせいか、この日(12/5日)は朝からずっと温かいものが食べたくて、朝食はいつものパンではなく温かいうどん。そして昼のまかないでは久しぶりのすいとんを作りました。 仕事が休みの土日&祝日は、私が食事を作るものと家族全員が勝手に思っており、そんな約束をした覚えはないのだけれど、みんな口を開けて待っているだけなので、作らざるをえませ...

  •  10
  •  0

自ビール作り1205

冷やすのは大変だけれど、保温するのは比較的楽。だから自ビール作りにはとてもいい季節です。 先回までに引き続いて、自ビール第4弾はBLACK ROCK社のモルト缶イースト・インディア・ペール・エール(EAST INDIA PALE ALE)を仕込みました(下写真)。・・・11/10日 仕込んだ自ビールも熟成してきて、どんどん飲用可能になって来ています。 仕事で中々時間が取れなかったのですが、合間を縫って、何とかビールラベル...

  •  20
  •  0

最近購入したお買い得チーズ1203他

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。 10/13日 フランス産青カビチーズ、サンタギュール(Saint Agur)125gが、80%オフの340円で購入(下写真)。 フランスのオーヴェルニュ地方で作られている青カビチーズで、A.O.C....

  •  8
  •  0

ベランダトマトの収穫状況他1201

ベランダで水耕栽培しているトマトや唐辛子類の前回以降の収穫状況です。 11/20日 ハバネロオレンジを9個収穫(下写真)。 そして、コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を2個(160g)、サンマルツァーノ・ルンゴ(San Marzano Lungo)を1個(22g)収穫(下写真)。 11/21日 コストルート・ジェノベーゼを1個(64g収穫(下写真)。 11/24日 コストルート・ジェノベーゼを...

  •  14
  •  0