fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2011年04月 1/1

続々・賄いパスタ7種

私が仕事休みの日(休祭日やズル休みの日)は、家族全員が私が食事を作るものだと思っており、それって誤解なのですが、みんな口を開けて待っているだけなので、作らざるをえません。(^^; で、作らざるを得ないその休日の、特に昼食を、私は「賄い」と言っているのですが、そんな賄いで作ったものの中で、これまで掲載機会がなかった、それもパスタだけを集めたものです。(先回は続・賄いパスタ7種)。 いつもの通り、パスタ名...

  •  9
  •  0

今期第2回及び、第3回目のカラスミ作り

[ 今期2回目のカラスミ作り ] 今期2回目のカラスミ作りは、350円で購入した423gの良サイズなブリ卵を使ったもの(下写真)。・・・3/19日 いつものように塩水の中で血抜きをします。 血抜きの詳細は過去の記事の書いています(血抜きの仕方) ブリ卵は他の魚卵と違って、表面に何層にも薄膜があり、このまま作ってしまうと、表面の皮が固いカラスミになって、食感が今一です。 この血抜きの際にこの薄膜も出...

  •  4
  •  0

すいている箱根に小旅行

原発の影響を受けて外国人観光客が激減した各地の観光地は、いま大変な閑古鳥状態です。 自粛ばかりしていても経済は衰退するばかりですので、この際と、平日に仕事の休みを取って、家内と箱根に一泊してきました。 箱根は近いせいもあって、時々いきます。 外国人観光客のいなくなった箱根はとてもすいていて快適です。 地元の人には悪いけれど、店も混まないし、マナーの悪い客もいないし、乗り物もすいているし、温泉なんて...

  •  6
  •  0

PETボトル水耕容器にペッパー苗セット

トマト苗の定植に引き続き、育苗中のペッパー類苗をPETボトル水耕容器にセットしました。 第1段はまず苗8個(下写真)。 PETボトル水耕容器は既に何年も良好な栽培実績のある当家仕様です。 下写真奥左から右へ、ハンガリアン・ホット・ワックス(Hungarian Hot Wax)、色白プチ太郎、チレカリフォルニア(Chile California)、ハラペーニョ(chile Jalapeño)。 手前左から右へ、チレアルボル(Chile de Arbol...

  •  20
  •  0

2011年水耕容器製作とトマト苗セット

育苗中のトマト苗が定植サイズになりました。 今年の栽培予定本数は5株です。 栽培に使えるベランダ領域は1間幅と変わりないのですが、栽培株数は毎年増えています(果たして大丈夫だろうか、笑)。 去年が4株なので、4株までの水耕容器は去年のをリフォームするとして、新たに1株分の水耕容器を作らなければなりません。 そこで近所のスーパーから適当なトロ箱を頂いてきました。 よく見ると、これは去年使用したトロ箱...

  •  12
  •  0

ファラオ様ご着果~♪

この前写真の編集中に偶然咲いているのを発見したツタンカーメンの最初の花ですが、無事着果しました(下写真)。 こんな小さなうちからもうエンジ色で、カワユスなぁ♪ お友達の所も軒並み着果しているし、ツタンカーメンって着果率が良いようですね。・・・4/15日 花も続々咲いているし、今の所下葉も枯れず、ハモグリ被害もまだないし、ピンク色の豆ご飯の実現確率は相当に高まっている筈。v(^^)v ヤッタネ! 下のラ...

  •  10
  •  0

桜満開♪

自宅から歩いて1分の所に結構な桜の公園があります。 今日のお昼はその公園で桜を見ながら頂くことにしました。・・・4/10日(日) こんなに近くだと、花見に出かけるというより、単に庭先でお昼を食べましょうという感じです(笑)。 花見の時は毎年作る恒例の手捏ね寿司。 カツオのいいのが無くて今年は鯵で作りました。 鯵は三枚におろし、あばらを削ぎ取り、中骨を抜いて、皮を剥いでそぎ切りにし、摺りおろし生姜、...

  •  10
  •  0

育苗中の野菜苗他

育苗中のトマト苗の状態から。 まず緑トマトのエバグリーン(Evergreen)、昨年に引き続き今年も栽培します。 完熟にしたこのトマトの味はほんとに素晴らしいので、外せません。 砂培地で育っている2個は水耕栽培用の苗、手前の土培地で育っているのは、土耕、水耕両用です(下写真)。 白トマトのグレイトホワイト(Great White)。 1個1個が大きなサイズなので、大変豊産なトマト。 色も面白いけれど、完熟で味もフ...

  •  18
  •  0

自ビール作り0405

先回から引き続きの自ビール作り経過です。 第9弾の自ビール仕込みは、マントン社鑑定家(Muntons Connoisseurs)シリーズの1800gモルト缶で、ピルスナー(PILSNER)です(下写真)。・・・3/6日 こちらは第8弾に仕込んだマントン社鑑定家(Muntons Connoisseurs)シリーズの黒ビール、エクスポート・スタウト(EXPORT STOUT)の出来上がり。 まあまあの味です(下写真)。 ↑↑で仕込んだ第...

  •  6
  •  0

桜ちょっと開花

今日はちょっと自宅で所要があって仕事を休んでいます。 お友達のポメマルさんのブログを見たら桜の花がちょっとだけ開花していました。 それなら私の所もきっと咲いている桜があるに違いないと、早速自宅から歩いて1分の公園に確認しに行きました。 この公園は芝生を挟んで両側に450mほどずっと桜並木が続く公園です。 殆どの桜はまだ蕾だけれど(下写真)、 きっと気の早い奴がいるからとよくよく探したら・・・...

  •  6
  •  0

賄い豆料理3種

ちょっと前ですが、2/27日(日)の賄い昼食にマジャドラライスにカレーを作りました。 カレーは、その前日のラムカレーの残りに、ラム肉が少なくなった分、チキンとペコロスを加えたもの(下写真)。 マジャドラライス(レンズ豆ライス)はイスラエル料理です。 レンズ豆の在庫もあるので、お友達のcreamatさんのブログに載っていた、イスラエル料理店のマジャドラライスの写真を見てぜひ作りたいと思っていました。 WEB上...

  •  7
  •  0