Archive
タイ・ピンク・エッグの特性他

ベランダで水耕栽培している5種類のトマトの中で、唯一今年初めて育てるタイ・ピンク・エッグというトマトですが、このトマトはNaomiさんから頂いた種で育てているトマトで、熟して白からピンクに色が変わるという、面白そうなトマトです。 果実はミニトマトサイズですが、草丈は普通に大きくなると思っていたら、60cm位にしかならないらしいのです。 でも、もう既に60cm位は超えているし、草勢は至って旺盛、葉だって...
- 20
- 0
豚モツと筍のトマト煮

イタリア風の豚モツ料理です。 イタリアのモツ料理といえば、ローマやフィレンツェ料理として人気のあるトリッパのトマト煮込み。 でも、そのトリッパ(牛の胃、中でもポピュラーなのはハチノスと言われる第2胃)の代用として豚モツを使おうというのではありません。 第一それは豚モツに失礼だし、トリッパにだって失礼というもの(笑)。 幸運にも私は、何時でもトリッパが手に入るし、実際自宅の冷凍庫にはトリッパが常備在...
- 0
- 0
茗荷順調♪

NORFさんから頂いた根株を植えた大型プランターでの茗荷栽培。 1月に植えたのにその後ずっと反応がなく、やっと4/30日に最初の1本の発芽を確認、そして5/8には新たに発芽した2本を加え、3本に増えた茗荷のその後です。 一番最初にでた芽はもうこれくらい成長♪(下写真) そしてこちらが2番目に出た芽(下写真)。 周りに出ている芽は、こぼれ種で発芽している青シソ。 その後もポツリポツリと増えてきて(下...
- 4
- 0
香菜再生

以前は良く出回っていた根付きの香菜(シャンツァイ、又はパクチー、又はコリアンダー)ですが、私の周りでは最近みんな根がついてないものばかりで、根付きのはなかなか見ないのです。 この前、いつもの近所のスーパーで久しぶりに根付きを見つけて購入しました。 でも撮り忘れたから、写真はありません。(^^; この香菜、初めて食べた頃は、大抵の人がそうであるように、このカメムシ臭が何ともいやで嫌いでした。 でもアジア...
- 14
- 0
久しぶりの市場

久しぶりにいつもの府中の市場(大東京綜合卸売センター)に行ってきました。・・・5/14日 購入してきたものは、まずはお肉のほうから、 自家製ベーコン用の国産豚バラ肉ブロック4.88kg、5612円(税込み)です。 1頭の片腹分そっくりそのままですが、持ち運ぶのには大きすぎるので、その場で3分割に切ってもらいました(下写真)。 次に国産豚頬肉1kg、950円(下写真奥)、国産豚白モツ1kg、400円...
- 12
- 0
今期第4回目及び、第5回目のカラスミ作り

毎年色々な魚卵を使って自家製カラスミを製作しています。 2010年度自家製カラスミまとめ 2009年度自家製カラスミまとめ 詳しい作り方や、ブログを始めてからのこれまでの製作経過はカテゴリ[自家製カラスミ]で見ることが出来ます。 カラスミというとボラの卵で作るのだけを本物と思って、他の魚卵で作るカラスミを「偽カラスミ」とか「なんちゃってカラスミ」とか言う人がいますが、これは大きな間...
- 10
- 0
ファラオ様で豆ご飯♪

ベランダで栽培していたファラオ様(ツタンカーメン)の初収穫です。 十分に丸々と太った鞘だけを収穫したら17個、91gでした(下写真)。 鞘の色はこんな色だけれど、中は綺麗なグリーンの豆です。 この豆で豆ご飯を炊くと、炊き上がりは白いご飯に緑の豆のいたって普通な豆ご飯だけれど、何時間も保温すると綺麗な桜色の豆ご飯になるという話なのです。 豆の量に合わせると、米はせいぜい1.5合位でしょう。 でもせ...
- 14
- 0
最近購入したお買い得チーズ0510

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」です。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。 3/19日 ペコリーノ・スタジョナート(pecorino stagionato)90日熟成、145gポーションカット品を70%オフの387円で購入。これはイタリアの熟成羊乳チーズです(下写真上)。 プチ・カマンベール・ロイヤル(ROYAL)125gを...
- 4
- 0
PETボトルに苗セットと茗荷その後他

この連休は東北の方へ旅行に行っていました。 PETボトルで水耕栽培する予定でまだセット残りだったものの中で、こちらの5株は旅行直前にセットしていったもの(下写真)。・・・5/1日 下写真奥左から右へ、セルフィーユ、青シソ、ディル、そして手前左からハバネロ、カイエンペッパー。 セルフィーユ、ディルはcreamatさんから頂いた種、カイエンペッパーはMs.るぅさんから頂いた種、ハバネロは自家採取の種をそれぞれ播...
- 8
- 0
茗荷の芽が出たよ♪&トマトに蕾他

今年の1月に、NORFさんから茗荷の根株を頂いて、大型のプランターに植えていました(その記事)。 どうなっているか気になって、途中でちょっと土を掘り起こして、何度か様子を見たのですが、芽が出るわけでもなく、根すら出ないのです。 うんともすんとも反応がないのですが、さりとて腐るわけでもなく、根株は活き活きしたままですから、死んではいないのだろうけれど、無理やり掘り起こしてもいるし、ちょっと失敗気味かなぁ...
- 14
- 0