Archive
最近購入したお買い得チーズ他0626

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材のシリーズです。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。 5/27日 ちょいちょい買うライターブリー。223gポーションカット品が、50%オフの379円です。 殺菌乳のチーズなので、ブリード・モーやクローミエなどのA.O.P.ブリーに較べれば大...
- 6
- 0
今年初物の岩牡蠣♪

いつもお世話になっているお友達のpandaさんから突然、岩牡蠣送りましたってメールが来たのです。 pandaさんは新潟県にお住まいなのですが、新潟と山形の県境付近の岩牡蠣が6/1から解禁になっていて、食べに行ったそうで(その記事)、なんと!私のところにもその岩牡蠣を送って頂いたという訳です。 早速次の日の朝には届きまして、開けてみたら、解禁間もない天然の岩牡蠣がタップリ♪(下写真) 私は岩牡蠣には特に目が有...
- 2
- 0
続3・賄いパスタ7種

私が仕事休みの日(休祭日やズル休みの日)は、家族全員が私が食事を作るものだと思っており、それって誤解なのですが、みんな口を開けて待っているだけなので、作らざるをえません。(^^; で、作らざるを得ないその休日の、特に昼食を、私は「賄い」と言っているのですが、そんな賄いで作ったものの中で、これまで掲載機会がなかった、それもパスタだけを7つ集めるシリーズです。(先回は続々・賄いパスタ7種)。 賄いですから...
- 16
- 0
市場での買い物&ジャガイモの話

久しぶりにいつも行く府中の市場(大東京綜合卸売センター)に行って来ました。・・・6/11日 購入してきた食材は、まず肉類から、 国産豚挽肉(1kg、500円)、国産鶏手羽先(1kg、600円)、国産鶏ヤゲン(1kg、850円)、センマイ(232g、273円)、ハチノス(592g、686円) ハチノスはこの前トリッパのトマト煮で在庫を消費してしまったので、在庫補充です。 今日の魚の目玉は、なかなか...
- 14
- 0
ベランダ菜園の近況0616

我が家のベランダ菜園の近況です。まず[ 採 種 ]から Ms.るぅさんから種を頂いて栽培していたツタンカーメンは、第1回目の収穫で目的だった桜色の豆ごはんを食べることができたので、残りの豆は次の栽培用に収穫、撤収し、鞘ごと乾燥させていました。 カラカラになったので、鞘を剥いてみたらこんな感じ(下写真) これを次の栽培に使用します・・・6/1日 スピーディ・サラダ・マスタード・レッド・フリルス(Speedy Sal...
- 12
- 0
筍あれこれ

これはブログでお友達のフィノさんからお分け頂いて去年瓶詰めした京都筍です。 いつも瓶詰めに使っていた300ccの保存瓶の空きが無くなって、こんな巨大な瓶にも瓶詰めしてました。 この瓶はコストコのファーマンズベビーピクルス(内容総量1800g)の瓶です。 縦に二つ割りにした筍が6ピース、つまり筍3本がソックリ入っています(下写真)。 この瓶詰めをしたのが去年の5/4日ですから、まる1年ちょっと経って...
- 6
- 0
自家製ベーコン作り2011.06

先回の自家製ベーコン製作から3ケ月ちょっと経過して、ベーコン在庫も切れかかって来たので、いつも行く市場(大東京綜合卸売センター)で国産豚バラを購入して(5/14日)、塩漬けしていました。 ベーコン用国産豚バラ肉は、これまではコストコで購入していたのですが、多摩境のコストコが東日本大震災の折、屋上駐車場に行くスロープが崩落して、未だに休業中のため、市場での購入となったものです。 購入した豚バラは1頭...
- 23
- 0
めずらしいもの便

めずらしいもの便が届きました。 だってほら♪品名がそうだもの(笑)(下写真) 実はこれ、お友達のcreamatさんから長期バケーション(ポートランド→マウイ→オアフ)のお土産を頂いたものです。 creamatさんからのお届け物は、いつでも品名がユニークで、この前だって大笑いだったのです(それはこちら)。 でも先回もそうだったけれど、この品名通り、中身はほんとに珍しいものです。 頂いたものは、 下写真手前左がイタ...
- 10
- 0
順調に醸ってます♪

現在順調に発酵熟成中の自作食材。 まずは3/5日に仕込んだ手前味噌。 そろそろ天地変えをすることにしました。・・・6/5日 何度か袋内の空気抜きをしていますが、袋はパンパン(下写真)。 まだ当然色は薄いけれど、いい感じです。 カビは一切なく、もう味噌の味になってます(下写真)。 下の味噌と上の味噌を入れ替えるように掻き混ぜて、味噌表面をアルコールスプレーで殺菌し、表面をラップで覆い、さらに...
- 12
- 0
自ビール作り0601

先回から引き続きの自ビール作り経過です。 第10弾の自ビール仕込みは、マントン社鑑定家(Muntons Connoisseurs)シリーズの1800gモルト缶で、ボック(BOCK)です(下写真)。・・・4/7日 これがそのボックビールの出来上がり(下写真)。 第2弾で作ったBLACK ROCKのボックビールより、こちらの方が味が良いような気がします。 今期中に急いで仕込みたいと新しくモルツ缶を3種購入しました。...
- 10
- 0