Archive
ちょっと贅沢な牡蠣フライ

この牡蠣フライ、ちょっと写真では判りづらいけれど、サイズが普通の牡蠣フライの2~3倍位のサイズなのです(下写真)。 でも、サイズが大きいからちょっと贅沢ってぇ訳ではありません。 実はこれ、岩牡蠣の牡蠣フライなのです!! それも一人で3個も~ ほっほっほ~♪( ̄▽+ ̄*) これ、近所のスーパーで前日まで、殻のまま450円/個で売られていた岩牡蠣なのです。 このスーパーで岩牡蠣を買うのは私くらいのもの...
- 8
- 0
ベランダ野菜の収穫状況&サビダニ写真

ベランダで水耕栽培しているトマトや唐辛子類の収穫状況です(前回はこちら)。 今回は最後の方にトマトサビダニを×20のルーペで見た写真があります。 8/10日 コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を2個271.5gを収穫。 これでコストルート・ジェノベーゼの延べ収穫個数は7個(下写真) サンマルツァーノ・ルンゴ(San Marzano Lungo)を2個67.3gを収穫。 これでサンマルツァーノ・ルンゴ...
- 16
- 0
ガブリといけるか?ガブリエル

行きつけのスーパーで凄いパプリカ(カラーピーマン?)を見つけて、思わず購入したのです。 どうです!この大きさ!圧倒的な存在感!(下写真) パッケージにはガブリエル・パプリカと書いてあって、長野県産です。 形はパプリカというより巨大な唐辛子!天使の名前よりは悪魔的な名前の方が似合っているなぁ・・・などと考えながら、早速インターネットで、ガブリエル・パプリカなるものを調べてみました。 このパプリカ...
- 8
- 1
PETボトル菜園の唐辛子類近況

ベランダでPETボトル水耕栽培している唐辛子類の近況です。 まずは鷹の爪から。 これは栃木三鷹で、最初は八百屋で購入した鷹の爪から採種し、その後毎年自家採種で更新してきています。 八百屋の購入品を初代とすると、これは5代目です(下写真)。 そろそろ赤く色づいてきました。 これも八百屋で購入したハバネロオレンジ(Habanero Orange)から採種して更新しているもので、同じく今年で5代目。 大分出遅れた...
- 17
- 0
ベランダ野菜の収穫状況と宿題のプチ太郎レシピ

ベランダで水耕栽培しているトマトなどの収穫状況と、お友達に宿題を頂いていたレシピです。 まずは収穫状況から 7/28日 PETボトル水耕栽培のハラペーニョ(chile Jalapeño)を1個収穫(下写真)。これでハラペーニョの延べ収穫個数は2個。 7/29日 サンマルツァーノ・ルンゴ(San Marzano Lungo)を4個149.4gを収穫。 これでサンマルツァーノ・ルンゴの延べ収穫個数は8個(下写真) タイ・...
- 14
- 0
自家製アンチョビの完成

今期仕込んで、ずっと常温発酵させていた自家製アンチョビ(第1回目~第4回目)の塩漬け発酵が完了しました。もうアンチョビとして使用できます。 第1回目の仕込み 第2回目の仕込み 第3回目、4回目の仕込み 下写真は第1回目の仕込み物です。 身は崩れないでしっかり保っているけれど、スプーンで潰すと比較的楽に潰せるくらいの丁度良い具合に発酵が進みました(下写真下)。 今期の我が家の塩漬け方法は...
- 14
- 0
最近購入したお買い得チーズ他0804

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材のシリーズです。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回は前回はこちら)。 6/26日 ノスタルジー社(NOSTALGIE)のブシェット・ド・シェーヴル(Buchette de chevre)150gのアッシュタイプ(灰を塗しているタイプ)のもの(アッシュタイプじゃないのはこちら...
- 8
- 0
続4・賄いパスタ7種

私が仕事休みの日(休祭日やズル休みの日)は、家族全員が私が食事を作るものだと思っており、それって誤解なのですが、みんな口を開けて待っているだけなので、作らざるをえません。(^^; で、作らざるを得ないその休日の、特に昼食を、私は「賄い」と言っているのですが、そんな賄いで作ったものの中で、これまで掲載機会がなかった、それもパスタだけを7つ集めるシリーズです。(先回は続3・賄いパスタ7種)。 賄いですから...
- 0
- 0