Archive
ベランダトマトの収穫状況他0831

南向きベランダの1間幅でトロ箱水耕栽培しているトマトや、半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の収穫状況です(前回はこちら)。 8/14日 緑トマトのエバーグリーン(Evergreen)を1個(66.5g)、サンマルツアーノ(San Marzano)を1個(67.0g)収穫。 そして、札幌大長を6個、ハラペーニョ(chile Jalapeño)を3個、F1ガブリエルJrを1個収穫。 本来はF1ガブリエルJrは真っ赤になっ...
- 6
- 0
白樺湖オフ会 夏の巻その2

その1からの続きです。 ※全ての写真はクリックして大きなサイズで見ることができます。 ・・・快適に熟睡した翌朝。 昨日ハナビラタケがあった辺りに散歩してきたけれど、キノコはまったく見つからず。 代わりに、山荘で見かけた蝶です。 ベニシジミ(下写真左)と、独活の花の蜜を吸っているアサギマダラ(下写真右) アサギマダラは私の住んでいる回りでは、年1回位しかお目にかかれない憧れの蝶。 長い距離を移動する...
- 12
- 2
サビダニがコンデジのマクロ撮影で写るゾ!

これは家内用に購入していたコンデジなのですが、このシリーズには約1cmまで近づいて接写が出来るマクロ撮影機能があります(下写真)。 このマクロ撮影機能がどの程度の能力なのか、「まさかね!」と思いながら、サビダニがいるトマトの葉を撮影してみたのです。 これがその写真(下写真)。 ファインダーで見ている限りは判らないのですが、PCに取り込んで見てみたら、ビックリ! サビダニがしっかり写っているので...
- 18
- 1
白樺湖オフ会 夏の巻その1

8月11日~13日と恒例の白樺湖オフ会に参加してきました。 これはわらびさんの白樺湖山荘に、料理好きのお友達で集まって、料理を作りまくって楽しく遊びましょうというオフ会で、この前は6月の「山菜の会」だったのですが、今回は1日目が「夏カレーの会」、そして2日目が1ケ月前倒ししたわらびさんの還暦を祝う「ワインの夕べ」です。 前回の山菜の会の記事はこちら( 白樺湖オフ会「山菜の会2012」) 今年の参...
- 6
- 2
ズッキーニの北インド風カレー

賄い昼食等で作った色々なカレーのシリーズです(前回はアスパラカレー)。 時々拝見させていただいているラザーニャさんのブログを見たら、ズッキーニが採れすぎているらしく、色々な保存方法を試していらっしゃいました。 その一環として、ズッキーニのペーストも作ってらっしゃったのですが、 でもその記事によれば、そのペーストは瓜臭くて、今一使い方が難しいとのこと。 「どなたか、うまい調理方法を考えてみてくださ...
- 6
- 0
親丸鶏でスープストック作り

週末から恒例の白樺湖オフ会があり、そこで使う食材などを仕込むために、早朝に何時もの市場(大東京綜合卸売センター)へ買い物にいきました。・・・8/9日 まず魚類(下写真)。 しっかりしたサイズのブリ頭&カマ、両側分で400円。 その下が生食用岩牡蠣。 岩牡蠣は、先般pandaさんに頂いたものには全然比較にもならない小さなサイズだけれど、6個も入って1050円と、これはこれで格安。 そして、その右がボイル海...
- 12
- 0
続7・野のキノコ

時間を見つけては良く里山を散策します。・・・いや散策というより探検に近いのかも知れません(笑)。 MAPに無い道や獣道のような細い道、耕作放棄され道が殆ど埋もれている谷戸、何処に続くのか、どんな景色が出てくるのかどうにも気になって、必ず分け入っては、あっちへウロウロ、こっちへウロウロと、かなりアップダウンのある里山道を早足で15km、4時間くらい歩いて(さまよって?)帰ってきます。 散策中は色々な...
- 8
- 0
最近購入したお買い得チーズ他0814

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。 7/1日 ラムウォン(Ramwong)タイ トムカースープ(Thai Tom Kha Soup)55g(4人前)を94円×2。 チャオコー(CHAOKOH)100%ココナツミルク1000mlを105円×2。 乾燥チレ・パシージャ...
- 6
- 0
ベランダトマトの収穫状況他0810

ベランダで水耕栽培しているトマトやペッパー類の収穫状況と近況です。 まずは収穫状況から、 7/29日 大玉緑トマトのエバーグリーン(Evergreen)を1個(110.0g)収穫。 このエバーグリーンは今期の初果です。 そして、白ミニトマトのスーパー・スノー・ホワイト(Super Snow White)を5個(119.2g)収穫。 チレ・セラーノ(Serrano Tampiqueño)3個、ハラペーニョ(chile Jalapeño)を1個収穫。 ...
- 20
- 0
この季節、お昼はやっぱり冷たい麺

五輪が始まって、ブログの更新も滞りがちです(笑)。 特にナデシコと関塚ジャパンの大活躍♪♪で、完全に睡眠不足になっている状況です。 日本サッカーは何処まで進化するのでしょうか?もう昇りつめちゃって下さい♪ 銀メダルを取った藤井・垣岩組ことフジガキペアのバドミントン女子ダブルスも素晴らしかったですね。 スコア的には2-0のストレート負けですが、2セット目は素晴らしい接戦で、フジガキペアの粘りに、中国ペ...
- 4
- 0