fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2012年09月 1/1

市場での買い物と名残の鱧(ハモ)

9/22(土) この日はいつも行く大東京綜合卸売センター市場の真っ昼間市の日。 市場がいつもより遅くまでやっているし、買い物をしてスタンプを貰えば抽選で色々な賞が当たります。 お友達の楽子さんが、ご主人の転勤で、結構近いところに引越しをしてこられました。 そこで、この日は楽子さんご夫妻をお誘いして、この真っ昼間市に行ってきたのです。 ところが、行ってみてビックリ! この市場は何と言っても鮮魚がメイ...

  •  16
  •  0

オーストラリア旅行

9/7日から8日間程、オーストラリア旅行に行ってきました。 といっても、行ったのは私ではなく、仕事の締め切りに追われている私を尻目に、家内が行ってきたのですナ。 元々私は締め切りが迫らないと、仕事が出来ないタイプなものだから、締め切り間際は、徹夜が続く修羅場な状態です。 そんな修羅場でヒイヒイ言っている時に、片割れはオーストラリアで楽しいひと時を過ごしているのですから、何だか男は割が合わないような...

  •  4
  •  0

続8・野のキノコ

時間を見つけては良く里山を散策します。・・・いや散策というより探検に近いのかも知れません(笑)。 MAPに無い道や獣道のような細い道、耕作放棄され道が殆ど埋もれている谷戸、何処に続くのか、どんな景色が出てくるのかどうにも気になって、必ず分け入っては、あっちへウロウロ、こっちへウロウロと、かなりアップダウンのある里山道を早足で15km、4時間くらい歩いて(さまよって?)帰ってきます。 散策中は色々な...

  •  12
  •  0

最近購入したお買い得チーズ他0918

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。 8/19日 ロックフォール・ダルジェンタル(ROQUEFORT D'ARGENTAL)A.O.P.100gを50%オフの450円で購入。 グレ・デ・ボージュ、ポーションカット品49gと46gをそれぞれ50%オフの183...

  •  0
  •  0

ベランダトマトの収穫状況他0916

南向きベランダの1間幅でトロ箱水耕栽培しているトマトや、半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の収穫状況です(前回はこちら)。 9/2日 コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を3個(212.0g)、サンマルツアーノ(San Marzano)を1個(58.6g)収穫。 そしてチレ・セラーノ(Serrano Tampiqueño)を3個、ペルー・イエロー(Peru Yellow Hot Peppers)を1個、フィッシュ(Pepper Fi...

  •  10
  •  0

自家製味噌の天地替え

今年の1/21日に仕込んだ自家製味噌、昨年までと違って今年は期待の青大豆味噌なのですが、期待の割には天地替えもしないで、すっかり忘れていたのを思い出しましたナ。(^^;ゞ 仕込んだ時以来、一度も見ていないのですから、カビだらけになってたらイヤだなぁと思いながら、こわごわ開けてみたのです。 中は、良く見れば周囲にカビっぽい部分がほんのちょっとだけあるけれど、実にきれいな状態で、もうすっかり味噌になってい...

  •  6
  •  0

白樺湖オフ会 夏の巻その3

大分時間があいてしまいました。その2からの続きです。 三日目の朝。 前夜、素晴らしいワインと強いグラッパをしこたま頂いたのだけれど、アルコールは全く残っていない快適な朝です。 さすが良い酒は残らない(笑)。 散策がてらキノコを探しに行ったけれど、見つかりませんでした。 その2でチチタケうどんのことを書いたけれど、お友達のブログを見たら、やっぱり記憶違いで、チチタケうどんはこの日の朝食でした。 始め...

  •  6
  •  0

続2・近所の八百屋さん

時々不思議なものを、格安で売っている我が家の近所の八百屋さん(このシリーズの前回はこちら)。 今回はアメリカ産ベルギーエシャが一袋でたったの100円♪ そして我が家の周りでは初めて見たケルシーを、2個で200円で購入しました(下写真)。 ケルシーは近年海外から入ってきた果物と思いきや、元々日本原産のすももの古来品種だそうです。 味はいいのですが、当時の日本ではこの色などが不評で作られなくなった...

  •  6
  •  0