Archive
最近購入したお買い得チーズ他0228

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。 1/17日 イタリア産、ローマベッラ(ROMA Bella)の水牛乳のモッツアレッラ100g50%オフの275円で購入(下写真)。 1/20日 Gコロンボ グラナ・パダーノ(Grana Padano )ポーションカ...
- 0
- 0
ファラオ様が喰われとるだ!

いつものように、朝ベランダのファラオ様を見ていたら、 ガーン!! ・・・喰われとるだ。 )゚0゚( ヒエ~!! 何と成長点がソックリ啄ばまれているではありませんか(下写真)。・・・2/21日 周りもよく見てみたら・・・ ここなんか、数日前に食べられたらしく、外側の食べられた面から、もう内側の葉が成長して飛び出してきています(下写真)。 ここも食べられてるし・・・(下写真) 写真で判るように、外側は...
- 12
- 0
珍しい柑橘と手作りチョコを頂きました♪

お友達のFujikaさんから、珍しい柑橘と手作りチョコを頂きました。・・・2/17日 柑橘はタンカンと甘平(かんぺい)。 タンカンは前々から好きな柑橘ですが、甘平というのは初めて見ます。 この甘平、食べてみてビックリ! 大きいサイズなのに、外の皮、その下の白い筋のある皮、そして房を分けている内皮のどれもが薄くて、剥きやすく、殆ど実なので食べ応え十分。そして種も少ない。 で、その味はというと、何ともジュー...
- 2
- 0
2個目のシャトルシェフ

製作中の原木生ハムを北側ベランダに干すためのハンガーラックを購入しにHCに行きました。 望みのハンガーラックはあったのだけれど、予定外のものも見つけてしまいました。 何とシャトルシェフ4.5Lが6980円で、3.5Lは5980円です。 ♪♪超安~~い♪♪ シャトルシェフは既に4.5Lを持っていて、我が家では大活躍。 何て言ったって、放っておいて勝手に調理してくれるし、レンジを占有しないので、同時進行で...
- 4
- 0
ベーコン他、燻製色々

自家製ベーコンの在庫がそろそろ切れるので、いつもの市場で国産豚バラ肉を片腹1枚(半頭分)を買ってきたのです(その記事)。・・・1/19日 重さは4397gと、裏側の脂肪層を大分削除しているので、比較的軽めの片腹1枚です。 ベーコン用ですから、脂肪層がもっと付いていてもいいのですが、日本では脂を嫌うお客さんが多いため、肉屋さんが一生懸命脂を削除します(笑)。 それでもいくつかある片腹の中で、身に一番...
- 4
- 0
続・黒豚グアンチャーレを仕込んだよ♪

塩漬けしていた黒豚グアンチャーレの塩漬けが終了したので、表面を水洗いし、ちょろちょろ流水で2時間30分塩抜きしました。・・・2/18日 塩抜き時間は、端を少し切って、過熱して食べてチェックして、長さを加減します。 塩抜き具合チェック用の試食だけれど、既に超美味しいですナ♪ いつも思うのですが、この首肉部分の脂は、腹バラの脂と質が違うのか、味は随分と違うのです。 そのため、作り方は似ていても、パンチェ...
- 2
- 0
美味しい手作り月餅頂きました♪

お友達のonoさんから、自家製月餅を頂きました。・・・2/7日 サイズがぴったりの、この月餅用に拵えた綺麗な手作りの箱に入っています。 この箱はFujikaさんの手作り箱に似ていますから、onoさんも箱作りをお始めになったのかと思ったら、箱の方は Fujikaさん作だったようです(笑)。(下写真) onoさんの月餅はこれまで何度か頂いたことがあり、我が家の全員が大ファンなのです。 中華料理店などでお土産に頂いたり...
- 2
- 0
原木生ハム製作経過0219

2/2日から塩漬けしていた2本目の黒豚の骨付き後ろ腿(これ)が2週間経過したので、塩抜きを行いました。・・・2/16日 表面をシャワーで洗って、表面の塩をよく落とします。 塩漬けに使っていたケースも洗って、再度、表面を洗った骨付き後ろ腿をケースに入れ、ちょろちょろ流れ水で丸1日塩抜き(下写真)。 そして、その1日後。・・・2/17日 水から出して、表面の水をキッチンペーパーで良く吸い取り、北側...
- 10
- 0
育苗用に簡易温室をセット

室内で育苗中のトマトですが、本葉が出てきました(前回)。 何時までも日照の不足している室内では、徒長してしまいます。 天気の良い日中だけでも日に当てようと、例年通り簡易温室をセットしました(下写真)。 夜間は簡易温室の中も外気温と同じになりますから、夜は苗を室内に退避させます。 この簡易温室は今年で6年目。 組み立て分解の度に、あちこちがバキバキに壊れていて、そろそろ買い換えないといけません。 ...
- 6
- 0
続14・賄いパスタ7種

私が仕事休みの日(休祭日やズル休みの日)は、家族全員が私が食事を作るものだと思っており、それって誤解なのですが、みんな口を開けて待っているだけなので、作らざるをえません。(^^; で、作らざるを得ないその休日の、特に昼食を、私は「賄い」と言っているのですが、そんな賄いで作ったものの中で、これまで掲載機会がなかった、それもパスタだけを7つ集めるシリーズです。(先回は続13・賄いパスタ7種)。 賄いですか...
- 4
- 0
綺麗に粉が吹いた干し柿

毎年、200個前後の干し柿を作っています。 いつも失敗なく作れるのですが、なかなか白い粉が吹かないのです。 冷凍したら吹くとか、冷蔵庫に入れてると吹くとか、粉を吹かせる包み方まで教えて頂いたのですが、一向に吹きません。 もっとも、我が家は夫婦揃って干し柿好きなので、粉が吹く前に食べてしまっているきらいはありますナ(爆)。 それが今年は冷凍庫から出してみたら何と、ほら! こんなに綺麗に粉を吹いてい...
- 12
- 0
黒豚グアンチャーレを仕込んだよ♪

現在ハモンセラーノタイプの長期熟成原木生ハムを製作中です。 1本目は国産の白豚で(これ)、2本目は黒豚で仕込みました(こちら)。 この2本目用の黒豚の骨付き腿を入手した際に、同じ黒豚で、ベーコン用のバラ半頭分とグアンチャーレ用の首肉も入手しました。 これがその黒豚グアンチャーレ用の首肉です。(下写真) グアンチャーレは豚の頬肉で作ると書いてあるWEB記事もあるかもしれませんが、日本においてはこ...
- 2
- 0
黒豚で2本目の原木生ハム仕込み

今冬は長期熟成原木生ハム作りにトライしており、1本目は現在乾燥中です(こちら)。 その1本目の状態がなかなか順調なのに気を良くして、ハモンイベリコのように、今度は黒豚でもう1本仕込んでみたいと、鮮度の良い状態の黒豚が入手できるか探してみたところ、埼玉県、彩の国の黒豚を入手することが出来ました。 今回は、新たにonoさんのご主人もメンバーに加わって4人となり、骨付き腿もどど~~ん!と4本。 すっかり生...
- 2
- 0
トマト、ペッパー類の播種、発芽、育苗培地セット

水耕栽培のお友達のあちこちで、トマトが発芽を始めました。 過去の記事を調べてみたら、我が家でのトマト播種は、2010年度が1/10日 この時は例年より1ヶ月程早く蒔いたのに、気温が寒い分育苗が大変だった割りに、定植時期は1週間程早まっただけでした(笑)。 その後2011年度は2/5日、そして2012年度は2/10日です。 さすがに2012年度は他のお友達と比べ、始まりが随分遅れた感があって、例年なら...
- 16
- 0
市場の買い物

自家製ベーコンの在庫がそろそろ切れるので、いつもの市場に国産豚バラ肉を買いに行きました。・・・1/19日 いつもなら色々買い込むのだけれど、この日は、他に所要もあり、取りあえずさっと行って、必要なものだけを買って、さっと帰るパターンです。 なので、この日買ったものは、これだけです(下写真)。 ベーコン用の国産豚バラ肉を1頭片腹分丸ごとと、鶏ヤゲン軟骨を1kg。 魚の方は、46cm、1kgものの...
- 4
- 0