fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2013年08月 1/1

花咲カニ

家内が近所のスーパーで珍しく花咲カニを買ってきました。 カニは、いや~っと言うほど食べた時期があって、それ以来それほど好きではなくなったのですが、花咲カニは結構好きです。 かなり大きな茹で花咲カニ。 これで1500円は安い♪(下写真) まずは美味しい爪から。 爪のサイズだけで、こんなにでかいゾ!(下写真) 身の入りもなかなかでした。 下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かっ...

  •  0
  •  0

久しぶりのコストコ買い物

久しぶりでコストコに買い物に行ってきました。 私が行くコストコは多摩境のコストコ。 東日本大震災で屋上へのスロープが崩壊し、その修復が出来て営業再開した直後に行って(この記事)、それ以来ですから、考えてみたら1年半ぶりです。 購入したものは、まずガロファロ(Garofalo)のロングパスタ#9。 これは1.9mmと太めのパスタで、500g袋×8袋で1098円。 1.6mmや1.7mmは何処でも売っているの...

  •  6
  •  0

天然岩牡蠣の頂き物

いつもブログでお世話になっているpandaさんから、今年も美味しい岩牡蠣を頂きました。 この岩牡蠣は、美味しくて評判の、新潟、笹川流れの天然岩牡蠣です。 早速開けてみたら、大きな岩牡蠣だけじゃなく、なんと活きアワビまで入っていました♪\(^^)/ワーイ! 軍手とオイスターナイフも入っていました。 我が家で使っているオイスターナイフより、ずっと良いです。(下写真) もっとも、我が家のオイスターナイフは10...

  •  2
  •  0

製作中の原木生ハム経過

自家製している生ハム原木。 東京の暑い夏を越すのは大変なので、気温の低い所で熟成させようと、わらびさんの白樺湖山荘に移していた生ハムにパテ付けをしたのは、この前までの事(この記事)。 その後、暑い季節になるに従い、大分カビも発生してきたらしく、途中見にいったcononさんやわらびさんから、「随分カビカビになっているけれど、大丈夫?」と情報がはいったけれど、「原木生ハムはカビを生やして熟成させるものだか...

  •  6
  •  0

超巨大トマト収穫!!!他

南向きベランダの1間幅で水耕栽培しているトロ箱水耕栽培トマトと、半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の収穫状況です。 お題の超巨大トマトは、後半で出てくるよ!(^^) 7/23日 コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を5個(315.5g)、V.F.ローマ(Roma)を3個(131.2g)、エバグリーン(Evergreen)を1個(134.0g)収穫。 そしてダレペーニョを2本(延べ9本)、ハ...

  •  10
  •  0

続17・野のキノコ

時間を見つけては良く里山を散策します。・・・いや散策というより探検に近いのかも知れません(笑)。 MAPに無い道や獣道のような細い道、耕作放棄され道が殆ど埋もれている谷戸、何処に続くのか、どんな景色が出てくるのかどうにも気になって、必ず分け入っては、あっちへウロウロ、こっちへウロウロと、かなりアップダウンのある里山道を早足で15km、4時間くらい歩いて(さまよって?)帰ってきます。 散策中は色々な...

  •  2
  •  0

自家製味噌の天地返し、でももう出来てるよ!

ポメマルさんちで自家製味噌の天地返しをしたブログ記事(これ)を見て、忘れていた我が家の自家製味噌のことを思い出しました(笑)。 で、どうなっているか早速見てみたのです。 我が家の味噌はダンベルプレートを重石にして、熟成中(下写真)。 おかげで我が家のダンベルは、筋トレにはちょっと重さが足りません(笑)。 開けてみたら、今夏の猛暑のせいか、随分熟成が進んで、もうすっかり味噌色。 表面の所々にちょっ...

  •  2
  •  0

続16・賄いパスタ7種

私が仕事休みの日(休祭日やズル休みの日)は、家族全員が私が食事を作るものだと思っており、それって誤解なのですが、みんな口を開けて待っているだけなので、作らざるをえません。(^^; で、作らざるを得ないその休日の、特に昼食を、私は「賄い」と言っているのですが、そんな賄いで作ったものの中で、これまで掲載機会がなかった、それもパスタだけを7つ集めるシリーズです。(先回は続15・賄いパスタ7種)。 賄いですか...

  •  2
  •  0

市場の買い物

久しぶりにいつもの市場に行ってきました。・・・8/3日 鱧が美味しい季節ですから、良い鱧が出ていたら買いたいと思ったのです。 案の定、活け〆の鱧があったのですが、2000円/kgとまだちょっと高価です。 なので、もうちょっと安くなるまで待とうと、鱧は今回はパス! 代わりに購入してきたものは、 まず、岩牡蠣1カゴ、1.369kg(下写真)。 小サイズですが10個入っています(下写真)。 岩手県...

  •  0
  •  0

続16・野のキノコ

時間を見つけては良く里山を散策します。・・・いや散策というより探検に近いのかも知れません(笑)。 MAPに無い道や獣道のような細い道、耕作放棄され道が殆ど埋もれている谷戸、何処に続くのか、どんな景色が出てくるのかどうにも気になって、必ず分け入っては、あっちへウロウロ、こっちへウロウロと、かなりアップダウンのある里山道を早足で15km、4時間くらい歩いて(さまよって?)帰ってきます。 散策中は色々な...

  •  6
  •  0