fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2013年09月 1/1

最近購入したお買い得チーズ他0929

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどが溜まってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。 このところの円安で輸入チーズの仕入れ単価が上がったのでしょうか? 割引で購入しているとは言え、それぞれが以前よりは大分値上がりしているようです。 8/4日 ロックフォール・パピヨン(ROQUEFORT...

  •  2
  •  0

続19・野のキノコ

常々キノコに詳しくなりたいと思っているので、それが食べられるキノコであろうと、食べられないキノコであろうと、散策に見かけたキノコは写真を撮って、後でNETや図鑑で調べ、できるだけ何のキノコであるか推定をしています。 勿論まだ知識が無いので、推定できなかったり、推定間違いだったりすることも多い筈です。 掲載したキノコのそんなケースで、正しいキノコ名をお判りの方がおられましたら、ぜひにも教えて頂けると...

  •  4
  •  0

台風一過

台風18号の豪雨は、想像以上に凄いものでした。 TVで各地の水害の状況を見ながら、このところ続く気象の異常さに、尋常ならざるものを感じざるを得ません。 不幸にも、ご被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。 ブログのお友達が丹精込めて栽培している野菜に、ひどい被害がなければと願っております。 私の所は、ベランダトマトを水耕容器、支柱ごと前後に移動できるコンテナスタイルにしてから、台風被害をあまり受...

  •  4
  •  0

続18・野のキノコ

常々キノコに詳しくなりたいと思っているので、それが食べられるキノコであろうと、食べられないキノコであろうと、散策に見かけたキノコは写真を撮って、後でNETや図鑑で調べ、できるだけ何のキノコであるか推定をしています。 勿論まだ知識が無いので、推定できなかったり、推定間違いだったりすることも多い筈です。 掲載したキノコのそんなケースで、正しいキノコ名をお判りの方がおられましたら、ぜひにも教えて頂けると...

  •  6
  •  0

完成後さらに熟成させた自家製ラルド

イベリコベジョータの背脂で作った自家製ラルドですが、完成後もさらに室温で熟成させていました。 このラルドの塩漬け開始は2012年10/30日で(この記事)、完成は2013年3/12日(完成の記事)ですから、完成までに5ヶ月半程。 そしてこれが、その後さらに半年弱の期間、追加常温熟成させた自家製ラルドの状態です。 仕込みから1年弱、その上、今年の猛暑を室温で経過したのですから、熟成の進みかたも半端ない...

  •  4
  •  0

復活かV.F.ローマ他

今年、我が家のベランダでトロ箱水耕栽培しているトマトは、 コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)、サンマルツァーノ(San Marzano)を個(g)、V.F.ローマ(Roma)、エバグリーン(Evergreen)、グレイトホワイト(Great White)の5種類です。 我が家で育てるトマトは大抵コードン・トマトなのだけれど、今年新たに加えたV.F.ローマはブッシュ・トマトだったのです。 最初から種ありきだったので(種屋さ...

  •  9
  •  0

ベランダトマト他の近況0902

南向きベランダの1間幅で水耕栽培しているトロ箱水耕栽培トマトと、半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の収穫状況です。 8/20日 緑トマトのエバグリーン(Evergreen)を2個(302.0g)。 そしてペッパー類は、 フィッシュ(Pepper Fish)を3本(延べ52本)、チレ・アルボル(Chile de Arbol)を3本(延べ13本)、島唐辛子を7本(延べ24本)、鷹の爪を16本(延べ35本)、ペルー(Peru Ye...

  •  2
  •  0