Archive
変わりカレー3種

カレーが好きで、色々な素材でカレーを作ります。 このところ作ったカレーの中で、少し変わっていて、写真を撮ったけれどまだ掲載していないカレーを3種集めました。(前回はズッキーニの北インド風カレー)。 [ 豚モツカレー ] いつもはモツ煮で食べる豚モツをカレー仕立てにしてみました。 カレーソースのベースとして微塵切りされたタマネギやニンニク、トマトは使うけれど、具は全て豚モツ(ガツと白モツ)です(下写真...
- 10
- 0
干し柿作り第6弾

いつものスーパーに、干し柿用の大和百目柿が10kg箱で2480円で出ているけれど、サイズが随分小さくなってしまいました。 干し柿にするとかなり小さくなりますから、元のサイズからあまり小さいのはちょっといただけない。 そのスーパーの八百屋さんとお話したら、大和百目もそろそろ終わりの時期で、なかなか大きなサイズの物は出回らなくなっているのだそうです。 それでも、何とか最後の大和百目のもう少し大きなサイ...
- 6
- 0
ご利益ギンナン

家内と一緒に銀杏拾いに行ってきました。・・・11/16(土) ギンナンを拾っていたら、通りかかったオジサンが(って私も負けずにオジサンだけど、笑)、 「ここで拾わなくても、そっちの方に山ほど落ちてるよ~!」 と声をかけてくれました。 そっちの方と言うのは15mほど離れた所にある別のイチョウの木で、その下には、実際足の踏み場も無いほど落ちているのは、実は知っていたのです。 そのイチョウは一般的には十分...
- 10
- 0
ベランダトマト他1115

南向きベランダの1間幅で水耕栽培しているトロ箱水耕栽培トマトと、半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の状況です。 ※全ての写真はクリックすることで、大きなサイズで見ることができます。 10/14日 コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を3個(407.0g)、サンマルツァーノ(San Marzano)を2個(50.1g)収穫。 チレ・アルボル(Chile de Arbol)を1本(延べ49本)、ペルー(P...
- 10
- 0
干し柿作り第3~第5弾

近所のスーパーに干し柿用の山梨県産大和百目柿が出ていました。・・・11/8日 1袋に7個入っていて350円を2袋購入。 重さはそれぞれ1122gと1072gでした。 第3弾干し柿作りは大和百目柿が14個。 これで干し柿述べ個数は41個になりました。 皮を剥き、ハンガーを利用した干し柿吊り器に吊るし、アルコールスプレーで表面殺菌後、扇風機で一晩表面を乾燥させ、翌日にベランダに吊るしました(下写真...
- 10
- 0
市場での買い物

10/12日 久しぶりでいつもの市場へ買い物に行きました。 この翌日早朝に白樺湖山荘でのオフ会に出かけるので、何か鮮魚の良さげなやつと牛タンが目的だったのです。 型の良い活け締めヒラメがあったのでゲット。1.37kg有りました。 これは5枚に下ろした後、昆布締めして山荘に持ち込みました。 他に在庫補充用として、親丸鶏1羽、豚白モツ1kg、豚ガツ1kg、鶏腿肉500g(下写真)。 ここで買える1本ま...
- 2
- 0
自家製原木生ハムの山下げ

11月に入ってすぐの3連休の3、4日とわらびさんの白樺山荘に行ってきました。 目的は白樺湖山荘で熟成中の自家製原木生ハムを、又自宅に移すためです。 東京の夏は温度、湿度が厳しいので、涼しい白樺山荘で熟成させ、凍結する可能性がある冬季は、又東京に戻して熟成させるのが、当初からの計画でした。 当然ながら、同時に生ハム自作メンバー+αで「生ハム原木の山下げ会」をやって又、料理を作りまくり、食べまくり、飲...
- 8
- 0
干し柿作り第2弾

近所のスーパーに干し柿用の甲州百目柿が出ていました・・・11/5日。 1箱に6kg(22個)入って1680円は随分お買い得。 迷わずゲットして、今年の干し柿作り第2弾は甲州百目柿22個です(下写真)。 いつもの通り、皮を剥いて、自作の干し柿吊るし器に吊るし、表面をアルコールスプレーで殺菌し、表面を乾かすために一晩扇風機乾燥。 翌日、ベランダに干しました(下写真)。 これで、第1弾と合わせて...
- 12
- 0
賄い手打ちウドン、幅も厚みも色々

このブログでは、「賄いパスタ7種」シリーズなど、パスタ記事が多いので、ブログのお友達はきっと、我が家のお昼はパスタが多いと思ってるかも知れないけれど、実はパスタを作るケースは少なくて、むしろ蕎麦やウドンの方がずっと多いのです。 少し前に、手打ち用に使っている讃岐うどん専用粉の在庫がなくなったので、又まとまった量を仕入れました(その記事)。 新しい粉で打つとやっぱりコシがより強いように感じるものだか...
- 12
- 0