fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2014年11月 1/1

猪解体&原木生ハムに仕立てる

わらびさんから電話があって、白樺湖オフ会の東海組のメンバーN君から猪が送られてきたと言うので、夜にわらびさんちに捌き(と言うより解体?)に行ったのです。・・・11/17日 N君には狩猟をやる叔父さんがいて、秋の「キノコの会」の時にN君から「猪が入用なら送りますよ」と言う話が出たものだから、「ぜひ送って」と言っていたのです。 この猪は今期狩猟解禁第1号で60kgの物。 わらびさんの話では、 N君:「6...

  •  10
  •  0

栗菓子頂きました♪

カイエさんから、「明日荷受してね~!」とメールが来たのです。・・・11/14日 メールには何を送ったか全く書いてないけど、この時期だからきっとアレだなぁって・・(笑)σ( ̄、 ̄=)ンート・・・ で翌日に届いたのは、中津川、満天星一休さんの紙袋に入った栗菓子(下写真) 岐阜県の中津川と恵那は栗きんとんの発祥地と言われ、全国的に有名な栗菓子の産地です。 沢山の店が各々の栗きんとんや栗菓子を作っていて、みん...

  •  2
  •  0

続33・野のキノコ

常々キノコに詳しくなりたいと思っているので、それが食べられるキノコであろうと、食べられないキノコであろうと、散策に見かけたキノコは写真を撮って、後でNETや図鑑で調べ、できるだけ何のキノコであるか推定をしています。 時々は山菜も加わります。 勿論まだ知識が無いので、推定できなかったり、推定間違いだったりすることも多い筈です。 掲載したキノコや山菜のそんなケースで、正しい名前をお判りの方がおられまし...

  •  10
  •  0

干し柿作り第2弾他

仕事が忙しくなかなかブログを更新する時間が取れないでいます。 時間がない時は書きやすい記事からという事で、干し柿記事の連ちゃんになりますが、第1弾に続き干し柿作りの第2弾です。 いつものスーパーでこの日は、干し柿用の百目柿が10kg箱で入ると聞いていたので購入しに行きました。・・・11/7日 入荷していた10kg箱の柿は大和百目柿で、柿自体のサイズは思っていたより小さいようです。 何箱かあったので...

  •  6
  •  0

今年も干し柿作り第1弾

今年も近所のスーパーに干し柿用の甲州百目柿が出始めました。 我が家は毎年200個以上干し柿を作っています(昨年は263個)。 最近は粉の吹かせ方もうまくいくようになり、真っ白に粉を吹いた干し柿が出来るようになりました(これとか)。 1度に200個も皮を剥くのでは大変ですから、我が家は八百屋さんで見つけ次第購入し、何回にも渡って干し柿作りをします。 この甲州百目柿は5kg箱(20個入り)でした(下写...

  •  6
  •  0

ベランダトマトにウドンコ蔓延中!

南向きベランダの1間幅で水耕栽培しているトロ箱水耕栽培トマトと、半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の状況です。 今回は10月末までの収穫集計があります。 10/16日 グレイトホワイト(Great White)を1個(170.5g)収穫。 ペッパー類は、フィッシュ(Pepper Fish)を3本、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を1本収穫。 10/19日 コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Geno...

  •  8
  •  0