Archive
最近購入したお買い得チーズ他0227

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどがたまってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています(前回はこちら)。 10/1日 メテッリアーナ(Metelliana)ミックスビーンズ 缶400gを125円、フィアッマ(Fiamma)ミックスビーンズ 缶400gを133円。 クロタン・ド・シェーブル(Crottin de chevre)60gを5...
- 0
- 0
今年も自家製味噌を仕込みました

今年も自家製味噌を仕込みました。 昨年は時間も気力も無くて、寒仕込みの時期を外してしまい花仕込みとなってしまいました(昨年の仕込み記事)。 今年はしっかり寒仕込みで仕込もうと思ってましたが、やはり諸々の事情で考えていたよりは遅れてしまいました。(^^;ゞ とは言え一応2月なので、かろうじて寒仕込みと言える・・・かな? 以前は12%の塩分濃度で作ってきたのですが、一昨年は10%に減塩、そして昨年はさらに...
- 4
- 0
トマト&ペッパー類の育苗状況

ピルケースに播種をした今年度トマト&ペッパー類のその後の状況です(先回)。 プラスチック米びつを使った発芽器に浮かべて加温をしているため、トマト類は播種の次の日(正確には1日半)にはもう全ての種類が発根してきました。 下写真上段左、上段右、中段左、中段右、下段の順に、コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)、グレイトホワイト(Great White)、エバグリーン(Evergreen)、サンマルツァーノ(San ...
- 8
- 0
今期第2弾の原木生ハム仕込み他

まず第1弾原木生ハムの経過から(先回の状況、仕込み記事) 塩抜きが完了して1/14日に北のベランダに外干ししていた今期第1弾の原木を室内干しに切り替えました。 下写真左が熟成中の猪原木生ハム、下写真中がこの日に室内干しに切り替えた第1弾の原木生ハム、下写真右は今年熟成2年目の原木生ハム(下写真)・・・1/19日 塩抜き直後は原木の極表面の層はより水分を含み、塩分濃度も低い状態、つまり水分活性...
- 0
- 0
2015年度トマト&ペッパーの播種他

仕事やその他諸々が忙しくて、暫くブログの更新が出来ない状況が続いています。 その間下書きもたまり放題。 忘れないうちに仕上げたいけれど、時間が経過した記事は思い出すのがなかなか大変なものだから、新しくてまとめ易い記事から久しぶりのアップです。 まず、南向きベランダの半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の収穫状況です。 トマトは全て撤収したのですが、ベランダ半間幅でPETボトル水耕栽培して...
- 10
- 0