Archive
久しぶりの自家製ベーコン仕込み

久しぶりで自家製ベーコンを仕込みました。 それまではコンスタントに年に15kg~20kg(豚1.5頭~2頭分の豚バラ肉)をベーコンに仕立てていたのですが、昨年の5/9日 に出来上がったベーコンを最後に、暫く中断しておりました。 その理由は、長年使っていた業務用の真空包装機が壊れてしまったためです(これ)。 我が家ではカラスミやベーコンなど保存食に真空包装機を使いまくってました。 真空パッキングすれば...
- 8
- 0
レアなきのこオオモミタケを料理してみる

週末にわらびさんから電話をいただいたのです。 白樺湖山荘の方に行っているらしく、向こうの産直でオオモミタケを見つけたとのことで、我が家もいるかどうかの確認でした。 オオモミタケは超大型のキノコで、写真では見ていても、これまで実物は見たことがない、そうそうお目にかかれないキノコです。 以前、散策の帰りに武蔵五日市の蕎麦屋さんに入ったら、ご主人がキノコ狩りが好きだそうで、「この前凄いキノコを採ったんだ...
- 6
- 0
続39・野のキノコ

常々キノコに詳しくなりたいと思っているので、それが食べられるキノコであろうと、食べられないキノコであろうと、散策に見かけたキノコは写真を撮って、後でNETや図鑑で調べ、できるだけ何のキノコであるか推定をしています。 時々は山菜も加わります。 勿論まだ知識が足り無いので、推定できなかったり、推定間違いだったりすることも多い筈です。 掲載したキノコや山菜のそんなケースで、正しい名前をお判りの方がおられ...
- 10
- 0
ベランダトマト&ペッパーの近況0901

南向きのベランダ1間幅でトロ箱水耕栽培しているトマト類と、コーナー半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の収穫状況他です 8/18日 コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を1個(26.0g)、サンマルツァーノ(San Marzano)を2個(129.2g)収穫。 ペッパー類は、チレ・アルボル(Chile de Arbol)を13本、島唐辛子を23本、ペルー(Peru Yellow)を8本、ハバネロ(chile habanero...
- 6
- 0