fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2016年03月 1/1

土筆の季節

この日(3/26日)は週末の散策日、小田急善行駅から周辺を歩く12.6kmのコース。 我が家を出た時は気温も低く雨模様だったのだけれど、善行駅から散策を始めた頃には暖かな良い天気で、快適な散策でした。 散策途中の道で土筆を見つけたものだから、見つける度に少しずつ摘んでいたのですが、程なく全面土筆の土手に遭遇(下写真)。 何だかなぁ・・・ これじゃ途中でチビチビ摘んでいたのがアホらしい(笑) ...

  •  6
  •  0

自家製原木生ハムの近況

我が家の自家製原木生ハムの近況です。 まず今年の1/30日と1/31日にそれぞれ仕込んだ2本の原木生ハムの状況(先回の状況はこちら)。(下写真)・・・3/20日 表面にはしっかり酵母菌が発生しています(下写真)。 この時期は表面にしっかり酵母を発生させてから、パテ付けまでに適正な具合まで乾燥を進める工程。 この酵母菌や良質のカビの力を借りて香り高い原木生ハムに熟成させますナ。 カビや腐敗...

  •  10
  •  0

トマト&ペッパー育苗の近況他

いつまでもゴミ袋の簡易温室ではまずいので、少し時間の取れたこの日に、例年通りの簡易温室を組み立ててセットしました(下写真)。・・・3/8日 これまでは気温も低く、なかなか外に出せなかったので、この時点でのトマト苗とペッパー苗の育ち方はこの程度。 例年よりちょっと遅れ気味です(下写真2枚)。 それから12日後の3/20日。 そこそこは成長してきたけれど、寒波がずっと続いたせい...

  •  2
  •  0

カレー色々0320

賄い昼食等で作った色々なカレーのシリーズです(前回はカレー色々2)。 家内がお昼はカレーが食べたいと珍しく具体的な希望を言うので(普段は美味しい物をとしか言いません、笑)、この日の賄い昼食はカレーに決定しました。 さてさて、何のカレーにしようかなぁっと冷蔵庫を覗いたら、挽肉とナスとがあったのでそれを使って、少し南インド風なカレーに仕立ててみることにしたのです。 [ ナスと挽肉のカレー ] 鍋にオ...

  •  2
  •  0

鹿前足1本の燻製

伊那に行ったジビエ旅行で、鹿のアバラ片側と前足をゲットしてきました(これ)。 この鹿前足は燻製にしようと、伊那から帰ったその夜にソミュール液に漬けて冷蔵庫で塩漬けにしていたのです(2/28日)。 ソミュール液は2㍑の水に8%(160g)のイタリア海塩と3%(60g)の砂糖、そしてハーブ色々。 野生の肉なので獣臭を抑えるためいつもよりローズマリーを多めにはしたけれど、元々あまり獣臭はなかったかな。 ...

  •  6
  •  0

粟島の巨大真鱈を頂きました♪

いつもブログでお世話になっているPandaさんから、「粟島の真鱈送りました~!」とメールを頂いたのです。・・・2/26日 この粟島の真鱈は毎年頂いていて、それはもう真鱈の概念が変わるくらい美味しい真鱈なのです。 今年は温暖化の影響で、氷見では氷見の寒ブリが獲れなかったりと、どこも魚の取れ具合がままならない。 発送を依頼していたのはもっと前だったようなのですが、やっと獲れて発送になったそうで、Pandaさんの...

  •  0
  •  0

お楽しみBox他の頂き物

このブログに時々コメントを頂いていた緋子さんから、食品の展示会で、北海道の鶏醤の見本を数本手に入れたことや、duckbillさんなら雉醤とかをもう仕込んでいらっしゃるのかも知れませんねといったコメントを頂いたのです。 確かに、魚醤や海老醤を自家製で作っている私は(カテゴリ「自家製アンチョビ・魚醤」)、当然の流れで当初から肉醤もターゲットに入っていました。 和の出汁は鰹節や昆布で時間を掛けないで直ぐ取れるけ...

  •  2
  •  0

狩猟体験&ジビエツアーその2

狩猟体験&ジビエツアーその1からの続きです。 今回は解体の写真が多く、当然見たくない方も多い筈です。 見たくないのに見てしまったと言うことが無いように、そのような部分にはモザイクをかけています。 自分は見ても大丈夫、又は積極的に見たいという方は、見たい写真にカーソルが当たっている状態で左クリックすることで、モザイク無しの写真を見ることができます。 なおカーソルがその写真から外れれば自動的にモザイク...

  •  6
  •  0

狩猟体験&ジビエツアーその1

週末の2/27日~2/28日と狩猟体験&ジビエツアーに伊那に行ってきたのです。 ツアーと言っても既存のツアーに参加したのではなく、白樺湖山荘仲間だけの仲間内企画ツアーです。 参加者は、関東組がわらびさん、私ども夫婦、そして東海組からOさんご家族、N君、K君、Kさん、Kさんの、大人9人と子供2人の総勢11名。 私どもはAM9時に調布でわらびさんの車に拾って頂き、伊那に出発。 目的地のちょい手前の高遠で...

  •  2
  •  0