Archive
パストリーゼをまとめ買い

色々な保存食を作っている我が家では、何かにつけてアルコールスプレー(パストリーゼ)で殺菌。 アルコールスプレーは殆ど趣味と言ってもいいくらい(笑)。 ずっと1L容器(下写真)で使用していたけれど、結構ヘビーユーザーなものだから、何度も購入するのは不経済。 で、この際まとめ買いしてしまおうと5Lの容器のものを2個セットで購入したのです(下写真)。 10Lもあるもの・・・もう気兼ね...
- 6
- 0
巨大トマトが肥大中♪

どど~ん!!と、これがお題のトマト(下写真)。 これはsemireyさんに種を頂いて、今年初めて栽培ラインナップに入れたジャーマン・ジャイアント(German Giant)。 カタログ上は約750~1500gの実が成るという超大玉トマトです。 とは言え、カタログサイズを収穫するのは結構難しい。 この前の記事(その記事)では500gは超えていると思われると書いたけれど、その位で色づいてくるかと思ったら、まだまだ肥大...
- 6
- 0
続43・野のキノコ

常々キノコに詳しくなりたいと思っているので、それが食べられるキノコであろうと、食べられないキノコであろうと、散策に見かけたキノコは写真を撮って、後でNETや図鑑で調べ、できるだけ何のキノコであるか推定をしています。 時々は山菜も加わります。 勿論まだ知識不足なので、推定できなかったり、推定間違いだったりすることも多い筈です。 掲載したキノコや山菜のそんなケースで、正しい名前をお判りの方がおられまし...
- 10
- 0
ダブった真ガレイ他、お買い得だった魚3種

この日(5/22日)は週末の散策で外出。 その帰りの自宅最寄り駅の駅前のスーパーで型の良い真ガレイが580円で出ていたのです。 もし駅前まで家内が買い物に来ていたら、きっと買うだろうなぁと思ったけれど、見逃すのも嫌なので購入したのです。 帰宅してみたら、案の定、家内も購入していて、思い切りダブっていました(爆)。 やっぱり長年同じ食生活をしていると、同じ物に反応しますナ(笑)。 下写真上が私が買っ...
- 6
- 0
ベランダトマト&ペッパーの近況0709

南向きのベランダ1間幅でトロ箱水耕栽培しているトマト類と、コーナー半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の状況です。 もう必要無いトマトの予備苗だけれど、実がついているのでその収穫までとポリポットのまま残していました。 でもその予備苗にウドンコとハダニが大分発生してきて、このままだとトロ箱水耕トマトの方にも拡がりそうなので、ついている実を少し早めに収穫して、撤収しました。・・・7/4日 ...
- 4
- 0
自家製味噌の天地返し

この日の東京は日中36℃を超える猛暑日。 室温で熟成中の今年の自家製味噌も大分熟成が進んできている筈。 状態を様子見がてら、天地返しを行うことにしました。・・・7/3日 袋を開けてみたら、低塩なのに殆どカビの発生もなく、いい感じです(下写真)。 今年の味噌は15割糀で塩分濃度9%の低塩味噌(仕込み記事)。 メイラード反応(Maillard reaction)が少し進んだ表面の色と違って、中はまだこんなに明...
- 4
- 0