fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2016年08月 1/1

2016年度自家製味噌の完成♪

8月ももう末、冷房をかけない室内に置いていた自家製味噌は、この夏の酷暑で一気に発酵が進んですっかり色も濃くなり、もう十分と思われたので、完成させることにしました(下写真)。 袋を開けてゴムベラで一通りかき混ぜてみたら、いい感じ。 ホラ♪ もうこんな美味しそうな味噌になっています(下写真)。 完成させると言っても、当面消費する分をタッパウエアに入れ、残りをZIPロックに小分けして...

  •  6
  •  0

自作原木生ハムの近況

豚の原木生ハムを4本とも山上げして(この記事)、秋の山下げまでの間、唯一残しておいた猪原木生ハム(これ)をゆっくり消費していく予定だったのですが、予定外に早く完食してしまいました(下写真)。・・・8/8日 毛皮がついたまま手に入って、猪解体から仕上げた猪原木生ハムだったけれど(この記事)、なかなか美味しく楽しめました。 8/13日~8/16日とわらびさんの白樺湖山荘にお邪魔していました。 ...

  •  2
  •  0

広島のぶどうを頂きました♪

緋子さんから東京では出回らないぶどうが送られてきました。 開けてみると、安芸クイーンという大粒なぶどう(下写真)。・・・8/9日 ネットで調べてみると、名前の通り広島の方で作られる高価なぶどうで、巨峰と巨峰の掛け合わせらしいのですが、巨峰と巨峰でなんでこのような色のぶどうが出来るのでしょう? 突然変異種? 味は甘くて美味しい、そしてちょっとビックリするほど瑞々しい。 週末は白樺湖山荘で夏の...

  •  2
  •  0

コンデジが壊れた!

いつも散策やキノコ探しの時にポロシャツの胸ポケットに入れているリコーのCX5。 屈んだ時にゴットンと落としまくりだったのです。 そんなハードな使い方をしていたら、その内ズームの動きが悪くなってきて、さらに画像モニターには縦の黒ラインが入るようになりました。 黒ラインは画像モニターの方だけで、撮影した写真には入らないので、そのまま無視をしていました。 そんなある日、画像モニターを見ていた時に突然画像...

  •  6
  •  0

頂きもの~♪

少し前の事になります。 カイエさんからプレゼントを頂きました。 最近のパターンで、「送ったよ~!」のメールの前に届く荷物(笑)。 開けてみたら、 大鹿村の山塩、大鹿村の赤米粉、大鹿村のチーズ「アルプカーゼ(ALP・KASE)」、そして手作りのヤマドリタケモドキ(国産ポルチーニ)のオイル漬け、玉ねぎの赤ワインビネガー漬け(下写真)。・・・7/5日 私は一度も行ったことが無いのだけれど、私のお友達...

  •  6
  •  0

巨大トマト記録更新ならず!他

このところ、仕事と私事でバタバタしていた上、オリンピックが始まってからは毎日睡眠不足。 何とか気力を振り絞って、久しぶりのブログ更新です。(^^;ゞ 南向きのベランダ1間幅でトロ箱水耕栽培しているトマト類と、コーナー半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の収穫状況です。 7/25日 我が家のこれまでの記録を更新するか?(この記事)と期待していたジャーマン・ジャイアント(German Giant)の実を...

  •  4
  •  0