fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2016年10月 1/1

原木生ハムの山下げ2016

10/8日~10/10日とわらびさんの白樺湖山荘での秋のオフ会に来ていました。 元々が料理好きが集まったオフ会なので料理がメインで、このオフ会の間、料理を作りまくり、食べまくりのキッチンスタジアム状態になります。 でもこの料理の方は後日に別記事にするとして、この秋のオフ会は「キノコ狩り」と「原木生ハムの山下げ」という重要なイベントもあるオフ会なのです。 先日、「キノコ狩り」の方はこちらの記事にしまし...

  •  6
  •  0

続46・野のキノコ

常々キノコに詳しくなりたいと思っているので、それが食べられるキノコであろうと、食べられないキノコであろうと、散策に見かけたキノコは写真を撮って、知らないキノコなら後でNETや図鑑で調べ、できるだけ何のキノコであるか推定をしています。 時々は山菜も加わります。 勿論まだ知識不足ですから、推定できなかったり、推定間違いだったりすることも多い筈です。 掲載したキノコや山菜のそんなケースで、正しい名前をお...

  •  4
  •  0

最近購入したお買い得チーズ他1011

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。 定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどがたまってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています (前回はこちら) 7/2日 ル・ルスティックブリー(LE RUSTIQUE BRIE)、ポーションカット品157g、209gを50%オフでそれぞれ353円、470円で購入。 フランスの乳脂肪分60%のブリーチーズです。 ...

  •  4
  •  0

原木生ハムの完食

消費中の原木生ハムが無事完食となりました(下写真)。 この原木生ハムは夏の白樺湖オフ会の折に山荘で消費していたわらびさんの原木を頂いてきたもの(この記事)。 これまでは維持管理が難しい梅雨期~酷暑期の6月~9月間の原木生ハム消費を避けてきたのですが、維持管理の知識や技術も大分レベルアップしてきたことから、今回は酷暑の夏を空調をかけない室内での消費・維持管理にトライしたのです。 想定通り、腐敗もさせ...

  •  2
  •  0

続45・野のキノコ

常々キノコに詳しくなりたいと思っているので、それが食べられるキノコであろうと、食べられないキノコであろうと、散策に見かけたキノコは写真を撮って、知らないキノコなら後でNETや図鑑で調べ、できるだけ何のキノコであるか推定をしています。 時々は山菜も加わります。 勿論まだ知識不足ですから、推定できなかったり、推定間違いだったりすることも多い筈です。 掲載したキノコや山菜のそんなケースで、正しい名前をお...

  •  8
  •  0

ベランダ水耕トマト&ペッパーの状況0930

南向きのベランダ1間幅でトロ箱水耕栽培しているトマト類と、コーナー半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の状況です。 まずは収穫から 9/21日。 フィッシュ(Pepper Fish)を9本、チレ・アルボル(Chile de Arbol)を5本、島唐辛子を18、鷹の爪を11本収穫。 9/25日 サンマルツァーノ(San Marzano)を2個(82.0g)、フィッシュを1本、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を9本、...

  •  4
  •  0