Archive
知多半島巡り

名古屋での生ハム&グアンチャーレ仕込み会、そしてその夜の新年会を楽しみ、その翌日は知多半島を巡りました。 今回の生ハム&グアンチャーレ仕込み会の幹事だったN君の車で、予約を入れている南知多町の魚料理の店にランチに行くことになっていたのですが、そのN君が体調不良。 どうやら前夜の新年会も頭痛で早く帰ったようなのです。 急遽、仕込み会メンバーのけいこさんが代役をしてくれることになってホテルまで車で迎えに...
- 8
- 0
生ハム&グアンチャーレ仕込み会IN名古屋及び新年会

1/8(日)に名古屋で、「生ハム&グアンチャーレ仕込み会IN名古屋」が行われました。 白樺湖山荘オフ会の仲間のうち、東海方面のお友達から「自分たちも原木生ハムを仕込んでみたい」との希望で始まったこの名古屋の仕込み会も、今回で3年目です。 2回目からは、会場も名古屋の生涯学習センターの調理室を借りて、原木生ハムだけでなくグアンチャーレの仕込みも始まりました。 会場が開く朝の9時からスタート。 肉をどん...
- 14
- 0
暮れから正月にかけての頂きもの

昨年の12月の半ばにFujikaさんから果物と書かれた宅急便が届きました。 開けてみると柑橘に柿、そしていつもの手作りの箱(下写真) 箱の中身は綺麗に並んだ佐渡の八珍柿の自家製干し柿と、隅に別の干し柿が2個(下写真) 入っていたお手紙によれば、柑橘と一緒に入っていた柿は鳥取の花御所柿という晩成の甘柿。 「ちょっと渋かったらごめんなさい」と書いてあったけれど、全然渋くなくて美味しかってで...
- 2
- 0
2016年度の干し柿その後

もう年明けから10日。 でも昨年の下書き記事がまだ溜まっていて、暫くは新旧順不同のアップになります。 これも昨年末の干し柿の経過。 11/19日 家内が近所の小さなスーパーで大和百目が6個購入してきたので、いつものように、皮を剥いて表面をパストリーゼで殺菌後、一晩室内で扇風機乾燥。 親戚が甘柿を沢山送って来たので、少しスライス干し柿にして、これも一緒に扇風機乾燥(下写真) 。 11/2...
- 4
- 0
謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年も宜しくお願いいたします。m(_ _)m 北方4島を返す気など元からさらさら無いプーチンロシア。 もう領土拡大野心を隠さず、尖閣や南シナ海どころか、沖縄まで狙い始めた習近平中国。 海のものとも山のものとも先の見当が全く付かないトランプ米国。 本気で瓦解が心配されるEU。 取りあえず今は株高円安になっているけれど、このまま株高円安が...
- 6
- 0