Archive
自家製4年熟成原木生ハムの消費状況

先日(10/18日)に新たにハモネロにセットし切り出し開始した(この記事)、自家製4年熟成原木生ハムの消費状況です。 この日で消費開始から1ヶ月と5日。・・・11/23日 順調に消費が進んでいます(下写真)。 脛側は腓骨の大腿側端が見えてきて、尻側は寛骨が出始めました(下写真)。 NETでは、原木生ハムを消費している途中で、カチカチに固くしてしまったり、切り出し面を黒っぽく酸化させてしまってい...
- 4
- 0
手打ち麺2020 No.56~2020 No.58

自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.56~No.58の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.51~2020 No.55)。 〇2020 No.56 フズィッリ・メーディオ は、カテゴリ「パスタ」の記事として掲載しました(この記事)。 〇2020 No.57 新蕎麦超粗挽き二八蕎麦 2人前(250g) 蕎麦粉:中津川産新蕎麦抜き実の自家製粉無篩い超粗挽き粉 200g ...
- 4
- 0
きのこ狩り

少し前の記事になります。 10/3~10/4日と友人の車に乗せて頂いて、日和田高原にきのこ狩りに行ってきました。 そう、いつものきのこ観察会ではなく、食べる目的のきのこ狩りですww。 観察会ではないものだから、写真を殆ど撮ってなくて、記事にするのが大変。 それが掲載が遅れた原因ですww 噂には聞いているけれど、日和田高原に行くのは私は初めてです。 我が家をAM3時頃出て、着いたのはAM8時頃。 やはり5時間...
- 4
- 0
干し柿作り2020

毎年作っている干し柿を、今年も作っています。 今年は柿の裏年なのでしょうか? 毎年使う甲州百目柿は、いつものスーパーでは随分高くて、質も悪い。 しょうが無いので、何柿か知らないけれど(と言っても干し柿用の渋柿です)、八百屋さんの店頭にあったこの柿を買ってきました。 10個で450円(消費税抜き)(下写真)。・・・11/12日 早速、皮を剥いて、吊るし器(ハンガーで自作した干し柿吊るし器)...
- 6
- 0
続48・賄いパスタ

私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続47・賄いパスタ)。 掲載するパスタの数はその時々に応じて異なります。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がな...
- 4
- 0
ブロッコリーの茎は山くらげになれるか?

山くらげってご存じでしょうか? 通常は乾燥品で出回っていてこんな感じ(下写真)。 画像元:https://item.rakuten.co.jp/sikokuiryo/4933304042373/ 勿論、水で戻して調理するのだけれど、産直等で購入して、山くらげが好きなお友達にあげたことはあっても、私自身は殆ど食べたことは無いのです。 2ヶ月程前のオータムキャンプ2020で、カイエさんが生の山くらげなるものを購入してきたのです。 へぇー! 山くら...
- 4
- 0
国産孟宗竹で本格的なメンマ作り

毎年我が家では、自家製メンマ用に筍を塩漬けして、何年も無空調室温で塩蔵発酵させています。 この手の物は腐敗が怖くて冷蔵庫に入れる人が多いけれど、冷蔵庫保管では何時までたっても発酵はせずに、ただの塩蔵保存の筍のまま。 勇気を持って夏の猛暑に晒すのが発酵を急激に進めます。 この日、又メンマを仕込もうと発酵させている塩漬けタケノコ(今回は孟宗竹)を出しました。・・・10/31日 これは2018年に塩漬けして...
- 8
- 0
手打ち麺2020 No.51~2020 No.55

自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.51~No.55の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.47~2020 No.50)。 〇2020 No.51 けんちん平打ちうどん 3人前 粉:あやひかり 150g、金トビ 150g 水 135.0g(45.0%)、塩 13.5g この日の賄い昼食は家内からのリクエストで、平打ちうどんのけんちん仕立て(下写真2枚)。・・・10/23日 ...
- 4
- 0
続47・賄いパスタ

私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続46・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
- 4
- 0
新しい原木生ハム(4年熟成物)の消費開始

前の原木生ハムを完食(この記事)してから1.5ヶ月ちょい経過。 季節もすっかり涼しく(寒い位の日も)なって、原木生ハムの維持管理も楽な時期になりました。 そろそろ次の原木生ハムを切り出し始めてもいい頃合と、新しい原木生ハムを出してみました。・・・10/17日 この生ハムは2017年の1月28日か29日に仕込んだもの( その記事)なので、4年熟成物。 2017年に2本仕込んだうちの最後の1本になります...
- 4
- 0