Archive
我が家産の原木舞茸

6年前にMiyakoさんに頂いてプランターに伏せ込んだ舞茸原木から、5年連続で今年も舞茸が発生。・・・9/29日 4カ所から出たけれど、流石にもう大分小さな株、というより欠片状態で殆ど舞茸の形をしていない。 この原木ももう終了ですね(下写真3枚)。 この大型プランターの隣にはもう一つ同じサイズのプランターがあって、そこにはやはりMiyakoさんに昨年頂いた舞茸原木が伏せ込んであります(そ...
- 6
- 0
5週末連続きのこ狩り-第1週末(9/18~9/20)その2

これは5週末連続きのこ狩りの最初の週末(9/18日~9/20日)の記事、[ 5週末連続きのこ狩り-第1週末(9/18~9/20)その1 ] の続き、2日目からの記事になります。 さて翌日の9/19日。 昨日朝よりは早く、朝の7時ちょい過ぎには、きのこ狩りに出発。 昨日と行く場所を変えて、このスポットではウラベニホテイシメジ、クリフウセンタケ、アミタケ狙いです。 いつものウラベニホテイシメジのシロで、早速ウラベ...
- 6
- 0
5週末連続きのこ狩り-第1週末(9/18~9/20)その1

記事が前後します。 秋と言えば野のきのこの季節。 所属しているきのこ同好会も、新型コロナの影響で、一切の活動中止中。 とは言え、野のきのこが私を呼んでいるのですwww。 毎年10月の連休には、わらびさんの白樺湖山荘で 「オータムキャンプ」 と称したきのこ狩りをやっていました。 今年は新型コロナで非常事態宣言も出ていて、例年のように多人数では集まれません。 そこで今年は1度の 「オータムキャンプ」ではなく...
- 6
- 0
ルバーブジャム

蓼科の自由農園で、富士見町の赤軸ルバーブを買って来ました(下写真)。・・・10/3日 ルバーブはタデ科の植物でこの茎の部分をジャム等に利用します。 この茎は齧ってみるとビックリするほど酸っぱいのですが、スカンポ(イタドリ)が同じタデ科ですから、そうしてみるとそれもちょっと頷けます。 酸味とペクチンの含有比率の高さからジャムには打ってつけの食材で、こんなズイキのような外見からは想像できないよ...
- 8
- 0
手打ち麺2021 No.29~No.31

自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.29~No.31の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.26~No.28)。 〇2021 No.29 ちょっと多加水ごんぶとカレーうどん 3人前 小麦粉:あやひかり 178.9g、金トビ 121.1g 水 150g(50%)、塩16.5g この日は美味しいカレーうどんが食べたくて、お昼に多加水でごんぶとなうどんを打ちました。・...
- 6
- 0
続63・賄いパスタ

私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続62・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
- 6
- 0
市場での買い物

この所、市場で買ったもの(種に魚類)の記録です。 これは、友人のわらびさんの白樺湖山荘に行く前日(山荘滞在は8/8~8/10)に買ったもの・・・8/7日 白樺湖山荘で作る料理用に、山荘に行く直前には大抵市場へ行きます。 この日は1キロ強の活〆天然平目と、結構良型のイトヨリ(下写真)。 急いで下し、両方とも昆布〆し、昆布に包まれた状態で山荘に持ち込みました。 魚以外は、ウズラ卵の2号缶×2...
- 6
- 0
カレーリーフの実

少し前の記事です。 南インド風のカレーに欠かせないカレーリーフ。 我が家では南向きのベランダで鉢植えで育っています。 そのカレーリーフの木に着果していた実が、熟して黒くなって来ました。・・・9/11日(下写真) このカレーリーフの木は、2009年にカイエさんから頂いた実を植えて発芽させたものなので、もう12年になりますが、毎年実をつけています。 この実は食べても、甘くてなかなか美味しいのです。...
- 4
- 0
ケッパー&ケッパーベリー

一つ前の記事と同じ頃ですから、少し前の記事になります。 サマーキャンプ2021(その1、その2、その3)にカイエさんが、自家栽培のケッパー&ケッパーベリーの塩漬けを持って来ました。 通常ケッパーで出回るのは、咲く前の蕾を塩漬け、または酢漬けにしたもの。 そしてケッパーベリーは花を咲かせて着果した実を塩漬け又は酢漬けにしたもの。 持ってきたものは昨年採れたものの塩漬けだそうで、早速水に漬けて塩抜き。 小...
- 4
- 0
サマーキャンプ2021-その3

少し以前の記事になりますが、8/8~8/11日と、友人のわらびさんの白樺湖山荘に滞在しておりました。 テントを張ってキャンプする訳では無いのですが、毎年この時期は「サマーキャンプ」と名付けて、気の合う友人達と山荘に泊まって、料理を楽しみます。 この記事はサマーキャンプ2021-その2の続きで、8/10日の午後からの記事になります。 カレー祭りの後の午後は、コウさんの餃子教室があったり(下写真2枚)、 ...
- 4
- 0