fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2022年04月 1/1

山菜

2つ前の記事で、イタドリやハリギリなど山菜を採取していたけれど、こちらはその山菜や、購入した山菜などの料理編です。 これは4/2日採取した(この記事)ハリギリとイタドリの処理(下写真)。 如何にも春の天婦羅で、中々に美味しい。 特にハリギリの苦さがいいですね♪ イタドリ、ハリギリ、カーボロネロ菜花の天婦羅(下写真) 私は山菜の中でアマドコロとそのたぐい(オオナルコユリ)が一番好...

  •  4
  •  0

頂き物

この所頂いたものの備忘録的記事です。 お友達のFujikaさんから手作りの干し芋を頂きました。・・・2/3日 この干し芋はシルクスイートを焼き芋にしてから干したものなのだそうです(下写真)。 えっ、火を通さないで日持ちするの?って一瞬思ったけれど、砂糖の保存性を考えたら、火を入れなくても大丈夫。 通常のジャムのように粘りはなくて、ドロドロだけれどサラサラ。 火を通していないジャムって、何だか...

  •  4
  •  0

春のきのこ、イタドリ採取など

4/2日 鎌倉に住んでいるお友達のわらびさんがイタドリを採取していたので、私の所もそろそろ出ているかなとハルシメジ、アミガサタケ、イタドリのチェックに行ってきました。 まずはハルシメジ、アミガサタケのスポット。 まだまだ早いのか、ハルシメジ、アミガサタケは欠片も無し。 同じ時期のフデリンドウの芽も出ていないので、やっぱり未だ早いようです。 なんとハリギリがジャストのタイミングで、如何にも柔らかそ...

  •  8
  •  0

続71・賄いパスタ

私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続70・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...

  •  6
  •  0

ベランダのイタリアンパセリ

私はパスタが好きで、賄いパスタと称してお昼に良く作ります(カテゴリ「パスタ」)。 そのパスタに香り葉としてトッピングするハーブはイタリアンパセリのケースが最も多く、そのため毎年ベランダでイタリアンパセリを栽培しています。 とは言え、いつも消費に生育が追い付かず、時々はスーパー等で購入。 ハーブ類は袋にちょっとだけ入って198円位と、結構お高い。 所がどうした事か、今年は全く違う。 生育が旺盛で、逆...

  •  10
  •  0

穴子の蒲焼乗せ雑穀粥

我が家の昼食はほぼ100%私(♂)が作っていて、家庭の昼食ですが私は賄い昼食と呼んでいます。 私は雑穀粥が好きで、賄い昼食でも時々は作るのですが、この日も無性に雑穀粥が食べたい日。 何か雑穀粥に入れる恰好な食材は無いかなぁっと考えたら・・・ そうだ!大アナゴが冷凍に有った筈。 少しだけれど大アナゴを蒲焼にして、雑穀粥にトッピングしたら、何だか美味しそう♪♪ という事で、この日の賄い昼食は「穴子の蒲焼乗せ...

  •  6
  •  0

土筆

Facebookの投稿でお友達が土筆摘みをしていました。 あぁ、もうそんな季節か~っと、私も自宅周辺をチェックしてみたのです。…3/20日。 元々自宅周辺に土筆はあまり無いのだけれど、少しだけ出ているのも既に開いているのが多く、コロナで引きこもっているうちにもう土筆の季節は終わりかけのようです。 取り合えず採れた量は、きんぴらには足りないけれど、夕食の卵とじのお吸い物には出来る・・・かな(下写真) ...

  •  6
  •  0

手打ち麺2022 No.1~No.3

自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2022 No.1~No.3の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.32~No.36と2021年度まとめ)。 〇2022 No.1 ワンタン 1.5人分 粉:金トビ 150g、水 67.5g(45%)、塩 6g ※煮込みで使ったので、塩は不要でした。 今年最初の手打ちです。・・・2/8日 この日の賄い昼食は、「手打ちワンタン入りラーメン」。 ...

  •  6
  •  0

続70・賄いパスタ

私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続69・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...

  •  6
  •  0

市場での買い物0310

クラテッロ用の原木を購入した際(この記事)に借りたプラスチックコンテナを借りたままだったので、、市場の肉屋さんまで返しに行ってきました。・・・3/10日 ついでに魚でも仕入れようかと思ったけれど、この日はこれといった魚が無く、魚屋さんでは師埼産の生ワカメだけを購入。 こんな時も偶にはありますね。 他では、この前買って(この記事)結構美味しかったので(この記事)、ディ・マルティーノのヴェルミチェッロ...

  •  2
  •  0