fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2022年08月 1/1

続77・賄いパスタ

私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続76・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...

  •  6
  •  0

セロリが安い!

記事が前後します。 安かった~と家内が又買ってきたのです。・・・7/31日 3日前はトマトだったけれど(この記事)、今度はセロリ。 携帯を大きさの比較に置いたけれど、こんなに沢山でたったの50円(下写真)。 でもこんなチマチマした使い方じゃ、使い切る前に悪くなってしまいそうです。 さてどうやって大量消費するかな・・・ とFacebookに投稿したら、お友達のカイエさんが「ミルポア!」と。 それだ!...

  •  6
  •  0

リベンジ蕎麦播きのその後

8/11日~8/15日の間、サマーキャンプ2022でわらびさんの白樺湖山荘にお邪魔しました。 サマーキャンプは毎年恒例ですが、サマーキャンプと言ってもテントを張ってキャンプする訳では無く、山荘で皆で料理をして、食べて飲んで楽しむ会です。 山荘に着いて、早速気になっていたリベンジ蕎麦畑のチェック。・・・8/11日 何故リベンジ蕎麦畑なのかと言うと、この畑は今年の5/2日に開墾して、最初は夏蕎麦を蒔いたのです...

  •  6
  •  0

市場での買い物0810

8/11日~8/15日の間、又わらびさんの白樺湖山荘にお邪魔しました。 今回は毎年恒例のサマーキャンプ。 サマーキャンプと言ってもテントを張ってキャンプする訳では無く、山荘で皆で料理をして、食べて飲んで楽しむ会です。 その山荘で料理に使う食材を仕込みに、前日市場に行って来ました。・・・8/10日 買って来たのは、 まずお造り用の石垣鯛1.1kg物(税込み2,970円)と生山葵(税込み540円)。 そして長崎...

  •  6
  •  0

トマトピューレ作り

家内がトマトが安く出ていたのを見つけて買って来ました。・・・7/28日 完熟のトマトが3.5kgで、何と300円!(下写真) ある程度煮込んだところで、鍋の中で電動ハンドブレンダーを使い皮ごとペーストにすれば、皮も全然気になりません(下写真) 下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー...

  •  6
  •  0

赤軸ルバーブとブルーベリーのジャム

避暑&草刈りでわらびさんの白樺湖山荘に行った際、茅野JAピアみどりに赤軸ルバーブがあったので買いました。 赤軸ルバーブでは、家内が良くジャムを作っています(この記事とか)。 今回は山荘から帰る際に、わらびさんの家で採れたブルーベリーも貰っていました(この記事)。 なので、赤軸ルバーブだけではなく、ブルーベリーも加えて作ったようです。・・・7/20日 ルバーブだけで作るより色が格段に濃くて、味もずっと...

  •  4
  •  0

避暑&草刈りに行った白樺湖山荘での料理・ワイン

避暑を兼ねてわらびさんの白樺湖山荘の草刈り&蕎麦畑チェックにお邪魔してきました(7/16日~7/18日)。 蕎麦畑の状況は、予想外に色々あったので、別記事にしています(この記事) 滞在中にまたソーセージ作りもしたのですが、そちらの方も別記事にしました(この記事)。 この記事は、今回の滞在中に作った料理や頂いたワインの記事になります。 なお今回の参加者は、Miyakoさん、そう君、私ども夫婦、ホストのわらび...

  •  6
  •  0

手打ち麺2022 No.4~No.7

自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2022 No.4~No.7の記事になります(先回は手打ち麺2022 No.1~No.3)。 〇2022 No.4 トロフィエ 3人分 粉:オーション 240g、塩一つまみ、オリーブオイル 大匙1 水 112.8g(47%) この記事(4/3日)はカテゴリ「パスタ」の方に掲載しました(この記事)。 〇2022 No.5 フズィッリ 2人分 粉...

  •  6
  •  0

白樺湖山荘でソーセージ作り

避暑を兼ねてわらびさんの白樺湖山荘の草刈り&蕎麦畑チェックに、またお邪魔してきました(7/16日~7/18日)。 蕎麦畑の状況は、予想外に色々あったので、別記事にしています(この記事) 滞在期間中に、参加メンバーのMiyakoさんの希望で、今回もソーセージ作りをしたのです。 これはそのソーセージ作りの記事になります。 今回のソーセージ作り参加者は、Miyakoさん、そう君、私、ホストのわらびさんの4名。 先回(...

  •  6
  •  0

白樺湖山荘の蕎麦畑近況

自分らで蕎麦を蒔いて、育てて、収穫して、自分の石臼で挽いて、打って食べようと、「スプリングキャンプ2022(5/1日~5/6日)」で、わらびさんの白樺湖山荘敷地の一部を開墾して蕎麦を蒔いていました(その記事)。 そしてその1ヶ月後に「名残のわらび採り&草取り(6/3日~6/5日)」で、又山荘にお邪魔した際は、ほぼ100%で発芽して順調に生育中の蕎麦を確認したのです(その記事)。 さてここからが本題。 さら...

  •  6
  •  0