Archive
豚骨スープを取った後の骨回り肉から美味しい豚のリエットを作る

今年の1/25日に、クラテッロ仕込みで出た豚骨を使って豚骨白湯スープを取っています(この記事) これはその時の出来上がった豚骨白湯スープと、スープを取った後の骨回りから回収した肉類(骨回り肉、軟骨、筋、骨髄等)の写真で、この後-20℃で冷凍保存しています(下写真)。 この骨回り肉類、これまではパスタ用のラグーソースに仕立てたり、佃煮に仕立てたりもしているけれど、私は朝はパン食なので、リエット...
- 4
- 0
手打ち麺2023 No.6~No.7

自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2023 No.6~No.7 の記事になります(先回は手打ち麺2023 No.2~No.5)。 〇2023 No.6 平打ち鴨南蛮 3人前 粉:金トビ 150g、あやひかり 150g、水 135g(45%)、塩 15g この日の昼食は、鴨南蛮うどんを食べたいな~と思ったのです。 我が家は合鴨を1羽単位で購入し、捌いてパーツ別に冷凍在庫しています。...
- 6
- 0
山荘で蕨採り

年に何度も行っているわらびさんの白樺湖山荘に、6/3日~5日の3日間に渡って又滞在させて頂きました。 これはその時の蕨採りの記事です。 この山荘の広い敷地には、オーナーのわらびさんが、蕨、コゴミ、アイコ、シドケ、コシアブラ、ウド、ヤマブキなど色々な山菜を植えています。 今年は山菜が早いようで、行った時期では蕨がもう名残の時期?。 開いてしまった蕨があちこちに。 でも何処にも遅い子はいるので、良く探...
- 4
- 0
コストコで買い物0601

いつもパスタで良く使うガロファロのオーガニックスパゲッティが切れたので、コストコに補充に行って来ました。・・・6/1日 購入してきたのは、まずそのガロファロ オーガニックスパゲッティ 500g×8袋。 我が家の乾麺パスタ在庫は・・・多分60種程で50kg位常備在庫しているけれど、その中でこのガロファロ オーガニックスパゲッティは、結構頻度良く使っています。 次に亀田の柿の種。 柿の種は、我が家のビールのつ...
- 6
- 0
梅仕事

この日は家内が梅仕事(梅酒)。・・・5/30日 梅仕事は我が家では家内の仕事で、私は手を出しません。 我が家の梅酒は、ここの所ず~っとブランデーベース。 そして使う梅は、いつもは紀州の梅なのだけれど、今年は小田原の梅を使用(下写真)。 毎年やっていると手慣れたもので、程なく2023年度梅酒仕込みは完了(下写真2枚)。 仕込んだばかりの2023年度梅酒を加えて、現在の自家製梅酒在庫...
- 6
- 0
続91・賄いパスタ

私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続90・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
- 4
- 0
久しぶりのベーコン作り

年に何度も行っているわらびさんの白樺湖山荘で、今度の滞在期間中(6/3~5日)に久しぶりにベーコンを作ることになったのです。 決まったのが遅く、十分な塩漬期間が取れるギリギリだったので、いつもお世話になっている市場のお肉屋さんに電話で発注し、この日に市場で受け取ってきました。・・・5/27日 頼んでいたのは前日屠畜の国産豚半頭分のバラ肉(つまり左右どちらか片側のバラ1枚)。 以前からベーコンを作る時...
- 4
- 0
山椒仕事

生協に頼んでいた和歌山の実山椒が届いたので、早速山椒仕事。・・・5/23日 60gとのことだったけれど、実測値は62.5g(下写真)。 一回の使用毎に小分けし真空引き冷凍。 今回は麻婆豆腐用です(下写真)。 時間が空いたこの日に、この実山椒を使って今期2回目の山椒仕事。・・・6/6日 重さは92g(下写真)。 今回はこれを山椒の醤油漬けにしようと思います。 小枝除去した実山椒...
- 4
- 0
キマツカワが安く出ていたので購入

たまたま行った駅前のショップで大物を発見、迷わず即ゲットしました。・・・5/25日 それは1,055gのキマツカワ、1,571円(税込)は激安です。 そしてそれを10%引きの券を使って1,414円(税込)で買ってるのだな(笑) ついでに久しぶりのホヤ、105円(税込み)も10%引きで95円(税込み)。(下写真) フィレは昆布に包んで半身づつ真空包装(下写真)。...
- 4
- 0
トリッパ処理

時間が取れた時にやろうと取り合えず-20℃冷凍ストッカーに放り込んだ食材が色々あります。 思い立った時にどんどんやって行かないと、溜まる一方になりますナ。(^^;ゝあはは! 確かトリッパ(牛の第二胃袋ハチノスのイタリア名)もあったよなぁ・・っと先日冷凍ストッカー内を探したけれど見つからず、ブログの過去記事を検索しても購入した記録が無い。 買わなかったのかなぁと痴呆症気味の記憶も段々あやふやに(笑) で数...
- 4
- 0