fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2023年07月 1/1

ハンク買いの豚腸

山荘で又、ソーセージを作ることになり、常備在庫の豚腸(Φ34mm~36mm)が足りないので、又NETで1ハンク購入していたのです。・・・7/13日 これがソーセージのケーシングに使う塩漬け天然豚腸(Φ34mm-36mm)の1ハンク(下写真)。 大きく束ねてある部分を解し、プラスチックリングの所から、1本ずつ丁寧に辿って解していく。 とは言え、行ったり来たりしているので、その内絡み始めると、さあ大変。 1本の捩れ...

  •  6
  •  0

久しぶりの白樺湖滞在

大分前の記事になります。 6/3日~6/5の3日間、久しぶりにわらびさんの白樺湖山荘にお邪魔しました。 この山荘は昨年の10/14日~10/17日に滞在した(この記事)以来です。 自宅をゆっくり出たのと、珍しく高速に乗るまでがかなり渋滞したのと、途中原村の自由農園で買い物をしたせいで、山荘に着いたのはPM2時半頃? 山荘の広い敷地には開いた蕨があちこちに。 でもよく見たら取り頃のも結構あるので、早速蕨採...

  •  4
  •  0

この所作った冷た~い麺

私が家の昼食はほぼ100%私が作っていて、この昼食を、私は「賄い」と言っています。 毎年の事ではあるけれど、暑い季節になると冷たい物しか食べたくなくなるのは当然の事。 今年も空梅雨模様で、毎日うだるような暑さ。 これはそのうだるような暑さの中、最近作って食べた、キンキンに冷たい賄い昼食です。 毎日作っている賄い昼食でも通常ブログにアップするのは、カテゴリにある「パスタ」か「手打ち麺(蕎麦、うどん、中...

  •  4
  •  0

市場での買い物0707

ソーセージ作りに使う国産豚原木(後ろ足1本)を市場に手配しに行ったついでに、色々買ってきました。・・・7/7日 この日の購入は、下写真左端列上から下へ、合鴨冷凍1羽、パスタ3袋(500g×3)。 その右列上から下へ、海苔、枯れ節粉。 さらにその右列上から下へ、バナナ、本マグロツノトロ、白瓜浅漬け。 そして右端が葱1把(下写真)。...

  •  4
  •  0

2023年度自家製味噌の天地返し

7月になったので、今年の自家製味噌の天地返し。・・・7/1日 袋を開けて見ると例年通り、カビはなく表面にちょっとチロシンが析出しているいい状態(下写真2枚)。 表面はメイラード反応が進み、濃い褐色だけれど、中はまだ明るい色(下写真)。 又元のように袋を閉じて(下写真)、 蓋を被せたら、天地返しの完了。 もう慣れた作業なので、所要時間は10分程。 完成はもう少し先だけど、味...

  •  4
  •  0

自家製チャーシュー作り

在庫が残り少なくなったので、1.5kgの豚バラ肉を使っていつものようにチャーシュー作りです(下写真)。・・・6/20日 さて2日後。・・・6/22日 2日間の塩漬けが終わったので、次の工程は漬け汁に封入してのボイル。 その前にまず紐で縛って成型(下写真)。 60℃、2時間40分の真空低温調理(下写真2枚)。 真空低温調理が終わった豚バラブロックは、PE袋にチャーシュー漬け汁ごと封...

  •  4
  •  0

ヤマモモ仕事

ヤマモモの季節。 昨年は裏年だったのか、実の着き具合も案外だったのですが、今年はかなり着いています(下写真)。 以後何度か採集すると思うので、採って来た実は洗って取り合えず冷凍に。 一定量溜まってから、ジャムにします。 その5日後、2回目のヤマモモ採集。・・・6/25日 5日前(1回目採集)より大分熟しています。 ほんの10分でこれだけ採集(下写真)。 そしてさらに4日後・・・7/3...

  •  4
  •  0

多年栽培のカーボロネロ

南向きのベランダで栽培している3年目のカーボロネロ(下写真2枚)。 以前は毎年苗を買って単年栽培していたのだけれど、何かの折に調べて多年草ってことが判ってから、越年栽培に切り替えてみました。 単年栽培の時は、下から葉を欠き取っていくとどんどん上に伸びていき、80cm位に丈も伸びて茎も木質化していく頃には、次の苗に切り替える時期になるのだけれど、越年栽培では、当然ながら途中から発生する脇芽を...

  •  4
  •  0

続92・賄いパスタ

私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続91・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...

  •  4
  •  0

ワインセラーの新調

5年4ヶ月使用していた我が家のワインセラー(24本収納)、最近ファンの音が大きくなったな~なんて思ってたら、いきなりお亡くなりになりました。 ファンだけは回るのだけれど、照明も入らないし、一切冷えない。 しょうがないので急いで代わりのワインセラーを購入しました。・・・6/9日 予定外の出費です。(TT) 新たに購入したセラーはアイリス オオヤマの32本収納のワインセラー。 写真を撮ったけれど、扉がハ...

  •  4
  •  0