fc2ブログ

主に食材な備忘録

Archive

2023年10月 1/1

自家製チャーシュー作り

家内が豚バラブロックを買って来たので、4ヶ月前に作った在庫はまだあるけれど、又チャーシューを作って在庫補充をすることにしました。・・・10/24日 私の作り方はまず2日間の塩漬け。 これは肉内部全域に塩味を着けるためで、1.2%海塩、0.6%砂糖、白胡椒少々を刷り込んでPE袋に入れ、冷蔵庫で2日間保管します。 しかしそれにしても、今回のバラブロックはデカいな~。 いつも作る時は1.5kg前後だけれど、それよ...

  •  4
  •  0

初収穫から7年目なのに、又原木舞茸が発生したよ♪

何と!!初収穫から7年目の舞茸原木から、舞茸が発生したのです。 通常は3年位収穫出来たら大抵はもう出なくなるのが普通なのです。 この舞茸原木はMiyakoさんが自作したもので、頂いたのは2016年5月末(その記事)。 その年には発生はしなかったけれど、その翌年の2017年10月に初めて発生しました(その記事) 以降、2018年、2019年、2020年と4年間は毎年発生して、収穫出来たのです。 でも流石に...

  •  4
  •  0

食用ほおずきジャム作り

お友達のわらびさんの白樺湖山荘に滞在している間(10/6~10/10)に、茅野の自由農園で食食用ほおずきを買ってきてました(下写真)。 材料:  食用ほおずき 1215g。  白ワイン 50cc。  花見糖(キビ糖)480g(約40%) 作り方:  洗った食用ほおずきを4分割位に刻み、FPでマッシュしてジュース状にする。  花見糖、白ワイン、レモン搾り汁を加えて良く混ぜ、30~40分位、好みの固さ...

  •  4
  •  0

買い物(コストコ1005、市場1006)

いつも使っているガロファロのオーガニック スパゲッティの在庫が切れたので、コストコに補充に行きました。・・・10/5日 購入してきたのは、 亀田の柿の種×2箱、1,128円(税込み)。 ソワニヨンのフレッシュ シェーブルチーズ、928円(税込み) 熟成チェダーチーズ、1,398円(税込み) そして肝心のガロファロのオーガニック スパゲッティ、500g×8袋、1,898円(税込み)(下写真) こちら...

  •  4
  •  0

山荘滞在(7/28~31)

少し前の記事になります。 前回の白樺湖山荘滞在(その記事第1部、第2部)から2週後の週末もまた、このわらびさんの山荘にお邪魔しています。 今年の夏はとんでもない猛暑続き。 都内は焦げていても、標高の高い白樺湖は快適な気温。 そんなことで、頻繁に避暑に滞在させて頂いているのです。 山荘に出発する日の朝に、いつもの市場で山荘用の食材を調達。 購入した物は、奥久慈の赤玉卵、本マグロ大トロ柵、オウモンハタ...

  •  4
  •  0

続96・賄いパスタ

私が家で(たまには他所で)作る主に昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続95・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重...

  •  4
  •  0

手打ち麺2023 No.12~No.13

自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2023 No.12~No.13 の記事になります(先回は手打ち麺2023 No.11)。 2023 No.12 幅広平打ち麺 2人前 粉:金トビ 100g、あやひかり 100g、水 90g(45%)、塩 9g(4.5%) 延し厚み:切り巾たくさんパスタマシンでのダイアル1(最薄厚み) この日の賄い昼食は久しぶりで極薄幅広の平打ち麺を打つことにしま...

  •  4
  •  0

カレーリーフの実

今年もベランダのカレーリーフの木があちこち実を着けて、黒く熟してきました(下写真)。・・・9/11日 さらに子葉の間から芽が伸びて・・・10/2日 さてこの苗は、誰に押し付けようかww 下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援...

  •  4
  •  0

冷凍ストッカーに在庫している天然きのこを使った賄いうどん又は蕎麦4種

今年は何だか野のきのこに恵まれないのです(少なくともこの記事の時点までは)。 例年から判断して妥当な時期に、それぞれターゲットのきのこのチェックにいってるのだけれど、今年は夏の異常な猛暑の所為かきのこの季節が大分ズレているようで、振られっぱなし(TT)。 でもこの季節には、天然きのこはどうしても食べたくなるもの。 採れないなら手持ちのも物で何とかしようと、過去に採って-20℃冷凍ストッカーに入れている在...

  •  6
  •  0

合鴨ガラの処理

この日は時間も取れたし、テンションも高くは無いけれどそこそこ低くは無いので、冷凍在庫している合鴨ガラ処理をすることにしました。・・・9/26日 いつものように、合鴨ガラで鴨のスープストックを取り、出し殻になった骨回りの肉類(肉、スジ、軟骨、骨髄 etc)を回収して、鴨のリエット、リエット・ドゥ・キャナール(Rillette de canard)を作ります。 この合鴨ガラは2023年の8/7日に捌いて、パーツ別に真空包装...

  •  2
  •  0