fc2ブログ

スーパー鮮魚2種

お題のスーパー鮮魚とは、極めて鮮度の良いスーパーな鮮魚と言う意味ではなく、単なるスーパーの鮮魚という意味ですが、首尾よく騙されてくれましたでしょうか。(^^)v

さてさて久しぶりな魚の記事になります。
最近良い魚になかなか出会えないのです・・・(^^;ゞ
よく行く近所の小さなスーパーが、以前は鮮度良い珍しい魚介を安く販売してくれていたのですが、ある時から魚介の仕入れ担当が替わったようで、以来、「品揃えは今一、鮮度は悪い、値段は高い」と3拍子揃ってますナ。
だれも買わないから売れ残り、ますます鮮度が悪くなる。
お陰で我が家も鮮魚を食べる機会が激減しています。

こちらは時々だけれど、良い魚が入る駅前のスーパー。
そのスーパーにたまたま立ち寄ったら、珍しい魚を見つけました。・・・11/29日
黄ハタって高級魚のハタの中では比較的廉価な魚ではあるけど、この値段はお得に思えます。
この辺のスーパーではまず出回らないし、速攻でゲットしました(下写真)。

IMG14112900.jpg


刺身もいいけれど、最近鮨を食べていないし・・・
そこで、3枚に下ろし、湯引きにして皮ごと切っつけて握りました。
ハタ系の皮は意外に固いので、少し強めに湯引きしています。
1000円で黄ハタの握りが30貫(下写真)。

IMG14112901.jpg

味はバッチリでした。
アラは甘辛く煮付けたけれど、ハタ系はこれがまた美味い♪



同じ駅前のスーパーでこの日はマゴチをゲット(下写真)。・・・12/13日

IMG14121300.jpg


3枚に下ろし皮を引き、夕食まで2時間ほど昆布締めして、薄造りに(下写真)

IMG14121301.jpg

モミジおろし&小ねぎ&ポン酢で頂きました。
冬のコチは薄造りに限ります。(^^)

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:4
  • Trackback:0

Comments 4

There are no comments yet.
akkyan

アラ美味しそう。。。(^Q^)b
こっちじゃアラと言うんで・・・。(汗)

先日カミさんと散歩がてら近所の魚屋さんのぞいたら
天然ぶりのカマを見つけたのに「美味しくない」と売ってくれないの。(笑)
脂が乗ってないから今なら「養殖の方を食べたがマシ」だって。。。f(^^;)

いや~なかなか良心的なお店だなと思ったんですけど、
んな事言って売れ残ったらどうすんだろ。。。(笑)
もしかして自分が食べるつもりだったりして・・・。f(^^;)

まあ評判の良いお店なのはそういうとこなんでしょうね。(^o^)b

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
アラ(高級魚クエ)と区別して、こちらは黄アラとか呼びません?
どっちにしても美味しいけど(笑)

確かに脂の乗ってないブリカマは今一かも。
随分良心的なお店ですね。
売れ残ったものは、昔から自家消費。
だから魚屋さんのおかずは朝昼晩と3食魚の筈(笑)。
傍からみたら「朝から刺身か~!」とうらやましいかも知れないけれど、本人らはきっと「たまには肉が食べた~い!」とか言っている方に1票です。

  • 2014/12/20 (Sat) 17:25
  • REPLY
akicici

仕入れ担当の人が変わったみたいって、本当に残念至極ですね~。

うちらが贔屓にしてたお店も仕入れ担当の人が転勤しちゃって、珍魚とか無くなっちゃって面白くなくなったし、普通の魚種になって、お魚の単価も上がっちゃいました。

今から思えば売れるかどうかわかんない、けったいな(珍しい)お魚を抱き合わせで仕入れることで一般魚種の仕入れ単価を下げてたのかも。

まぁ、そういったことが出来るのもその人の培った市場人脈があってのことなのでしょうから、仕入れ担当の人って影響力が大きいですよね。

転勤先のお店は普通のお店だったけど、彼が入ったらどんな風に変わったのか久しぶりに行ってみたくなりました。

話は変わりますが、去年に引き続き今年も鯔卵が不漁で手に入りません。
稀に店頭にあっても5Aランクの神戸ビーフ並みの単価で手が出ません (^_^;)
とうとう唐墨のないお正月になりそうです (T_T)

duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
珍しい魚を鮮度良く安く仕入れていた頃と今と、どちらが儲かっているのでしょうね。
以前はマツカワカレイなんかも格安ででました。
私にとっては良かったけれど、担当が替わったってことはあまり利益が出ていなかったのかも知れませんね(笑)。

我が家も今年は鯔卵カラスミを作っていません。
市場でも見なかったから、今年はあまり出回らなかったのかも知れませんね。

  • 2014/12/21 (Sun) 20:52
  • REPLY