fc2ブログ

トマト苗を一本立てに間引き

大分前からの下書きが溜まっているし、かといってリアルタイムなのもあったりするし、当面は前後した記事が続きます。
現在育苗中の2015年度トマト苗の状況です・・・3/3日。

内訳は、
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)が2鉢、サンマルツァーノ(San Marzano)が2鉢、ポーターハウス・ハイブリッド(Porterhouse Hybrid)が3鉢、エバグリーン(Evergreen)が2鉢、グレイトホワイト(Great White)が3鉢。
砂培地の育苗ポットにセットしてから丁度2週間。
本葉も開いてそろそろ1本立てにする時期(下写真)。

IMG15030300.jpg


毎年のことだけれどこの1本立てがなかなか忍びない。
明らかに差がついている場合は簡単だけれど、大抵はこんな風に似たり寄ったり(下写真)。

IMG15030301.jpg

どっちも立派に成長してるのに、このどちらかを選んで間引きしなきゃならない訳で・・・いや~!苦手だわ。(^^;ゞ
取りあえず心を鬼にしてチョッキンと(下写真)

IMG15030302.jpg


1本立て完成(下写真)。
競争相手がなくなって、これからは成長も早くなるかな。
今月下旬には定植可能な苗にまで育つ予定だよ。

IMG15030303.jpg


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
akicici

>取りあえず心を鬼にしてチョッキンと(T_T)

するのは、ほんとに偲びませんから、
株分けして、近くの空き地か公園にでも移植したらどうでしょうか?
寒くても生き延びて実を付けるかも

うちの子たちは零度の中、成長は遅いですが頑張って生き延びてます(^_^;)

duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
スポンジにセットした苗はスポンジ内に伸びた根を抜くことが出来ないので、無理に分けると根が大分切れてしまい、株分けはちょと難しい。
それに我が家のは水耕根の苗なので、土に植えても殆ど根付かないのです。
なので、やっぱりチョッキンかなぁ。(^^;ゞ

> うちの子たちは零度の中、成長は遅いですが頑張って生き延びてます(^_^;)
もう殆ど冬越し成功ですね。v(^^)v
3月中はまだ冷える夜間が何回かあるかもしれないけれど、2月ほどじゃないもの。

  • 2015/03/06 (Fri) 09:17
  • REPLY
akkyan

どこに行っても苗が・・・。(汗)
ちょっと焦ってきました。f(^^;)

こんなにきれいに出揃ってるのに間引き・・・。(笑)
他に移植できないんじゃ仕方ないですねえ。。。f(^^;)

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
お友達のどこも育苗ですね~。
でもほら!苗で出回らない種類じゃなければ、4月下旬~5月上旬に出回る苗を買うって手もあるし(笑)

大根葉なら間引き菜も食べられるけれど、トマト枝葉は有害なので食べられないのが残念!(^^;ゞ

  • 2015/03/06 (Fri) 12:52
  • REPLY