サンマルツアーノに低温障害発生!
他のトマトやペッパー類には出ていません。
昨年もサンマルツアーノには低温障害の黒斑がでたような記憶があるので、この種類は特に低温に弱いのかも知れません。
でもね・・・何だか解せないのです。
時系列の気温予想は常にチェックして、夜間温度が低くなるときは室内に取り込んでいます。
雪が降った日(4/8日)は前日の夕方から室内に取り入れました。
取り入れた時には勿論低温障害の黒斑など出ていませんし、その日はそのままずっと室内。
少し日が照った次の日(4/9日)の昼にベランダに出し、取り込む時に低温障害の黒斑を発見したのです。
最初はこの日の昼にベランダに出したことで低温障害が出たのだと思い、油断したかなぁと反省したのです。
でもこの外に出した時のベランダ温度は12、13℃程度、10℃くらいに下がった時点ですぐ室内に取り入れてるし、よくよく考えたらこれで低温障害が出るとは思えない。
・・・・・・・
暫く考えて、何だか判ったような気がしました(笑)。
その推理を確かめるために、温度を測ってみたら、外が10℃のとき我が家の室内は12~13℃、外が13℃の時15~16℃。
ケチっている訳じゃないけれど、我が家はあまり暖房も冷房も点けない習慣なのです。
雪が降った4/8日の早朝は天気予報過去の気温データで確認したら0.7℃。
この時間は寝室で寝ていますから、人の居ない居間(ここに取り込んでいます)の温度は0.7℃+2~3℃、つまり2.7℃~3.7℃になっていたってこと?
そりゃ、低温障害もでるわ(笑)。
でもわざわざ室内に取り込んで、室内でトマトに低温障害がでる家ってどんな家だ~!(爆)
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |