トマトの肥大スイッチを無理やり入れるの巻他
一番順調なコストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)は幾つもの果房に結構な数が着果(下写真)。
着果し過ぎている所為か、最近着果した果房では、着果した筈の実の肥大が始まらない。
落ちるでもなく何週間もこのままです(下写真)。
大玉トマトでは良くあることで、栄養供給が足りなくなりそうだとトマト自身が判断した場合(人間のように脳で考えるのではなくDNAに組み込まれた判断スイッチ)、栄養不足で全部を駄目にするより、一部の実に栄養を集中させ種子を残すという戦略なのでしょう。
サンマルツアーノも同じ状況で、いつまで経っても肥大が開始しないし、かと言って落ちるわけでもない実が多いのですナ(下写真2枚)。
この肥大しない実は、例えば熟した実を収穫して負荷が軽くなって栄養供給が大丈夫になった時など、数ヶ月経過したにも関わらず肥大を開始したりします。
必ず効果があるという訳ではありませんが、供給するEC値を上げるのも、トマトに栄養供給が大丈夫と判断させる要因になりますから、肥大スイッチが入るきっかけになったりします。
ここのところ天気が良くても気温が低い日が続きました。
おまけに梅雨入りすればますます葉からの蒸散は少なくなります。
当然、液肥の消費量は減りますから、それに連れ供給EC値を少し上げる必要があります。
いい機会なので、与える液肥のEC値をグンと上げました。
コストルート・ジェノベーゼの方は特段変化が無かったけれど、暴れ気味でECを低く抑えていたサンマルツアーノの方は劇的。
ほら~!肥大スイッチが入った♪(下写真)
こちらも肥大が始まりました♪(下写真)
でもね・・・案の定、弊害も。
サンマルツアーノはほんとに
ちょっとECを上げるとこうだもの(下写真) (^^;ゞなんだかな~
もっとも、この肥大スイッチは非可逆性。
一旦肥大を始めたら途中で肥大が停止することは無いので、又EC値を戻すと言う詐欺的手法も無い訳では無い(笑)。
もともと着果していたエバグリーン(Evergreen)も大分肥大してきました(下写真)。
このトマトは味は抜群なのですが、根が大変弱く、特段のトラブルがなくても液肥層の中の根は段々茶色になってきて調子を落とし、そのうち真っ白い新根が出てきて調子を持ち直しの繰り返し。
根の強いトマトを台木にして接木にすることも考えたけれど、エバグリーンのToMV抵抗性遺伝子型が判らず、適当にサンマルツアーノと接木したらやっぱりうまくいきませんでした(笑)。
トマトの接木では台木と穂木のToMV抵抗性遺伝子型を合わせないとうまく接木ができません。
日本のトマトはToMV抵抗性遺伝子型をしっかり記述しているけれど、海外種のトマトではそんな情報は何処にも書かれていないのです。
グレイトホワイト(Great White)は着果したのかしていないのか、この状態が3Weekくらい続いているかなぁ(笑)。(下写真)
でも元々このトマトは、いくら花が咲いても早いうちはなかなか着果しない後半型。
ポーターハウス・ハイブリッド(Porterhouse Hybrid)もようやくまともな花が咲いてきたので、そろそろ着果するかな(下写真)
yaefit1500さんのところでトマトがサビダニっぽいと聞いたので、時期的にはちょっと早いけれど我が家もチェックを厳しくすることにしました。
早速少し黄色っぽくなっている葉を発見!
でもこれはサビダニの仕業には見えませんね(下写真)。
早速葉裏をルーペでチェック。
どうやらハダニの仕業のようです(下写真)。
我が家はハダニに関しては何の対処もしません。
トマトは人間にも有害なくらい強力な忌諱物質トマチンを分泌するので、もともとハダニなどは寄せ付けません。
大抵ハダニにやられるのは不健康な弱い株であって、このような株はトマチンの分泌量も少ないのです。
なのでガンガントマチンを分泌する頑健な株に育てていれば、ハダニ対策は不要というのが持論です。
ではサビダニは何故トマチンに平気なのだろうと言えば、多分トマトサビダニはトマチン分解酵素トマチナーゼを体内で生産しているのだろうと考えています。
トロ箱水耕トマトはもう草丈2m。
すっかりグリーンカーテンになりました。
もうすぐジャングル化する予定(下写真)。
PETボトル水耕のペッパー類もグリーンカーテンになりつつあります(下写真)。
目下絶好調中のサボイキャベツ(縮緬キャベツ)。
完全無農薬なのにイモムシも、アブラーも一切受け付けない! (ノ*゚▽゚)ノ すごいゾ!
大きく結球しそうです♪(下写真)
育苗中のペッパーミント。
種が極小だと発芽しても極小で、普通のサイズに育つまでは何だか長そうです(下写真)。 (^^;ゞ
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |