2015年度自家製味噌の完成
そろそろ梅雨明けかなという7/16日に天地返ししたのですが(その時の記事)、まだ色は多少薄いけれど、既に十分食べられて美味しかったので少し取り置いて食べていました。
その後、今年の夏の酷暑で一気に発酵が進み、すっかり色も濃くなり発酵も十分なので、完成させることにしました。
完成させると言っても、単に常温に置いている味噌樽から冷蔵庫に移すだけ(笑)。
東京はヒートアイランド現象で気温が高いですから、このまま常温に置いておくと発酵が進み過ぎ、1年で3年味噌みたいに黒くなってしまいます。
当面使う分やお友達にあげる分はタッパウエアに、残りはZIPロックに入れて空気を抜き、冷蔵庫に保管します(下写真)。
完成した2015年度の味噌の具合は
ほら!いい感じ♪(下写真)
今年も昨年同様に、12割糀、塩分濃度9%の低塩味噌。
味噌汁に使っても、同じ塩味を出すにはより多い味噌を使えるので、大変コクのある美味しい味噌汁になります。
あまりに美味しいので、昨年はすぐになくなってしまいました。
今年は昨年の2倍作っているので、1年もつ・・・かな。(^^)
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |