fc2ブログ

名古屋で仕込んだグアンチャーレのその後の経過

12/13日に名古屋でグアンチャーレを仕込んできました(その記事)。
塩漬けしたそれを自宅に持って帰って、PE袋&レジ袋に入ったまま冷蔵庫で保管をしていました。
それから予定の2週間が経過したこの日(12/27日)に塩抜きをすることにしました。
今回仕込んだ首肉は4個、つまり豚2頭分です。
2週間の塩漬け期間が終わったこの首肉の表面を流水でよく洗った後、鍋に入れ(下写真)



チョロチョロ流水で2時間半塩抜き(下写真)。



両手にPE手袋をして、塩抜きをした首肉の表面の水をキッチンペーパーで良く拭き取り、表面をパストリーゼ噴霧して殺菌。
表面のアルコールが乾かないうちにハーブを塗し、再度パストリーゼを噴霧。
食品汚染は使用したハーブ由来のケースもままあるのです。
今回使用したハーブは、黒胡椒をベースに、コストコのドライミックスハーブ、ローズマリー、クミン(下写真)。



竹ザルの上にキッチンペーパーを敷き、その上にハーブを塗した首肉を置き、北のベランダに吊るした網の中にセットし、風乾開始(下写真)。



この網の中で時々は裏返し(勿論PE手袋をした手で)、凍結しそうな夜は室内に一時退避。
乾燥具合にもよるけれど20日~1ヶ月程度でグアンチャーレに仕上がる予定(下写真)


なのでこの記事の続き(完成編)は1ヶ月後・・・かな。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 0

There are no comments yet.