fc2ブログ

最近購入したお買い得チーズ他0110

いつもの「最近購入したお買い得チーズ」と、それに加えてお買得だった輸入食材です。
定期的にという訳ではなく、購入したレシートなどがたまってまとめて処分する前に、記録する意味で書いています。
こんな記事を書いているせいか(笑)、ますますコンペジターが増えてなかなか買えなくなってきており、前回記事(こちら)から随分久しぶりの更新になってしまいました。(^^;ゞ

6/17日
グレ・シャンプノア(gres champenois)150gを、50%オフの675円で購入(下写真)。
これは、シャンパーニュ地方のトリプルクリームの白カビチーズです。

IMG15061700.jpg




6/20日
デンマークのチーズ、クリームロイヤル(CREME ROYALE)150gを50%オフの550円で購入(下写真)。
フランス産のブレスブルー(BRESSE BLEU)と同じく、表面が白カビ・内側が青かびタイプのチーズ。
乳脂肪分が70%もあるのでとてもクリーミーなチーズです。

IMG15062007.jpg




7/4日
フランス産ウォッシュチーズのルクロン( Roucoulons)59gポーションカット品を50%オフの230円で購入(下写真)。
ウォッシュチーズだけれど、匂いはそれ程強くはありません。

IMG15070485.jpg




7/11日
ペイザン・ブルトン社(Paysan breton)ライターブリー、ポーションカット品178gを50%オフの400円で購入(下写真)。

IMG15071111.jpg




9/21日
在庫のスパイスでなくなりかけているのを補充しました。
ブラウンマスタードシード(ホール)100g、カスリメティ(ドライ)20g、ターメリック(パウダー)100g、3種合わせて760円(税込み)で購入(下写真)。

IMG15092100.jpg


ちなみにスパイスを良く使う我が家ではこの大きい400ml瓶をスパイス瓶として使っているので(下写真)、前の写真のように小分けで買ってきては補充をします。

IMG16011100.jpg


この瓶に入れてるスパイスだけでもこんな感じ(下写真)。

IMG16011101.jpg

あとはこの瓶が足りないので別の瓶だったり、袋のままだったり、缶のままだったり(笑)
とにかく多くて保管スペースを随分取るけれど・・・でもみな結構な頻度で使っているからね。(^^)



11/10日
イタリア産、ローマベッラ(ROMA Bella)の水牛乳のモッツアレッラ100g50%オフの245円で購入。

IMG15111001.jpg




11/28日
フランスのグランドルジュ社(E.GRAINDORG)のカマンベール・ド・ノルマンディ(Camembert de Normandie)A.O.P.250gを50%オフの900円で購入。
このチーズ随分久しぶりに買えました。
以前は頻度良く買えたのですが、最近はお買い得値段ではなかなか買えません。
カマンベール・ド・ノルマンディの名が付いたカマンベールは、生乳(無殺菌乳)を使用し、定められた昔からの作りかたで作られている、いわゆる本物のカマンベールです。(下写真)。

IMG15112800.jpg




12/25日
ペイザン・ブルトン社(Paysan breton)ライターブリー、ポーションカット品526gを60%オフの946円で購入(下写真)。

IMG15122501.jpg




1/2日
スタンダードのタバスコ(TABASCO)226円(税込み)とゲランドの塩189円(税込み)/1kg×2袋を購入(下写真)。
気付いてみたら我が家にはタバスコが何本もあるのだけれど、みんなメキシコ風のチポートレペッパーソースなのです。
メキシコ人って何で唐辛子まで燻製にするかなぁ・・・その分辛さも弱いし、ちょっと飽き飽き。
ってことで、スタンダードのタバスコを買ってきたのです(やっぱ、これだよ!)。
その側にゲランドの塩を見つけました。
値段も随分安いし・・・ゲランドの塩で出回っているものは殆ど在庫してるけれど、この袋のゲランドの塩は初めて見ます。
粒の粗さはグロ・セル(粗粒)。 迷わず2kgをゲットしました。
この値段なら全部買い占めても良かったけれど、ことある毎に買うものだから、現在我が家には塩の在庫が20kg超もあって・・・あきらめました。(^^;ゞ
明らかに 購入ペース > 消費ペース なのだな。
こんどは原木生ハムもゲランドの塩を使って漬けちゃおうっかな~♪(笑)

IMG16010203.jpg




1/5日
又、イタリア産、ローマベッラ(ROMA Bella)の水牛乳のモッツアレッラ100g50%オフの245円で出ていたので購入。

IMG16010501.jpg


下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 2

There are no comments yet.
akkyan

50~60%オフ・・・/(゚o゚)ゝ
はて・・・円安はどこに行ったのやら。。。(笑)
100均からお気に入りベトナム製の5本入り歯間ブラシが消えたというのに。。。
C国製の3本入りはあるんですけど、口にするものでC国製はねえ。。。f(^^;)

でも半額や半額以下は良いですよねえ。。。
賞味期限が数日しか残ってなかったりして・・・。(笑)
それでも十分消費出来そうなイメージもあったりするのもすごいですが・・・。/(゚o゚)ゝ

塩の在庫が20kg・・・。f(^^;)
うちじゃセメントとか砂の量でも無いですぞ。。。(笑)

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
C国製の歯間ブラシはちょっと勘弁ですね(笑)
我が家はJohnson&Johnsonのデンタルフロスを使ってます。

> 賞味期限が数日しか残ってなかったりして・・・。(笑)
勿論、賞味期限ギリギリでの安値です(笑)。
市販食品はその食品の性質に関係なく、食品衛生法やJAS法で規定された無意味な賞味期限を表示しなければなりません。
チーズもそうで、例えば何年も熟成させて作るハードチーズの賞味期限って、過ぎれば過ぎるほど美味しくなるって意味以外の何物でもないような気がします♪(爆)
この記事のチーズで早く消費しなければならないのはフレッシュチーズであるモッツアレッラ。
店の管理にもよりますが白カビ系やウォッシュ系は、賞味期限が過ぎてからが食べ頃のケースも多いのです。
そこが生鮮食品と異なるところ。
全ては消費者が目利きが出来て、かつ賢くなければいけませんね。

我が家は粉(うどん用とか、パン用とか、パスタ用とか)の在庫も20kg超です。(笑)

  • 2016/01/12 (Tue) 14:15
  • REPLY