fc2ブログ

頂きもの

ちょっと前の記事になります。
4/1日に楽子さんからプレゼントが届きました。
家内が、「楽子さんから何か送られてきましたよ~」って言うのだけれど・・・でもね、その日は4/1日(エイプリルフール)だし、ダメダメその手にゃ乗らないよ~なんて思ってたら、ほんとに送られてきてましたナ(笑)。

早速開けてみたら、ココファームのサクラロゼにスイートタマリンド、モルジブのフィッシュカレーパウダー、自家製お味噌とお手紙が入っていました(下写真)。

IMG16040100.jpg


スイートタマリンドは以前に白樺湖オフ会で楽子さんが持ってきたのを頂いてから(この記事)、結構お気に入り。
特に家内は気に入っていて、スイートタマリンドが入っていたのを見て「キャー♪♪」って狂喜してました(笑)。

我が家も自家製味噌を作っているけれど、元々は楽子さんの自家製味噌を頂いて、あまりに美味しいものだから、レシピを真似て作り始めたもの。
なので楽子さんがお味噌師匠なのですナ。
久しぶりでお師匠味噌を食べてみたら、抜群に美味しいのは当たり前だけれど、何だか凄く懐かしい味がしました。

スキューバーダイビングが趣味の楽子さんはモルジブにも何度もダイビングしに行っています。
このモルジブのフィッシュカレーパウダーもモルジブでお買いになったものでしょう。
カレー好きの私としては、これを使ってモルジブのフィッシュカレーに挑戦する気満々です。

ココファームのサクラロゼは凄く綺麗な色で、名前の通り桜の季節にピッタリ!
実はこの翌日に花見があるので(この記事)、持参してみんなで頂こうかと思ったけれど、勿体無いから止めて、私と家内だけで頂きました(笑)。

・・・・・・・で、後日。
我が家にはパンダンリーフは無かったけれど、カレーリーフの生葉やタマリンドもココナツミルクも常備在庫なので、早速モルジブ風のフィッシュカレーを作ってみたのです(下写真)。


IMG16041500.jpg

使ったフィッシュはマグロの皮ぎしの筋身をタップリ。
そしてモルジブフィッシュの代わりは鰹節。
ライスはバスマティライスのターメリックライスにしたけれど、後で通常の日本米でも食べてみたら、日本米で食べたほうがずっと美味しいのですナ♪
さすが鰹節風味のカレーです(笑)。
とりあえずモルジブのフィッシュカレーを作ったつもりだけれど、何せモルジブに行ったこともなければ、モルジブのフィッシュカレーを食べたこともないので、モルジブ風としました(笑)
レシピは後日、カレーの別記事(「カレー色々」等)で掲載予定。
鰹節やタップリ入れたマグロ、塩代わりに使った魚醤から旨みが十ニ分に出ているので、味はバッチリでした♪
楽子さん、美味しいものをありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。m(_ _)m感謝

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
楽子

わぁ~モルディブで食べるカレーよりも数段おいしそう!!
海に囲まれているとは言え、熱いし、輸送方法もまぁアバウトな感じですし(魚市場で常温でごろんと魚が転がっていたりする!)、そして何より魚は高級品なので、なんとなくちんまりと入っているか、又はごろんと入っているがやたらと固い部位だったりとか。(笑)
こんなに豪華な感じではないのです。
日本のお米で食べるとおいしいのですね。
さすが、かつおぶし入り!
モルディブフィッシュは最近はそのままで日本でも通じたりするけれど、大体モルディブのものでモルディブで採れたもの、モルディブ独自のものってものすごく少ないです。
国土が狭いから産物がほとんどなく、このカレーなどもパックしたのはモルディブでもお隣のスリランカ産。
紅茶もしかりなのです~。
タマリンド、ペーストのものとは別物のおいしさですよね。
種類が少し違うとも聞きますがどうなのでしょう。
どうやら日本でも沖縄ではこれが街路樹になっているところがあるとかで、もしや実もなっているのかしらんと気になっています。
お味噌も褒めていただき嬉しいです。
ここ数日、我が家はduckbill味噌を楽しませていただいています♪♪
やさしいおいしさです。

kasugai90

ちゃんとした豆から作った自家製味噌。
やはり、豆カスから速成発酵した物とは、味が違いますよね~

ポチ、っと!

duckbill

Re: タイトルなし

> 楽子さん
ありがとうございました。
何せ一度も見たことも食べたこともないモルジブカレーだもの、妄想で作りました(笑)。
具(マグロ)は筋のところを買って来てねって家内に頼んだら、買ってきたのは筋身ではなく、皮ぎしの完全なアラ。
でも返ってカレーには合って、この皮ぎしが結構美味しかったかな。
日本のお米の方が合ってたのは意外だったのだけれど、考えてみたら鰹節だものね~(笑)
スィートタマリンド、料理に使うペーストのものや、固形の塊の物とは味が違いますよね~。
きっと種類が違うのでしょう。
> どうやら日本でも沖縄ではこれが街路樹になっているところがあるとかで、もしや実もなっているのかしらんと気になっています。
あっ、ほんとだ![沖縄 街路樹 タマリンド]でぐぐったら、ちゃんと豆がなっている写真がありました。

お味噌、懐かし美味しい味でした。
お味噌作りを教えて頂いてもう今年の仕込が8年目。いいことを教えて頂きました。
美味しい味噌だと使うのが楽しいですね♪

> ここ数日、我が家はduckbill味噌を楽しませていただいています♪♪
> やさしいおいしさです。
ありがとうございます♪

  • 2016/04/25 (Mon) 13:54
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
はい、真っ当に作った自家製味噌は、全然味がちがいます。
一度作ってからはもう止められません。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2016/04/25 (Mon) 13:59
  • REPLY