淡竹を沢山頂きました♪
Miyakoさんから、「淡竹が沢山出ているので要りますか?」とメールが来たのです。
何と、事務所を引越しなさったその管内に沢山発生しているのだとか。
タケノコ
の我が家ですから、ぜひぜひ送ってくださいと即返メール。
翌朝にはもうダンボールにギッシリ届きました♪(下写真)。・・・5/18日
アク抜きは家内に任せるとして、とりあえず私は先っちょを切って焼きタケノコで味見(下写真)。
アクも殆ど気になりません。 超美味しい~♪
家内殿、後は任した!!(笑)
残りは糠をいれて茹でてアク抜き(家内が)。
この日はタケノコご飯にタケノコのお味噌汁。
そして塩漬け保存していたわらびの塩抜きをして、わらびと炊いてみました(家内作、下写真)。
こちらは姫皮とキュウリの梅和え(家内作、下写真)。
当面食べる分を除いて、塩漬け保存(下写真の袋×2)。
塩漬けは茹でてアク抜きをしたタケノコを洗って水を切り、タケノコ重量の25~30%量の塩を塗して、袋の空気を抜いて閉じる。
塩は多過ぎても飽和して溶けないので、不安ならもっと沢山いれても問題ない。
2~3日して水が上がってきたら、袋を開けてタケノコが全て水に浸るように空気を抜いて、再度閉じる。
タケノコが空気に触れていなければこのまま常温でも保存できる筈だけれど、袋での常温保存は実績が無いので、とりあえず冷蔵庫保管が無難かな。
食べる時は必要な量だけ取り出し、1昼夜水に漬け塩抜きしてから使う。
塩漬けなのでシナチクみたいにしなしなになるかと思ったら大違い。
採りたて状態のパリパリしゃきしゃき感のままずっと保存できます。
タップリ保存できたので、1年中楽しめるかな♪
Miyakoさん、ありがとうございました。
何と、事務所を引越しなさったその管内に沢山発生しているのだとか。
タケノコ

翌朝にはもうダンボールにギッシリ届きました♪(下写真)。・・・5/18日
アク抜きは家内に任せるとして、とりあえず私は先っちょを切って焼きタケノコで味見(下写真)。
アクも殆ど気になりません。 超美味しい~♪
家内殿、後は任した!!(笑)
残りは糠をいれて茹でてアク抜き(家内が)。
この日はタケノコご飯にタケノコのお味噌汁。
そして塩漬け保存していたわらびの塩抜きをして、わらびと炊いてみました(家内作、下写真)。
こちらは姫皮とキュウリの梅和え(家内作、下写真)。
当面食べる分を除いて、塩漬け保存(下写真の袋×2)。
塩漬けは茹でてアク抜きをしたタケノコを洗って水を切り、タケノコ重量の25~30%量の塩を塗して、袋の空気を抜いて閉じる。
塩は多過ぎても飽和して溶けないので、不安ならもっと沢山いれても問題ない。
2~3日して水が上がってきたら、袋を開けてタケノコが全て水に浸るように空気を抜いて、再度閉じる。
タケノコが空気に触れていなければこのまま常温でも保存できる筈だけれど、袋での常温保存は実績が無いので、とりあえず冷蔵庫保管が無難かな。
食べる時は必要な量だけ取り出し、1昼夜水に漬け塩抜きしてから使う。
塩漬けなのでシナチクみたいにしなしなになるかと思ったら大違い。
採りたて状態のパリパリしゃきしゃき感のままずっと保存できます。
タップリ保存できたので、1年中楽しめるかな♪
Miyakoさん、ありがとうございました。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |