マイタケ原木栽培
頂いたマイタケ原木はきれいに菌糸で覆われています。
Miyakoさんはキノコ先輩です。
凄いゾ!マイタケの原木まで作っちゃうんだ~。(@o@ !!
そう言えば、やはりキノコ先輩のFujikaさんもマイタケ原木を作っています。
なかなか採れない幻の天然マイタケ。
市販で出回る菌床栽培のマイタケとは味も食感も、勿論値段も雲泥の差。
これは原木物だから、味は殆ど天然マイタケに近い筈♪
うまくマイタケが発生して味も良かったら、我が家も原木作っちゃおうかな~・・・などと妄想を膨らましながら、頂いた原木の 伏せこみをしました。
やり方は今一判っていないのだけれど、NETで調べながら、プランターにガセット袋から取り出したマイタケ原木2個をくっつくようにセットして、周りに赤玉土を入れていき(下写真)、
原木上面を2cm位覆う程度まで赤玉土を入れ、その上に乾燥防止用の腐葉土を被せました(下写真)。
日陰になる北のベランダに置いて、タップリ灌水。
よく調べないうちにやっちゃったから、伏せこみ時期が早すぎたような気もするなぁ・・・ (-_-;ウーン
一応、菌は原木の全体に回っていたし、分解水も出ていたけれど、完熟じゃない分雑菌に弱いかな。
まあ、やっちまったものはしょうがない(笑)
うまく行けば、今年の秋から発生するそうな♪
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |