fc2ブログ

巨大トマト記録更新ならず!他

このところ、仕事と私事でバタバタしていた上、オリンピックが始まってからは毎日睡眠不足。
何とか気力を振り絞って、久しぶりのブログ更新です。(^^;ゞ
南向きのベランダ1間幅でトロ箱水耕栽培しているトマト類と、コーナー半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の収穫状況です。

7/25日
我が家のこれまでの記録を更新するか?(この記事)と期待していたジャーマン・ジャイアント(German Giant)の実を収穫しました。
重さは650.0g!(下写真左) 我が家のこれまでの記録はポーターハウス・ハイブリッド(Porterhouse Hybrid)の665.0g(この記事)なので、残念ながら記録更新には15.1g不足でした。(;´o`)ゞアチャー!! 残念
下の写真ではそんなに大きく見えないけれど、その右隣のグレイトホワイト(Great White)も478.5gと巨大な実なのです(笑)。
ということで、この日の収穫は、
サンマルツァーノ(San Marzano)を1個(53.6g)、ジャーマン・ジャイアント(German Giant)を1個(650.0g)、グレイトホワイト(Great White)を個(478.5g)収穫(下写真)。



ペッパー類は、フィッシュ(Pepper Fish)を1本、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を10本収穫(下写真)。



収穫した巨大ジャーマン・ジャイアントは、3日程室内追熟させた後、切ってみました。
いかにもビーフステーキタイプらしい断面(下写真)。
出来ればこの特大サイズトマトから自家採種をしたかったけれど、トマトトーンで無理やり着果させただけあって、残念ながら種はありませんでした。
味はこの季節のトマトにしてはベタ甘で、大抵の人なら美味~いという味だと思うけれど、個人的にはもう少し酸味があった方がいいかな(笑)。





7/31日
サンマルツァーノを2個(236.0g)、ハラペーニョ(chile Jalapeño)を3本、カイエンペッパーを9本、島唐辛子を4本収穫(下写真)。



この日が7月の最終収穫となったので、集計しました。
トマト類は1809.9g収穫。
内訳は、サンマルツァーノを3個(289.6g)、ジャーマン・ジャイアント(German Giant)を2個(857.0g)、グレイトホワイト(Great White)を2個(663.3g)収穫。
ペッパー類は、
ハラペーニョを5本、フィッシュを1本、カイエンペッパーを30本、島唐辛子を4本収穫。



8/2日
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を1個(189.0g)、サンマルツァーノを3個(307.0g)、ジャーマン・ジャイアントを1個(344.5g)収穫。




サンマルツァーノの色々なF1種が種や苗で出回るけれど、我が家のサンマルツァーノは固定種のサンマルツァーノ。
ミニやミディサイスなサンマルツァーノF1種に対し、固定種のサンマルツァーノは元々大きいのだけれど、その中でもこれはかなり大きい。
中が中空タイプなトマトなので見かけよりは軽く、大抵は80g~120g位なのだけれど、これは154.4gもありました(下写真)



ジャングル化した葉の陰に隠れて、緑トマトのエバグリーン(Evergreen)が熟していたのを見つけて喜んだら、何と憎っくきオオタバコガの幼虫に食い荒らされていました(下写真)。
エバグリーンは未だ1果も収穫していないのに・・・ヽ(`⌒´)ノ くそぉ!





8/4日
サンマルツァーノを1個(101.0g)、ジャーマン・ジャイアントを1個(284.0g)、エバグリーンを1個(280.0g)、グレイトホワイトを1個(219.5g)収穫(下写真)。





8/8日
コストルート・ジェノベーゼを1個(377.0g)、エバグリーンを1個(214.5g)収穫。
ペッパー類は、カイエンペッパーを6本、島唐辛子を15本収穫。
今年はハダニの被害がひどく、葉だけじゃなくトマトの表面もざらざら(下写真)。



着果数が少なくて1果も惜しいのに、今度はグレイトホワイトがオオタバコガにやられました(下写真)。





8/9日
コストルート・ジェノベーゼを2個(491.5g)、サンマルツァーノを2個(153.9g)、エバグリーンを1個(145.0g)収穫(下写真)。



ペッパー類は、フィッシュ(Pepper Fish)を29本収穫(下写真)。



下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
kasugai90

オリンピック中継。
つい夜ふかしして、観てしまいますよね~

ポチ、っと!

akkyan

大玉はやっぱ迫力ありますねえ。。。<(゚O゚)>
オオタバコガってトマトにとっても害虫なんですねえ。
鳥ならば種を運んでくれるメリットもあるのでしょうけど・・・。f(^^;)

オリンピック面白いですねえ。f(^^;)
試合後に選手同士が称え合う姿がとても感じ良いです。
日本人選手が活躍するとそれまで知らなかった競技とかも知るようになるし、
カヌー スラロームとか・・・判りやすくて面白そうで。。。f(^^;)

duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
観ますよね~。
みんな眠くて、日本全体の生産性が落ちてたりして(笑)。
ポチ、ありがとうございます。

  • 2016/08/12 (Fri) 01:49
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん

> 大玉はやっぱ迫力ありますねえ。。。<(゚O゚)>
赤も白も超大玉だもの。採りごたえ十分

> オオタバコガってトマトにとっても害虫なんですねえ。
葉を食べるならどうってことないのだけれど、オオタバコガは実に潜るし、茎に潜ってそこから先の枝をまとめてダメにするので、たちが悪いのです。

> オリンピック面白いですねえ。f(^^;)
面白いですよね~。
メダルも順調に取れてるし、ついつい夜更かしが続いてしまいます。
カヌーで取れたり、ラグビーが確変中だし・・・♪

  • 2016/08/12 (Fri) 02:05
  • REPLY