fc2ブログ

謹賀新年



皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願いいたします。m(_ _)m

北方4島を返す気など元からさらさら無いプーチンロシア。
もう領土拡大野心を隠さず、尖閣や南シナ海どころか、沖縄まで狙い始めた習近平中国。
海のものとも山のものとも先の見当が全く付かないトランプ米国。
本気で瓦解が心配されるEU。
取りあえず今は株高円安になっているけれど、このまま株高円安が進むのか、真っ逆さまにまた株安円高に戻るのか誰も判らない。
世界の情勢は全く不透明な今年だけれど、元旦の朝は雲一つなく澄み渡り、富士山もクッキリ(上写真)。
この元朝の富士山のような1年であって欲しいと願いたい。

毎年の恒例で、自宅から2分の公園で元朝の富士を撮った(冒頭の写真)後は、家族揃ってささやかな祝い膳。
我が家のお雑煮は、餅、椎茸、かしわ、鴨、結びかまぼこ、花人参、結び三つ葉、、へギ柚子です(下写真)。
例年は鴨は入らないのですが、年越し蕎麦用の鴨が余ったので入れています。



祝い膳を食べた後は家内と腹ごなしの散策。
今年も途中の神社に寄りながら、少し遠い小野神社まで初詣に行くことにしました。
まずは白山神社(下写真) 。



神社じゃないけれど、吉祥院(下写真)。



八幡神社(下写真)。



諏訪神社(下写真)。



熊野神社(下写真)。



九頭竜神社(下写真)。



そしてやっと小野神社に到着(下写真)。
ここまで8.36km。
この神社は武蔵の国の一之宮ですから、相当な格式の神社なのですが、何故かあまり混まないのです。



山門をくぐった所までは並んでいるけれど、これ位なら30分も待つことはない(下写真)。



もうすぐ♪(下写真)



無事お参りを済ませ、又8km強を歩いて戻るのはちときつい(笑)。
バスで帰ることにしました。

元旦の夜はもう何十年もフグと決めています。
以前はフグのセットを頼んでいたのですが、身欠きフグが手に入るようになってからは、テッサもテッピも自分で作るようになりました。
これが前日(12/31日)に届いた1.3kg超もののトラフグの身欠き。
勿論、非冷凍物です(下写真)。



フグは1、2日寝かした方がアミノ酸も増えるし、包丁も入りやすいのです。
届いてすぐに三枚に下ろして身の方は薄皮、赤身を取り除き、キッチンペーパーに包んで冷蔵庫で寝かしました。
本皮、内皮、身から削いだ薄皮、赤身は熱湯で30秒程湯がき、氷水に取り、氷水と一緒にPE袋に入れてこれも冷蔵庫へ。
氷水に取った後にすぐ細く切ってしまうと互いにくっついてしまうのです。

さてその1日寝かした身の半身をテッサに造りました。
真ん中は氷水に取っていた本皮、内皮、、薄皮、赤身を細く切ったテッピで、これも半分だけ(下写真)。
もみじおろし、小葱、ポン酢で頂きます。


写真は撮り忘れたけれど、頭、嘴、カマ、背骨、尾はブツに切ってフグ鍋に。
付いていたヒレでヒレ酒を飲みながら鍋をつついて、勿論、しめはフグ雑炊。
やっぱりフグだな・・・正月と言わず毎日でもいい(笑)

もう半身は翌2日の夕食にテッサに造りました(下写真)。



もう雑炊はないけれど、残しておいたもう半分のテッピも(下写真)


今年も、時々はフグを楽しめる穏やかで平和な1年でありますように・・・

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:6
  • Trackback:0

Comments 6

There are no comments yet.
akkyan

あけましておめでとうございます。m(__)m

世界はホントに野蛮な人達であふれてますねえ・・・。(汗)
お偉いさん達には、もっとしっかり立ち回ってもらいたいものですね。f(^^;)

それにしても見事な・・・おせちに河豚刺し・・・。(^Q^)
うちは子孫繁栄を願っても仕方ないので、
正月の間はずっとおでんでした。(笑)
なので食べ過ぎても良いように私も散歩は欠かさなかったですよ。f(^^;)

ではでは今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
明けましておめでとうございます。

去年までは、当たるか外れるかは別にして、一応予測できたのですが、今年は良くなるのか、悪くなるのか誰にも判らない不思議な年頭になりました。
何とか結果オーライの1年になって欲しいものです。

毎年年頭にフグを食べてますが、子孫繁栄にはとんと効果は無いようです(笑)。
> ではでは今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。

  • 2017/01/04 (Wed) 09:58
  • REPLY
akicici

明けましておめでとございます

いつもながらの見事な福料理
めっちゃ美味しそうです😋

こちらでは芦屋市内の神社6社詣でスタンプラリーとか、阪急神戸線山の手三社詣スタンプラリーなんかがあってお守りや記念品が頂けるのですが、そちらでもこんなイベントがあると良いですね。

kasugai90

あけまして おめでとうございます

正月にフグ。
毎年、いいですよね~

ポチ、っと!

duckbill

Re: タイトルなし

> あきちゃん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

過去記事を調べてみたら2012年まではフグセットで購入。
2013年からミガキを自分で捌いています。
この2012年のどこかで、関東ではやっとフグミガキが解禁になったの
だったかな。
以来5回目の正月テッサ&テッピ造り。
多少は上達したかな(笑)

初詣スタンプラリーいいですねぇ。
関東でもあったら、20km位までのコースなら行っちゃうよ♪

  • 2017/01/05 (Thu) 09:39
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

> 正月にフグ。
> 毎年、いいですよね~
毎年正月2日間をフグにしているのですが、よくよく考えたら、大晦日からの2日間をフグにしたら、1年をフグで締めて、1年がフグで始まる。
この方がいいかも知れませんね。
来年からそうしようかな(笑)。
ポチッ、ありがとうございました。

  • 2017/01/05 (Thu) 09:50
  • REPLY