fc2ブログ

的矢牡蠣ほか頂きもの

諸々の事情で忙しく、2月~5月のブログ更新がなかなか出来なかったのです。
この間、頂きものが色々あったのだけれど、記事にする時間も取れず、随分不義理になってしまいました。
時間が経ってしまった記事は、失っている情報も多く、スラスラとは書けないけれど、少し時間をかけてでも新しい記事の合間に入れていくつもりなのです。
これも、2月、3月の頂きものの記事です。

Miyakoさんから的矢牡蠣が送られてきたのです(下写真)。・・・2/27日


実はこの日はもう一つお届け物があった日(この記事)。
どちらも突然だったのでビックリしました。
重なれば重なるものです。
おまけに明日早朝から2日間湯河原温泉に小旅行の予定なのです。
どちらも生もののお届け物ですから、際どい所でした。(^^;ゞ ギリギリセーフ!

早速夕食で、まずはサルサ風の味付けで(下写真)。



そして、順当に、レモン、醤油、もみじおろしの和のテイストで(下写真)。


美味~い!ビールが進むゾ♪
そう言えば、生牡蠣はこの所久しぶりだったような・・・
Miyakoさん、ご馳走様~♪



それから3週間後にMiyakoさんから又、お届け物があったのです。・・・3/21日
届いたものは、鮮度抜群のスズキ50cm物(下写真)。



Miyakoさんの息子さんのKちゃんは小さい頃から大の釣り好き。
今年は高校受験で大変だったのですが、無事希望校に合格して、パパと岡山の方に釣り旅行に出かけたのだそうです。
瀬戸内海でのボート釣りでスズキが大量に釣れたそうで、我が家にも直送のお裾分けが届いたという訳です。

即、2枚に下し、中骨がある側は4切れに切り分け、酒蒸し、味噌漬け用に、そしてもう半身はハラスを削いでお造り用に(下写真)。



お造り用は皮を引いて、削ぎ切りにしたお刺身と洗い(氷の上)に。
やはりスズキは洗いが美味しいです(下写真)。



カマ付き頭、ハラスは塩焼きに(下写真)。



尾、鰭、皮は甘辛なアラ煮に(下写真)。



胃と肝も甘辛に煮つけ(下写真)。



中骨付きの身の方は2切れを一塩昆布〆にして冷蔵庫に、もう2切れは味噌に漬けました。
こちらが翌日の一塩昆布〆物の酒蒸し(下写真)。



さらに後日。
4日程漬けた味噌漬けスズキの焼き物(下写真)。


記事が随分遅れてしまったけれど、改めてお礼申し上げます。
Miyakoさん、ありがとうございました。
凄くいい状態で届いたから、どれも抜群の味でした。m(_ _)m

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
  • Comment:4
  • Trackback:0

Comments 4

There are no comments yet.
akkyan

人様の頂き物には控えてるつもりでしたけども、
牡蠣は一身上の都合によりパス(笑)するとして、
スズキはどれにしようかなあ・・・。ヾ(-_-;)オイオイ

やっぱりハラスと頭の塩焼きが良いな。。。f(^Q^;)

kasugai90

今の時期の牡蠣は、イワ牡蠣かな?

ポチ、っと!

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
そうそう、牡蠣がダメでしたね。
美味しいのに~(笑)

ハラスと頭の塩焼きは順当にお奨め♪

  • 2017/06/24 (Sat) 00:31
  • REPLY
duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん
この牡蠣はマガキです。
頂いた時期は2月なので普通にマガキが食べられる月。
でも的矢牡蠣は無菌の牡蠣なのでRが付かない月でも生食できます。
ポチ、ありがとうございました。

  • 2017/06/24 (Sat) 00:39
  • REPLY