ベランダ水耕トマト&ペッパーの状況
6/28日
調理で使いたかったので、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を青唐辛子状態で3本収穫。
青唐辛子は辛さも鮮烈で香りも高く、サルサやカレーに使い勝手が良いです。
7/9日
ハラペーニョ(chile Jalapeño)を1本、カイエンペッパーを3本、青唐辛子状態で収穫。
7/18日
ハラペーニョを2本、チレ・アルボル(Chile de Arbol)を2本、青唐辛子状態で収穫。
7/23日
フィッシュ(Pepper Fish)を3本、青唐辛子状態で収穫。
7/29日
やっとトマト類の収穫。
今年は色々あったものだからすっかり出遅れて・・・(^^;ゞ
我が家のメインは元々秋冬トマトなので、秋からでいいやと思っていたけれど、何とか夏トマトも採れました。
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を3個(359.5g)、サンマルツァーノ(San Marzano)を2個(97.2g)、エバグリーン(Evergreen)を1個(72.7g)収穫。
8/3日
コストルート・ジェノベーゼを3個(291.5g)、サンマルツァーノを1個(97.2g)、グレイトホワイト(Great White)を1個(357.5g)収穫。
8/7日
コストルート・ジェノベーゼを2個(206.5g)、グレイトホワイトを1個(317.5g)収穫。
ペッパー類は、フィッシュを4本、カイエンペッパーを10本、チレ・アルボルを8本収穫。
今年はサビも未だ来ないし、ウドンコも来ないと思ったら、ハダニに猛攻されています。
下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m |