fc2ブログ

ベランダ水耕トマト&ペッパーの状況

南向きのベランダの1間幅でトロ箱水耕栽培しているトマト類と、コーナー半間幅でPETボトル水耕栽培しているペッパー類の収穫状況です。

6/28日
調理で使いたかったので、カイエンペッパー(Cayenne pepper)を青唐辛子状態で3本収穫。
青唐辛子は辛さも鮮烈で香りも高く、サルサやカレーに使い勝手が良いです。





7/9日
ハラペーニョ(chile Jalapeño)を1本、カイエンペッパーを3本、青唐辛子状態で収穫。





7/18日
ハラペーニョを2本、チレ・アルボル(Chile de Arbol)を2本、青唐辛子状態で収穫。





7/23日
フィッシュ(Pepper Fish)を3本、青唐辛子状態で収穫。





7/29日
やっとトマト類の収穫。
今年は色々あったものだからすっかり出遅れて・・・(^^;ゞ
我が家のメインは元々秋冬トマトなので、秋からでいいやと思っていたけれど、何とか夏トマトも採れました。
コストルート・ジェノベーゼ(Costoluto Genovese)を3個(359.5g)、サンマルツァーノ(San Marzano)を2個(97.2g)、エバグリーン(Evergreen)を1個(72.7g)収穫。





8/3日
コストルート・ジェノベーゼを3個(291.5g)、サンマルツァーノを1個(97.2g)、グレイトホワイト(Great White)を1個(357.5g)収穫。





8/7日
コストルート・ジェノベーゼを2個(206.5g)、グレイトホワイトを1個(317.5g)収穫。
ペッパー類は、フィッシュを4本、カイエンペッパーを10本、チレ・アルボルを8本収穫。



今年はサビも未だ来ないし、ウドンコも来ないと思ったら、ハダニに猛攻されています。

下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しようという方、俺ゃー心が広いから応援ばしちゃるという方、是非クリックして応援お願い致します。m(_"_)m
にほんブログ村 料理ブログ 食材(料理)へ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

Comments 4

There are no comments yet.
kasugai90

なぜか、何度やっても上手く書き込みができません。
同様の文章があったら、削除してください。

暑い時は、辛い物を食べてたくさん汗をかくのがいいそうです。
でも毎日は、ちょっとつらいなぁ~

ポチ、っと!

duckbill

Re: タイトルなし

> kasugai90さん

> なぜか、何度やっても上手く書き込みができません。
> 同様の文章があったら、削除してください。
あれま!何だったんでしょう。
ダブってはいませんでした。

> 暑い時は、辛い物を食べてたくさん汗をかくのがいいそうです。
> でも毎日は、ちょっとつらいなぁ~
>
> ポチ、っと!
我が家の今年のペッパーは例年になく激辛です(笑)
ポチ、ありがとうございました。

  • 2017/08/09 (Wed) 01:00
  • REPLY
akkyan

改めていろんな種類の唐辛子が・・・。
まあちゃんと使い分けられる料理の腕と舌が必要ですからねえ。f(^^;)
私には鷹の爪一つあれば十分か。。。(涙)

唐辛子!、トマト!
・・・まあ、簡単で良いやね。(笑)

duckbill

Re: タイトルなし

> akkyanさん
世界の色々な唐辛子を栽培すると、多肉のように嵌ってしまう人も結構多いのです。
日本で手に入らないやつだと、何だか有難味もあるし(笑)
でも色々な唐辛子を密植栽培だから、交雑してきて、オリジナルな唐辛子になりつつあります(笑)

  • 2017/08/10 (Thu) 02:16
  • REPLY